AUTHOR

    satoru saijo

    ボートでオフショアをメインに楽しんでいます。
    ルアーやエサなどできることは幅広く何でも。
    主に東京湾や相模湾で遊び、たまに館山湾や駿河湾へ。
    遠征に憧れる神奈川在住アングラーです。

RELATED SITE

【ヤマハシースタイル】海でのレンタルボートの楽しみ方

DATE : 2021.05.03

CATEGORY : レンタルボート


こんにちは!!
なかなかコロナが収まりませんね。。

加えてGWは風が強く、密対策しても出船出来ずとダブルパンチ。大人しく家でこれからに向けたフックや仕掛けの作成をちまちまと。これはこれで楽しいのです^_^

さてさて、自分は乗合船はあまり乗らず、いつもボートをレンタルし仲間たちと釣りを楽しんでいます。

今回はそんなレンタルボートについて簡単にご紹介できればと思います!!

サニーサイドマリーナウラガにて <゜)))彡

前提

ヤマハシースタイルでのレンタル
・要小型船舶免許
・レンタルには初回講習が必要(マリーナによって実施有無/実施時間/内容/費用は異なる)
20ft〜27ft位までのボートを対象

そもそもヤマハシースタイルとは??

ヤマハマリンクラブ・シースタイルは、レンタルボートだからボートの維持費・係留費は一切不要。
リーズナブルな月会費と毎回の利用料だけで、全国約140ヶ所のホームマリーナでボート遊びを楽しめます。
常にメンテナンスの行き届いたレンタルボートを取り揃え、人数・遊びに合わせてボートを選べます。

https://sea-style.yamaha-motor.co.jp/system/より引用

私は釣りたいターゲットによってマリーナを変えています。
私が住んでいる神奈川近郊ですと、東京湾、相模湾、館山湾、駿河湾などで手軽に楽しむことができます(^^♪
また、費用は人数割りできるので場合によっては比較的リーズナブルです。

レンタルする為に必要な小型船舶免許について

小型船舶免許は現在、1級/2級/特殊小型という種類があり、特殊小型は水上オートバイの免許の事で、ボートは1級か2級になります。

たまに、1級って凄い!!って言われますが、1級と2級の違いは航行可能区域だけなんです・・・。(; ・`ω・´) ナン…ダト!?

○ 1級免許
小型船舶に含まれる船舶すべて(総トン数20トン未満で長さ24m未満)
航行可能区域・・・すべての海域(動力船の場合制限有)

○2級免許
小型船舶に含まれる船舶すべて (総トン数20トン未満で長さ24m未満)
航行可能区域・・・平水区域及び海岸より5海里(約9.26㎞)以内

○特殊小型免許
水上オートバイ専用
航行可能区域・・・ 海岸から2海里以内

※1海里・・・1.852km

操船できる船の大きさは一緒。
釣りができる範囲が1級だとすべての海域で、2級は岸から沖合いに向けて約9.26kmまで。
では、約9.26kmってどのくらい?
通常の釣りなら全然カバーできる範囲です。


自分はトップウォーターから水深約500mまでの釣りをしますが、一部のポイントを除いて実は2級だけで全然事足ります(๑•ㅂ•)و✧

特殊小型はいまのところ全く利用せず。
毎年夏になると水上オートバイ乗りたいなー、なんて思いますが海に行ったら1000%釣りがしたくなるので実現せず(。・_・。)
ただ、水上オートバイでの釣り「PWC(PERSONAL WATER CRAFT)フィッシング」というものがあり、いつかはやってみたいなと思っています。

船舶免許はまず2級から挑戦してみて、遠距離操船する機会が増えそうな場合、1級にステップアップするのもありだと思います!

ちなみにオンラインでも取得可能です。
↓ 以前、ランチアさんがブログで書いています ↓
今年は…船舶免許を取得するぞ〜!!

レンタルボートにおけるメリットデメリットについて

正直、自分はあまりデメリットを感じたことがないですが、とりあえず挙げてみました。
あくまでも主観ですのであしからず(`・ω・)ゞ

■メリット
・冒険している気分になれる(笑)
・ボートの種類が多くターゲットや人数によって選択できる
・自由にポイントへいける
・1日の中でターゲットを変更できる
・マリーナ指定の時間内なら好きな時間に出港/帰港ができる
・やり方によっては費用を抑えられる
・仲間同士で気楽に釣りができる
・PEラインやタックルなど、極端に違わない限り、厳密に揃える必要はない
・自分でポイント選定して釣れた時の嬉しさは格別
・必然的に海の状況を把握できるようになる
(てか、把握できるようにならないといけない。。)

■デメリット
・波風に弱い
・計画、ボート予約など、一から全て自分達でする必要がある
・ポイントを自分達で決めなければいけない
・船内が狭い
・船長は色々大変(操船、ポイント選定、安全管理など)
・艤装やレンタル品がマリーナによって異なり、ない場合は自分達で用意する必要がある。
(例 ロッドキーパー、バケツ、タモ、パラシュートアンカー、)
・ターゲットによって人数調整が必要

免許取ったけど一人で行くのは不安・・・

よくこういった悩みを聞きます。
私も最初そうでした。
勢いよく免許はとったけど、いざどうしたらよいのか。

シースタイルは例外を除いて一人で乗船もできますが、離着岸が不安、ポイントは知らない、レンタル代は全て自己負担、そもそも事故や落水時が危険、など、なかなか不安要素があります。

そんな時はYAMAHA Sea-Style FishingClubへ

宣伝でも何でもないのですが(笑)、私もお手伝いしているYAMAHA Sea-Style FishingClubというものがあります。
シースタイル会員であればだれでも参加できます。
現在はコロナ渦の為、オンライン講習になりますが基本はナビオス横浜という会場で約100人規模での講習となり、基本的な事を学ぶことができます。

メリットとしては釣りの基本的な事を学べることはもちろん、参加者は全員シースタイルの会員ということで仲間を作ることができ釣りの計画、なんてこともできてしまいます。

また、非公開のFacebookグループがあり、定期的に釣りのお誘いがあったりするのでそちらに参加することも可能です。

たまに大会なども行っています!(^^)!

今年度は4/25よりスタートしており、年3回に分けてオンライン講座を行います。
2回目からでも参加可能ですので興味がありましたら是非(^^♪

大会の様子

以上になりますが、何よりも重要なのは「安全第一」だと思います。
天候や操船には十分に注意してください(`・ω・´)b

COMMENT