AUTHOR
Ayano Inoue
釣り歴数年。主に神奈川、千葉、東京、静岡らへんで釣りしています。釣った魚を美味しくいただけるように料理の腕を磨くこと、あと地味に100魚種を釣るのを目指してます。
RELATED SITE
噂の 釣りジェンヌ 主催「第2回女性だけのカワハギフェスタ in 三崎港」に参加してみました。
参加人数は120名。またしても釣り師Sちゃんに誘われ。大会は初めてです。
現地に到着すると駐車場の案内をされ、三崎港の施設「うらり」側の広場で受付。
道具などの準備をして、ボーっと待っていると関係者の方による開催の挨拶などが開始。
その間、皆のタックルなどをチェック。いいもの使ってる人はああベテランなんだろうなーという雰囲気たっぷり。そのほか、プロアングラーの方々がご挨拶などなどされて、ルールの解説。
さて、ルールはというと、大雑把に言うと「釣ったなかで3匹大きいものを計量し、一番重い人が勝ち」船は7艘あるので、船内で一番トップの人のトーナメント制。7位から入賞ってことですね。
年齢層は30代が多く、20代前半〜の若い子が妙に目立つ。なんだろう、若さのオーラとか? グループでキャッキャしている横で、眠気と戦うSちゃんと茶をすする私。お互い、もうすぐアラフォーだもんね。っていうか、もうアラフォー。
出船は9時頃になり、沖上がりは13時。4時間の戦いです。
そして私はなんと、残すところあと1時間、というところまでボウズでした。なんとかラストに潮が動き出したか、周囲が釣れだしたころ、やっとこさ私も釣れました。カワハギめー。
船では児島玲子さんが同船だったのですが、船で観る児島さんは、素敵なオーラ満載。短時間でサササっと釣って、あっという間に船内トップ。で、合間に合間に、参加者に声をかけたりしてて気配りさえも。余裕……さすがプロだなぁ。
「うらり」に戻ると、計量をします。120人が並ぶので、これはサクっと並ぶべし、と思います。
計量したら、皆さんが計量が終わるのを待っている間に、用意されたまぐろ汁をいただきました。
さらに賞品がズラリ。そしてその賞品がものすっごい豪華!
ロッドとクーラーともろもろ、が一人分の賞品。多い!
豪華って、もうこれはいったいなんなんだ。というくらいの。釣り道具だけでなく、美顔器とかあるし。欲しい!
そしてなんと大会ではSちゃんが入賞(!)し、豪華な賞品をGETしていました。が、なんと「もう持ってる」。とのことでキャリー付きのクーラーを私に。中型のクーラー欲しかった。施しありがとう……。これで中型の魚、持って帰れる。なんだかんだで、参加者ひとりひとりに景品が。すごいね。
結論としては、釣りジェンヌのカワハギ大会は、賞品がすごい。 腕に自信がある人は、参加した方がよいです。
おまけに帰りには、三浦大根を。あ、写真が横に。。
釣ったカワハギは、いつものように肝醤油で刺身、塩焼き、煮付けなどでいただきました。
そして、今回はいつも釣れちゃうベラをお持ち帰りして、食べてみました。美味しかった……。
ベラ君、美味しいじゃないか!
ついでに「うらり」で自分土産で買った干物、後日食べてみたけど、これもまた美味しかった。
三浦半島は近くて素朴で好き。やっぱりいい所だなー。春になったら、また三浦に釣りとかラーメン食べに行こうっと。
100魚種リストは、更新せず。