
日々変わる季節と気候と道具とメソッドと・・・
釣りには情報収集が必須。
ぼっちフィッシャーマンは能動的に集めないと情報にありつけない。
SNSから流れてくる断片的な情報だけでは踊らされるだけだ。
というわけで情報の収集は長い課題で、安く早く正しい情報を求めて日々あれこれ実践中。
情報収集シリーズでは、主にWeb以外の情報収集についてメモ。
このエントリは日本唯一の釣り専門チャンネル「釣りビジョン」について。
釣りビジョン
ほとんどが1時間番組で毎時00分に始まり29分頃にCM(と言ってもほとんど枠が売れておらず環境映像みたいなもか自社広)が入り、58分くらいにまたCMが入って、というわかりやすい番組表。
通年通してブラックバスの番組が多いけれど、磯、シーバス、ソルト、女の子がいろいろやる系、あたりが定番。
あとは生番組でメーカータイアップ(ギアステーション)、視聴者参加(釣りステーション)、インタビュー(五畳半の狼)など。
生番組は週刊で1週間のうちに再放送含め3回くらい放送される。
基本はスカパーでの放送がメインだが、今のご時世サイマル放送でいろいろな視聴方法が。
メディアによって価格が違い、スマホがソフトバンクの人はスマホアプリ「BBTV Next」で安く見られる。1200円/月。
BBTV NEXT
これはPCでもスマホでもタブレットでの見られるネットの動画ストリーミングサービス。
プロバイダがソフトバンク・Yahoo系である必要はない。
私は偶然にもスマホの回線のうちいくつかがソフトバンクなのでBBTV Nextを契約。
自宅の仕事場でデュアルディスプレイだったのを片方切り離し、使い古したiPhoneを専用端末にしHDMIケーブルで接続して釣りビジョン専用TVを構築。
作業の脇でいつも釣りビジョン。
ただしこのBBTV Nextのデメリットは以下の通り
・アプリが良く固まる/落ちる
・録画できない(HDMIキャプチャするような外部デバイス使えば可能だが面倒)
・時々見られない番組がある
見られないというのはおそらく大人の事情による物で、タレントさんが出ている番組なんかが相当するのではと予想。
その時は1時間延々と環境映像が繰り返されるので止めないと脳内がどこかにトリップしそうになるので注意。
静止画で理解していたつもりだったルアーの操作が大きく誤解していた!なんていう発見もしばしば。
自分がやらない釣りでも見ているといろいろ発見があって面白い。
これ自分の釣りに応用できるんじゃないかと思い、次の釣りにいろいろ試してみる。
だいたいうまくいかないのだけれど、ちょっとマンネリ化してきた釣りにも新しい発見につながる。
一方、エンタメ色が強すぎて視聴者置いてけぼり、と言う番組(バス番組と女の子系番組にありがち)も多い。
また気をつけないと何年も前の番組の再放送だったりすることもあるのでタックルも釣り方も参考にならないじゃん!ということもあり。
シロウトながら釣りビジョンをしばらく見ていると、プロの釣りにもいろいろあって、この人はまねしたい、この人はまねしたくないと言うのが見えてくる。(テレビ畑の経験があるので「うまく編集している(何か隠してる)な」というのも見えてしまうのだけれど)
SALT Dreamerの鈴木 斉氏なんてすごい美しい。
ルアーのアクションをつけるロッドワークが。
ともかくルアー1つ程度のコスト(1200円/月)でこれだけ幅広い情報が得られるのはお得。
そういえば今週木曜日に生放送(初回放送)の「五畳半の狼」は我らBURITSUのリーダー Mr.NO BITEこと北畠氏が出演とか。
五畳半の狼|釣りビジョン
お題は「始まるよ!」。
さて、何が始まるんだろう。