AUTHOR
Takahiro Onaka
関西在住のウィークエンドバサー。
2013年バス釣りを初めました。和歌山県合川ダムをホームフィールドとしつつ、関西の様々なフィールドに出かけバス釣りを楽しんでいます。
RELATED SITE

先週末7/5(日)も淡路島野池に遊びに行ってきました。前回記事にしたスピニング+PEラインセッティングのタックルを使っていい釣りが出来ましたので、そのご報告です( ´ ▽ ` )ノ
今回は会社の同僚が同行します。最近入社してきた彼は釣りが趣味だと言うので、話をしてると何とこのブログの読者でした。初めて会ったこのブログの読者が同じ会社なんて…。そんな事あるんですねー(°_°)
彼は加古川の野池育ちですが淡路島でのバス釣りは初めてとのことなので、今回は僕がガイドをすることに。
まずは一本釣ってもらうためバスが成る木のある野池へ。しばらくするとグラブのテキサスで釣ってくれました( ´ ▽ ` )ノ
ナイスな笑顔ですね。笑
ただ、前日からの雨の影響で魚が散ってしまっているのか?いつもほどの爆発力を感じない…ヽ(´o`;
ここで僕が別の立ち位置からスピニング+PEラインセッティングのタックルだからこそできる遠投で、別の角度からバスの成る木にドライブシャッドを放り込みます。するとフォールでヒット!
勢いで先日購入した「エクスプライド263L-S」のソリッドティップが良かったのか?ドラグを少し緩めにしていたのが良かったのか?PEラインとリーダーの結び方を並木ノットに変えたのが良かったのか?フックとリーダーの結び方をユニノットからダブルユニノットに変えたのが良かったのか?今回はアワセ切れはなし。
いや、釣った魚が小さかったからやな…。笑
より大きい魚を狙うためIDO!
次の野池では、まずは雨効果で生きているであろうインレットとその周辺カバーを同行者に任せ、自分は点在する菱藻周りをフロッグで狙います。が、お互いバイトなし…。
フロッグに一向に出る気配がないので、同行者の元へベイトフィネスタックルを持って向かいます。
足元のレイダウンの中に細かくNEKOストレートのネコリグを滑り込ませていくと…
ほうら出た。40UPくん。
次は同じ池の逆側にあるインレットを狙いに行きます。たぶん何人かいた先行者さんに打たれてますが関係なし。
インレット付近にスピニング+PEラインセッティングのタックルでドライブシャッドを放り込みフォールさせて待ちますが、ギルバイトのみ。
そのままスイミングさせて菱藻の際を通すと…
サイズアップの40UPくん\(^o^)/
今回のスピニング+PEラインのタックルセッティングいいかも。前回より改善されてます。釣りの先輩方のアドバイスのおかげです!
あと、北畠プロオススメのドライブシャッドのライムチャートカラーいいっすね。ライムチャートカラーはこれまでほとんど使ったことがなかったのですが視認性が良く、泳いでくるルアーを目で追えるのがいいです。ルアーがどこを泳いでるのか分かりやすい。目で追っているとバスが菱藻の中から「ドゥワっ!」と出てきて食ってくるところも見ることができましたよ( ´ ▽ ` )ノ
その後いくつか野池を周って13時すぎに納竿。
最後に周った野池ではフロッグにデカいバイトがあったもののノセきれず…。毎回フロッグに1、2回は出てくるのですがいつも上手くいかないんですよね。なぜだろう?
リビングのレイダウンで捕食の機会を狙う大吉さん(≧∇≦)
Recommend Items
SHIMANO(シマノ) エクスプライド 263L-S 342614
売り上げランキング: 75,643
シマノ(SHIMANO) 12 レアニウム CI4+ 2500S 028587
売り上げランキング: 10,934
O.S.P(オーエスピー) DoLive Shad 4.5インチ #TW138 シルバーシャイナー
TACKLE DATA
【タックル①】
ロッド:エクスプライド 263L-S
リール:レアニウム2500S
ライン:Armored® F+(0.6号)
リーダー:FCスナイパー(5lb)
ルアー:ドライブシャッド(カラー:ライムチャート)
【タックル②】
ロッド:エクスプライド 165L-BFS/2
リール:アルデバランMg7(夢屋 BFSスプール)
ライン:FCスナイパー(7LB)
ルアー:ネコストレート5in(カラー:レイニーゴビー)