
フリーエンジニアをしている久松といいます。
Webやアプリや映像を作っています。
BURITSUの先輩イノウエアヤノと中学の同級生だった(年がバレる!)縁もあり、参加させて頂きます。
中学生の頃に防波堤で糸を垂れたり鎌倉の野池でちょこっとブラックバスをやってみたりしていました。
それ以来釣りはお休みして、久しぶりにロッドを握って1年半。
土日に天気が良かったらロッド担いで釣りに出かける週末お散歩アングラー。
メインは東京湾奥でのシーバスですが、鯛ラバなど他の釣りにも触手を伸ばしています。
BURITSUの王道バス釣りも今年はやりたいなと思いつつ。
アングラーらしからず、車を持っていません。
車の運転もそれほど経験がなく得意とは言えません。
釣行はほとんどバイクで。
バイクは15年以上乗っていてスクーターメインで日常業務でも乗っています。
そんなんでバイクで釣行する、というところをメインにblogを綴って行こうと思っています。
偶然にも釣りの経験年数がほとんど同じ「電車釣行」さんという先輩がいらっしゃって微妙にカブっていたりもしますが、ご容赦頂ければ。
渋谷区寄りの港区に住んでおり、そこからバイクもしくは公共交通機関で行かれるところ、というのが釣行先を選ぶ最初のフィルタになります。
船で行く場合は朝5:30集合とか6:30集合とかが多いので、電車だと始発でも行かれない場合もあるんですよね(相模湾の平塚や富士五湖でも釣りしたいのに・・・とか)。
バイクもあまり頑張ると釣りする気力が残っていない、、ということにもつながる(冬は特に!)のでそのあたりのバランスを試行錯誤しています。
バイクは150ccのスクーター「ヴェクスター」。
ギリギリ中型バイクで高速道路に乗れるバイク(125ccまでは小型で高速道路走行不可)。
もう9年ほど乗っていておんぼろちゃんですが、私の手足のようになっています。
実は、ヘッダー画像のバイクはこの子ではなく昨年浮気して乗っていたヤマハ TRICITY125.
日本では珍しい3輪バイク。
車体が重いところがちょっと気になりましたが運転しやすくてとっても良いバイク。
ヴェクスターの写真は追々どこかで。
仕掛けは作らずに買っちゃったり習得したノットも数えられるほど。
熱心でなく不真面目(そして筆無精)なアングラーですが厳しく見守り、アドバス頂ければ幸いです。