AUTHOR
Ayano Inoue
釣り歴数年。主に神奈川、千葉、東京、静岡らへんで釣りしています。釣った魚を美味しくいただけるように料理の腕を磨くこと、あと地味に100魚種を釣るのを目指してます。
RELATED SITE
梅雨明けした当日、八丈島に旅行中だったのでちょこっと釣りしました。
八丈島では、早朝夕方はムロアジ、夜はメアジとサバが釣れるそう。そしてそれらを生き餌にしてヒラマサなどを釣る。ということらしいです。船乗っちゃえば、それはもう色々釣れそうだしサイズも違いそう。
早朝釣りとかガッツリヒラマサ狙いとかしてみたかったけど、タイミング的に夜に軽く釣りする時間を設けられたので、夜釣り(サビキ)してみました。
当日は天候は晴れ。中潮初日、満潮は深夜の1:00。釣りは底土港(フェリーが着く大きい港)にて22:30スタート。
とりあえず投入! するとすぐにサバが釣れる(表層でハゼてる)。サバはいいから地元で釣れないメアジを釣りたい!
タックルを同行者に譲っていたので、私はシーバスタックルでキャストの練習を(何か釣れればいいけどもちろん釣れず)。隙間タイムに磯竿で2投し、主役のサバ、メアジの両方が無事釣れました。
サバは写真はいいよね。ということで、メアジの写真。目が大きいの!
サバは表層、メアジは中層でした。タナがわかれば入れ食いです。
中層には、メアジのほか、ヨスジフエダイやヒイラギなどが食ってきます。底はベラ君など。たぶん探れば色々な小魚が釣れそう。
今回は磯竿1.5号+中型スピニングでサビキで。コマセと仕掛けはエース釣具店さんにて購入(釣具屋は堤防の近くにだいたいあるようです)。仕掛けに関して、堤防では大きめのサバがかかると想定したものが良さげ。ちなみに、氷はガソリンスタンドのMobilさんを利用すると店内に「釣り用氷」の冷凍庫がありサービスしてもらえます(在庫があればと思いますが)。
八丈島では、堤防釣りから磯釣り、船釣りと多彩に楽しめる島。他の島に比べ釣具店も多く町全体が釣りを理解しているよう。道路に釣り場案内標識があるのでランガン?ドライブランガン?もぷらっとできて非常に親切。黒潮内にドカンと存在する島なので、魚がめっちゃ釣れるだけでなく、文化も関西や西南から届いてるものも多いそう。
夜釣りの前に、BBQをした港?で、見渡すと親子で磯釣りされる方が。
ちょいちょい釣り上げてるので聞いてみたら、
プラビシでオキアミ。付け餌もオキアミ。狙いは「んー特に決めてないですよ〜ははは」とのこと。釣り上げているのは良型のメジナでした。
ちなみに、八丈島までは竹芝桟橋から東海汽船の大型客船のフェリーで約10時間。夜に出発、朝に着く感じです。今回も株主優待券(ヤフオクや金券ショップで入手可能)を使用し、一番安い2等の和室にすればシーズン内でも安く行けます。乗った船は「たちばな丸」新しい!2等和室でもすごい快適!5分100円で使用できるシャワーも使いやすいし、きれい。
すぐに就寝し、起きるともう八丈島付近。。船を楽しむ隙間なく到着してしまった。
帰りはANAの飛行機で帰ったのですが、1時間で羽田に着いてしまう。早い!
手荷物を受け取る時に、流れてくる荷物を観察してたらでっかいロッドケースが流れてくる、流れてくる。いいなー何釣りしたんだろう!!
(おまけ)
早朝に釣ってもらったムロアジを捌いて刺身。メアジもマサバもだけど、ちょっと夏場だったから身が緩く、ムロアジも歯ごたえがやわらかく美味しかった。
ちなみに、サバは干物(調味液は日本酒+昆布+塩で作成)にしてみましたが、帰らねばだったので食べてません。。。サバの干物って、、どうなんだろう。ヒスタミンとか。でも売ってるしね。謎。とりあえずヒスタミンなら量食べなければいいから、たくさん食べないでねとお伝えしておいた。メアジはマリネに。
今回の旅で1魚種UP。
まだまだ道のりは遠いなー。
八丈島では、釣りだけでなく、登山やトレッキング、滝遊び、キャンプなども楽しめます。
今回夜釣りした堤防のそばにキャンプ場があり、設営して宿泊。ガッツがあれば早朝から釣りもすぐ楽しめます。水場もあるので道具を洗うにも便利!BBQセットも観光協会が貸してくれます(有料)。
八丈島は近くて島内の利便性もよし! 釣り仲間の皆がリピートする意味がよくわかりました。2-3日じゃ全部やりたいことができないので、また何回か行きたい!
TACKLE DATA
■タックル
DAIWA リバティークラブ1.5号(3号があればよかった)
レアニウム4000XG
■ライン
PE1号(もっと太くていいと思う&ナイロンとかでも)
■仕掛け
サバアジ仕掛け
針7〜8号 ハリス2〜3号
サビキの袋かご
■餌
コマセ
FIELD DATA
八丈島・底土港