AUTHOR

    居酒屋村上

    九州支部の居酒屋村上です!

    九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!

    ▼主なコンテンツ
    カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等

RELATED SITE

投げ五目スタイルでハゼクチを狙いに有明海デビューしてきました!!

DATE : 2014.12.15

CATEGORY : 五目, 有明海, 餌釣り


普段からよく見ているこちらのブログ(青春を怪魚釣へ)を見ていたら、何やら有明海のシーズンが始まった模様(゚∀゚)オッ!!

なんのこっちゃ理解していないものの、ブログを見ている限り、ハゼクチは釣れるみたいだし、エイが釣れたら美味しそうだし、ハクラとか有明海の固有種も見てみたいし、なによりあの小塚拓矢さん、平坂寛さんもハゼクチを狙いに来られたらしいので、、、行ってきました有明海ヽ(´∀`)

IMG_8435
まずは道の駅鹿島にて、昼食兼ご当地物の海産物のチェック!
有明海名物のワラスボとムツゴロウが干されていました。ワラスボの干物は、30cm前後のが5~6匹入って2,500円とちょっとお高め。

ご当地では珍味として、5匹で100円位で叩き売りされているのかと思いきや、高級魚クラスの価格設定で正直驚きました(゚Д゚)!!

IMG_8436
干物のそのすぐそばには、これまた有明名物のむつごろうラーメンが。丼に浸かっているむつごろうがとてもかわいいですが、僕は豚骨派なので今回はパス( ・´ー・`)

IMG_8448
そしていよいよ有明海へエントリー!遮る物が何もない、視界の開けた道がとても気持ちよかった(´ー`)

IMG_8453
満潮まであと30分位の時間でしたが、ポイントによってはフルキャストしても全然水に届きそうにありません、さすが日本一の干潟。

IMG_8465
湾内を周っているといい感じに水がある漁港?船着場?を発見したので、ここで車を停車。

IMG_8468
水質は至ってマッディー。でもこれが有明海、これ位じゃ驚きません(>Д<)ゝ”ラジャー!!

IMG_8463
水質チェックが済んだら次はタックルの用意。近距離でも、遠投しても延々と泥沼の世界があるのみらしいので、五目釣りで愛用しているレジャーフィッシングセットを用意。

IMG_8464
餌は近所の釣具屋さんで購入した虫餌を用意。(今回は1人1タックル、2人で2時間釣る感じで400円分です)

キス釣りのように小さく切るのではなくそのままつける方が釣果につながるみたいです。(視界がゼロの泥水の中で魚の嗅覚にアピールできるように、虫の汁を長く出せるようにそのまま付けるのではないかと推測)

IMG_8469
餌を袋から取り出して見ると、なんとも長い虫餌!!
およそ16cm位の長さにはさすがの僕もビビリましたΣ(゚Д゚;)

IMG_8470
長すぎる餌を付けて、餌だけ食べられるのも嫌なので今回は三等分にして使いました。

IMG_8472
竿を持って待っていないで、車に立てかけて車の中で待ってれば寒くないんだから!!と寒がりの釣嫁にアドバイスしつつ、写真撮影を済ませ車に乗り込む僕ヽ(´ー` )フッ

IMG_8473
その直後にド本命を釣り上げちゃってる釣嫁 ヮ(゚д゚)ォ! 「釣りは竿を持って、魚の当たりを楽しまんとね」と、優しく教えて頂きました ・・・ソダネ (´;ω;`)ブワッ

IMG_8479
居酒屋村上公式メジャー測ってみると20cm位。

IMG_8491
前から見るとなかなか可愛いらしいハゼクチ(・∀・)♪

そもそもハゼクチとは、有明海と八代海の湾奥部にのみ生息する固有種で、日本では一番大きいハゼです。また日本一です、さすが有明海。

ちなみに冒頭に記述した有明海のシーズンインとは、ハゼクチは1月に巣穴を掘り、2~3月に産卵を行う直前の晩秋から初冬のこのタイミングが一番美味しい時期で、ショアからでも釣りやすくなることに起因していると勝手に理解しましたφ(. _.)♪

IMG_8480
その後、爆風を避けるために風浦の良い感じのポイントに移動したのが運の尽き。ファーストヒット以降完全に当たりが遠のいてしまいました(´・д・`)アチャー

IMG_8497
こんなに遠くまで来て、デコッパチのままじゃ終われないので河川の汽水域で残業しましたが、その甲斐虚しくノーフィッシュで終了(´д`)マジカー

IMG_8516
帰り道の峠越えの途中で、佐賀平野の夜景が傷ついた僕の心を癒してくれました(´∀`*)

IMG_8518
写真を撮っていて、寒いと思ったらなんと気温は氷点下(゚Д゚;)!?
もしかしたら初めて見たかもしれません。。。

満潮を基準に前後3時間位の6時間が干潟的の釣行タイム。
上記の時間はポイントにも左右されるので、マイポイントを見つけて通うのも有明海釣行の楽しみかもしれませんね(*´艸`*)

50upのハゼクチもいるみたいなので、色んな固有種も求めてまた挑戦してきます♪

COMMENT