AUTHOR

    Yoshihiro Saitoh

    シーバスからオフショアまで主にソルトのルアーフィッシングを楽しんでいます。東京在住。東京湾-相模湾-玄界灘。たまに遠征も!

    RELATED SITE

    チョイ外し!のバチパターン

    DATE : 2014.04.17

    CATEGORY : シーバス, 釣行記


    シーバスアングラーにとってのお祭り。それがバチシーズン。
    今年みたいに冬の寒さが厳しい年は、色々なパターンのバチ抜けが暖かくなった途端に同時期に起こる事があるらしい(ローカルの釣具屋さん情報)

    今年は例年に比べてバチがうようよ!っていう写真がネット上でも多く見れたような気がします。
    気候的な条件もあるのかもしれません。

    そんな「祭り」に向けてのプラクティスを含む3日連続釣行の結果をレポート。
    4月も後半になるとバチ抜けも収束気味なので、今年はもうバチパターンをメインとした釣行はしないので、来年に向けてのメモも兼ねてます。

     

    day1 (大潮 日没前に満潮)

    本格的なバチ抜けは2日後の日没後の満潮(中潮)と予測されてたけど、この日からスタート。
    仕事の調整をつけて日没前から入る。バチは視認できないので、まだ魚は浮いていないだろうという事で小さいバイブレーションを中心に組み立てる。

    潮の下げ始めから1時間程度のバチの時合いではなにも変化なし。
    9時を過ぎて潮位が100を切ったあたりから、水面にベイトの気配。ルアーのキャストにざわめく様子が見える。

    正体は。。。。。

    SAYORI

    サヨリ。小さなバイブの表層引きにスレでかかってきた。

    ただし、この動きの早い表層の魚をシーバスが捕食している気配はない。
    サヨリはなぜ接岸している?アミの捕食か?視認できてないバチが水中にいるのか?
    なにか甲殻類の産卵に集まっているのか?

    バチが見えないので、バイブのままボトム付近をゆっくりドリフトで流してみる。

    一瞬、根がかり?と思うような重さがティップに乗ったので、少しポーズを入れると動き出す気配。
    軽く合わせをいれると、重量感ある引きにサイズへの期待が高まる。
    小さいバイブの小さなフックが心配なのでゆっくりと寄せて来る。

    ナイスサイズ!!

    73up

    周囲には誰もいませんでしたが

    「いったろ!」「いったろ!」(注:80cm超えただろう、の意)

    と1人で盛上がったものの、計測すると73cm。うーん。。。

    73seabass

    この日はバチは全く視認できずに下げどまりまで様子を見て納竿。

     

    day2  (大潮 日没頃に満潮)

    バチの期待も高い大潮。この日は前日のパターンを引きずらないで最初からバチパターンを探る。
    下げ始めて、少しずつバチが流れているのが見える。白緑でなんとなくグロー(蓄光)に近い。
    ボイルも少しずつしているので、トップを中心に流す。

    早速1ヒットも、小さいサイズでランディング中に外れる。
    この後少しずつ場所を移動しながらローテーションして撃つもまったくルアーに反応しない。

    下げ潮もだいぶ進んで7分下げ。バチも見えなくなってから、ミオ筋のあるシャローエリアに。
    ただ、確かにバチがさっきまで少し流れていて、ボイルしていたので、シーバスはいる筈と信じて、完全にバチパターンで丁寧に探る。

    ルアーローテーションして、ベリーの赤いフローティングペンシルにチェンジして数投。
    デッドスローのルアーにバイト。表層はやっぱり面白い。バチの時はできるだけトップで出したい。

    70_area10

    70_scale

    メジャーがズレてるけど70cm丁度。
    この日はこれで納竿。

     

    day3  (中潮 日没後に満潮)

    2日のプラクティスを経ていよいよ本番。
    前日のパターンが有効だと予測して、日没から入ってバチ抜けを待つ。

    下げ始めて1時間程経過。あたり一面に急に生臭い匂いが立ちこめる。風もかなり吹いているのに。

    幽霊でもでるのか?

    いや、、、、出るのはバチ。

    キャスト毎にフックにひっかかって来る。正直に言うと、ちょっとこの状態は苦手。
    なかなか取れないので手でつまむとブニョって溶けそうなくらい柔らかい。

    これが魚達にはもう日本国民におけるカレーのごとくソウルフードになってるんだと思って、
    がんばって根気よくキャストしては、外し、キャストしては外し。

    キモチワルイ、、、

    そうこうしているうちに、トップのペンシル、エリア10にヒット。
    あれ?首降らない。。

    「ボラ」

    これは、この時期仕方ない外道。そしてさらにヒット。
    あれれ?首降らない。。

    「マルタウグイ」
    「ボラ」

    連続ヒット。悪い予感しかしない。

    それでも大切なのは、キープキャスティング!投げ続ける。
    40cmにも届かない、セイゴがヒット。

    30area10

    同じくらいのサイズを3本とってこの祭りは終了しました。

    結局のところ、day1 day2 のプラクティスの方が気持ちの良い釣りになりました。

    バチが抜けすぎるとルアーには口を使わないのは良く聞きますが、上手い人はそれでも喰わせる術を持ってる。
    ちょっと外してしまったバチパターンの釣行になりました。

    まだまだ修行が足りませんが、干潮時に近くなってからバイブやトップレンジで釣果が出たのは嬉しい結果。
    どうしてもアングラーが集中してしまうバチパターンの季節、時合いを外した釣行は自分としては好きなシチュエーションです。

    湾奥はこれから、クルクルバチやベイトパターンに移行して、デイシーバスゲームも楽しめそう。
    例年、このタイミングで秋までシーバスはお休みしてたのですが、
    この季節以降のパターンを良く知ってる伍長に習って、良い魚を追い求めて行きたいと思います。

    TACKLE DATA

    rod:Daiwa LATEO 86LL-S・Q
    real:SHIMANO エクスセンスci4+ c3000hgm
    line: DUEL PE 0.6
    leader:VARIVAS ナイロン12lb

    COMMENT

    POPULAR TAGS