AUTHOR
MURASHI
普段はCMを仕上げる仕事をしてます。
子供の頃からバス釣りに親しんでますが、本気でやるようになったのはここ数年。アクセス抜群の弁慶堀のおかげです。ハイシーズンは週1〜2回行きます。
あなたは「むらしる」という言葉を知っていますか?
RELATED SITE

こんばんは。わいです。
先日自分のやっているグラインドコアバンドGATEの遠征で大阪の難波にライブしに行ってきました。リハ前にちょっと時間があったので、最近たまに耳にする都市伝説を確かめる為に、とある場所で釣りをしてみました。
そのとある場所とは、、
ここだ!!
道頓堀!!!!!
某有名YOUTUBERだったりSNSだったりでちょいちょいバスがいるらしい、しかも釣り禁ではないらしい!と噂なのでこういうゲリラ的な釣りが大好きな自分としては大阪に行ったからにはやらずにはいられない!ということで2ピースのベイトフィネスタックル1本だけ携えてやってみました。
いざ、なにわのバスを釣りに!
SNSや某知恵袋で見た情報によるとグリコの真下〜下流の方のFM大阪の裏らへんで実績ありとのことだったのでとりあえずそのエリアを様子見てみようと。着いたのは12時半ぐらい。クッソ寒いし小雨降ってるしこんな大都会で一人釣りの準備してるの恥ずかしいし釣れなかったら速攻心折れそうな状況。

えびす橋下からスタート
せっかく来たので真面目に釣りして本当にバスがいるか確かめなければ。真冬でも釣れそうな真っ黒なレッグワーム2.5のダウンショット、足場の高さ的に抜き上げる前提でラインはフロロ8LBをセット。
スタート直後、通りがかりのお兄さん二人組が「釣れんのかねwww」「いや〜www」みたいなコソコソ話している(´Д` )は、はずかしい。弁慶で都会の釣りは慣れているけどオカッパリで大都会フィッシングはさすがにちょっと変な感じ。そのお兄さんたち一瞬目が合ったら「釣れますか〜?」って声かけてくれたけど内心「絶対釣れへんやろ」って思ってたろうな〜。
そんな好奇の眼差しにも負けずに(というか9割以上の人たちはびっくりするぐらいスルー)釣りながら下っていきます。
しばらく無反応。かなり頻繁に観光船が通るし、その度に引き波で荒れるし本当にこれ釣れるのかな?っていう雰囲気。
釣り下っていくと上の写真みたいにどっちかっつーとシーバスがいそうなストラクチャーがあったり、ますますバス釣れる感じしなくなっていきます。しかし某YOUTUBERが釣ってたのはもっと下流だったからここから先が本命なはず。
折り返し地点へ
目標だった折り返し地点ではなんかモデルさんの卵みたいな集団がランウェイを歩く練習みたいなのをしている。。その脇をロッド持って歩くのはこれまた恥ずかしかった。しかしそれを乗り越えるとかなり良さげなポイントに。

ここだけちょっと本流から外れた溜まりみたいになっている。足場が高いの要注意。
ここで写真右側方向で1投、左側に1投、それは無反応。その後ちょうど対面の橋脚の手前ぐらいに1投。ズル引き途中で小石かなにかにスタックしたのでシェイクしていると、かすかな反応が。ググっと明らかになにかに引っ張られてる。けどすぐ軽くなってしまった。小魚かな?と思いつつ同じコースにもう一投。
すると、同じようなところでまた反応。今度はググっとかなり持って行ってる。
ラインが明らかに走ったので思いっきり合わせると、
一気に重みがキターーーー(;゚;∀;゚;ノ )ーーー!!!
このときまで正直バスがいるって半信半疑だったので僕はなぜか「これシーバスだろ!」って思って巻いてたんですが、水面を割って現れたのは
なにわの!!
ブラックバスや!!!!
しかも結構ナイスコンディション!!!
マwwwwwwwジwwwwwwwでwwwwwww
本当にいました。道頓堀のなにわバス。
正直本当に釣れると思ってなかったので足ガックガクに震えましたわ((((;゚Д゚)))))))
今年イチの興奮といっても過言ではないかも知れない。。某川スモール48cmを釣ったとき以来の動揺でした。
その後はなんとか冷静を取り戻して折り返し。同じ釣り方で3回ほど当たりあり。レッグワームの尻尾食いちぎられたりしました。グリコ下までまんべんなく当たりあったのでどこにでもいるのかも。
釣り上がってる途中またもや通りがかりのお兄さんに「釣れるんですか?」って声をかけられました。
今度はドヤ顔で言ってやりましたよ。
「マジで釣れたんすよ(ニヤニヤ)」って( ̄ー ̄ )
再びグリコ下まで戻って来たところで雨が強くなってきたのでここで納竿しました。

釣れたのはここの真下です
そもそも12月にあんまりバス自体釣ったことない上にこんな場所で釣れたってのは僕の釣り史上かなりインパクトのある出来事でした。たぶん魚影濃い上に誰も釣りしてないからスレてないんだろうな〜。暖かい時期の朝方とかすごいんじゃないかと。。
途中から慣れたっていうのもあるんですが思ってたよりも釣りしながら自然に街に溶け混んでいる感じがしました。その後ライブハウスのPAさんと話して聞いたんですが、心斎橋あたりっていろんな人がいろんな変なことしてるから、誰がなにやってても基本誰も気にしないんだそうです。笑 すごい街ですわ、大阪。
当たり前のことすぎて僕が言うのもおこがましいのですが、注意すべき点としてはやはり通行人が多い場所なのでトラブルにならないよう、常に周りに気をつけながらキャストするってことでしょうか。ゴミの持ち帰りは言わずもがなですね。ラインもブレイクを避けるため太めがいいと思いました。
というわけで道頓堀レポートでした。また別の季節にチャレンジしてみたいっす!
このバス釣りのアングラ感、たまんねっす(=´∀`)
今回のヒットワームはこちら!
売り上げランキング: 156,272
1/8oz(3.5g)のダウンショット
COMMENT
RELATED ENTRY
POPULAR TAGS
- カテゴリーなし