AUTHOR
Shota
パックロッドを中心に、ライフスタイルとしての釣りを提案するメーカーHuerco(フエルコ)に所属しながら、世界各地を釣り食べ歩くフィッシングピーターパン。厳しい釣りを強いられても、持ち前のハッタリと語学力で切り抜ける「適当さ」が武器。BIGFISH1983ジャパンアンバサダー、Rマジック・TONEDTROUTプロスタッフ、Patagoniaプロセールスプログラム。ネギとタマネギが食べられない。焼きそばはペヤング派。
RELATED SITE

BURITSU読者の皆さんこんばんは。栃木に住むようになってからはすっかり冬のシーバスも行かなくなってしまったこともあり、最近前よりも管理釣り場の釣りが好きなショータです。中禅寺湖の解禁が待ち遠しいですな。
本当につれないの?
その管理釣り場といえばすっかり上永野ばかりだった僕ですが、たまには新規開拓したいなぁと思っていたところ、よく展示会やイベントでお会いする釣り人I氏に勧められたのが今回お邪魔した「つれない釣り堀つり天国」でした。最初その名前を聞いた時はあんぐり顔になってしまったものでしたが、とにかく1度行く価値ありです!!と強く念押しをされたので、千葉からやってきた釣り仲間と3人で、道路脇には深く雪の積もる那須へと車を走らせたのでした。いや、時々道路にも雪が残って凍っているので本当に安全運転を心がけてください。
釣り場へ到着し、4000円の1日券を購入。午後券は3000円で、2時間券は2000円。うん、そこは迷わず1日券ってことで前日に話し合って、本当は朝まで釣り談義して昼からのそのそと行きたかったところ頑張って起きたのだった。
ロケーションは別荘地の中に在るだけあって静かで、山々に囲まれた静かな場所。この日はまだ朝は雪がしっかりと残りしんしんと冷えていて、なんだかそれもまたよかった。ズボズボと雪を踏みながらスノーシューズの恩恵を感じつつ、受付の裏手へと周る。土曜日の割にはそんなに混んでない感じだったので、先ずは手前のルアー専用ポンドの三号池から始めてみることにした。
準備している間に見ている感じだと朝だからイージーに釣れている感じではないので心配したけど、伝家の宝刀シャインライドは相変わらずで、1投目から魚の反応があった。生粋の管釣りマンではない僕はスプーンをローテーションしていく釣りはほとんど知らないので、リアクションで釣れる魚だけ釣って楽しんではランガンを繰り返す。混んでる時は周囲のアングラーに嫌われそうなので、程々にしている(笑)
釣れるトラウトが大きくて綺麗
しかし釣れるたびに魚のサイズと凄まじい体型に驚く!40超えがアベレージかと思うぐらい大型がたくさん釣れて、しかもとても綺麗なドナルドソンやスチールヘッド、以前に逃したと言う少し小ぶりなホウライマスも混ざった。オーナーのガンコおやじさん(全然気さくでそんな感じしなかったw)に聞いたところ、蓄養池で大きくなったのとは別に、池に放ってから大きく成長している魚が多く伸び伸びと育っているとのことだった。
全国管理釣り場協会会長である村田さん(グランダー武蔵)のアドバイスで、餌のやり方や管理を徹底しているらしい。なんか、小学生の頃にルアー釣りを始めて、ホットパンツにshimanoのスキーウェアみたいな柄のシャツを着ていたあの村田さんにバス釣りを学び、今もこんな形で僕らの釣りを支えてもらっていると考えるとなんか単純にすげぇなとしか言えない…。頭が上がりません。
頬が綺麗で精悍な顔つきのスチールヘッド
おっと、また大好物のノスタルジーに取り憑かれてしまいましたね。ルアー&フライポンドが他に後2つあって、そこでも大型がコンスタントに釣れました。数が一番釣れたのは二号池。ダートアクションよりもスプーンなどで一定のレンジを保ちながらの横の動きに好反応な時間があって、一緒に行ったBIGFISH LIFE安永氏が連発。それにあやかって僕も長い間釣ってなかったスプーンフィッシュも頂いて管釣り気分を満喫。
モォー行きたくなった。。。 pic.twitter.com/BMQMla5EwD
— AYUMI 歩@BigFishLife (@bigfishlife) February 13, 2017
またすぐ行きましょう(笑)
美味しい+暖かいは重要ポイント
ご飯も良心的なお値段&薪ストーブでポカポカに温まったロッジ(?)で暖を取れて申し分なし。後5分あそこにいたら多分午後は釣りを中止したぐらい居心地が良かったです。ご家族連れの奥様や飽きてしまったキッズものんびり出来るアットホームな場所で、車でゲームをするぐらいならおやじさんに頼んで薪の一つでもくべてみたら良い体験になるでしょうね。
ネギ抜きの山菜そば
そろそろ時間も時間だし、キープする魚を釣ろうか?なんて言い出すと途端に釣れなくなるおきまりの展開に苦しみながらも、お手頃の塩焼きサイズと中型を何匹か釣ってストップフィッシング。なんかラストの皆の顔色が変わって釣りをする姿は見ていても面白いし、改めてバイトに一喜一憂する楽しさを堪能。最後の最後にスレがかりしてデカイ鯉のおかげで腕もパンパン、心も体も大満足な1日でした。
最後にスレで超デカイ鯉が釣れてビビり倒した(笑) @釣れない釣り堀つり天国 pic.twitter.com/X3iHmTt0lj
— RMSショータ®@栃木 (@konno_shota) February 11, 2017
一番奥にあった一号池はルアー&フライで、キープ禁止の池。そこはなかなか口を使わないけどかなりデカイ魚の姿がチラホラ。僕にとっては他の池で釣れた体高のある45~50ぐらいの魚でも十分なぐらいでしたが、うまくブレイクを利用して口を使わせる方法は見えかけたので、大物狙いの人は最初から一号池で釣り込んで見るのもいいかもしれません。その池の岸がなんか北海道感が出ていて好き。
一号池で釣れた50近かったやつ とにかく引いた
10月〜3月は17時までの営業なので深追いせずに済んだ我々は、少し余裕を持って千葉への帰り道にある宇都宮餃子みんみんへ。8時に閉まってしまうものだから、これまで釣りの後になかなか連れてこれなかったのだ。餃子の消費量だけは生粋の栃木人に負けないと思っている僕、昨日も晩御飯はお土産でもらった餃子でした。
都内からも高速道路の便も良く、観光のついでにも遊びに行ける那須の釣り。渓流の解禁が待ちきれない人から、冬はバスが釣れずにモヤモヤしている人まで是非一度遊びに行って欲しい場所でした。いや〜、最初は名前のインパクトが強すぎて心配したけど、ご心配なく。詳しくは下記リンクより確認してください。
この日一番のポテっとしたドナルドソン、プライスレス
キープしたトラウトは美味しくムニエルにして頂きました♪
参考アイテム
FARIO #01 Natural Turtle | BIGFISH 1983 https://t.co/hftsc23iZ6 #BASEec via @bigfish1983jp
— BIGFISH1983公式 (@bigfish1983jp) February 12, 2017
DUO(デュオ) ルアー ヴァルケイン リミットレスエリア シャインライド マットグリーンスプラッシュグロー M075
売り上げランキング: 130,092
フリーノット(FREE KNOT) FOURONネオプレングローブ 3本カット L ブラック Y4119A-L90
[パタゴニア] patagonia Stormfront Sling 20L 49241 Drifter Grey(DFTG)
売り上げランキング: 71,488
FIELD DATA
那須高原 つれない釣り堀 つり天国
〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙1732
Tel.0287-76-1059
営業時間
釣り場 7:00~18:00(4月~9月)、7:00~17:00(10月~3月)
食 堂 11:00~16:00(4月~9月)、11:00~15:00(10月~3月)
※水曜日定休(ゴールデンウィーク、夏休み、祝祭日は営業)
料金
一日券 4,000円 、午後券 3,000円、二時間券 2,000円
※お持ち帰り尾数・・・一日券10尾まで、その他5尾まで
レンタル ルアーセット・・・1,500円