以前コラムで「一緒に釣り同行サービスβ」を募集したのですが、みんな、社交辞令的に「釣れてってー」とは言うものの具体的には誰からも声かからず。。。。悲しい。。。。
人望がないことには目をつむって、強制的にこの企画を動かす事にしました。
初代ノーバイトにして管釣り王の部員Lと一緒に釣行。
友人O君を連れていく事に。
釣堀とかはけっこう経験があるえけど、他は殆ど素人さんと聞いていたので、釣り物を相談。
シーバスボートと管理釣り場の2択まで絞り込んだので、後は直前の情報で判断することに。
ミッションは「あんまり経験ない人に釣らせる」
選んだのはベリーパーク イン フィッシュオン!鹿留のパインレイク。
ここは大型魚が多く入っているポンドだけれど、相当に渋い・釣れない、という話を聞いていましたが、
・自分たちが大きい魚釣りたい。それしかない。
・釣れてくのは男子だから部活と思えば一日やってボウズもアリだろ
ということで、多少の逡巡はあったもののあっさりと決定。
4時半にLとO君を拾って、マックで朝食ゲット。外気温5.5°。
「東京でこれだと現地やばくね」
「下手したら零度ですね」
運転を代わってもらって起きたらもう現地のインター降りるところ。外気温0.5°。マジか?
パインレイクには開始時間すぎて到着。誰もいない。それは悪い予感。釣れてないのでは。。。
一日なので気長にやるかっていうので、タックルを準備。
LがO君のタックルの準備となんとレクチャーまでしている。投げ方とか。優しいぞ。偉いぞ。
なのであっさりと教えるのを放棄して、「今日のパターンを早く見つけて教えてあげないと」というかなり上から目線でスタート。
朝一は高活性でマイクロスプーンにバイトはかなりある。なんだよパインレイク結構つれんじゃね?と高飛車な気分。
O君は基本スペックが優秀なので、すでにいい感じで投げて引いている。
割と様になってるので、こちらで釣れるパターンを教えてヒットルアーを貸して上げようと思っていたら。。。
!?
めっちゃ竿曲がっとるやん!
なんとファーストヒットは彼の竿に!
いい笑顔だ!
ビギナーズラックっていうのは釣りはあるんだよなーって思いながら暫く釣っていると。
!?
なんかバシャバシャ音がしてるぞ!
あれ、O君の竿がまた曲がってる!!
2キャッチ。
この時点で、自分とLはキャッチゼロ。
もう完全に教える気は失せました。勝手にやって下さい(笑)。優秀な人はなにをやっても出来るのだな。
寒い中終日頑張って、結局なんだかんだで僕もLも大きなレインボートラウト(ドナルドソンですね)を手にする事ができました。
ここの魚はメタボで重い。シーバス釣りをやってるとこのサイズの魚の引きには慣れているので取り込みで焦ることはないですが、タックルも細いので時間もかかるし相当に楽しいです。
そして、ミッションは、、、
「あんまり経験ない人でも、我々と行くと、自ら釣ることができる」
という結論に達しました。いや、いいことじゃないですか(笑)
サービスは継続します。いつの日かβが外せるといいですね。
そして、もう一つの収穫それはフライフィッシング。
昼間の活性が落ちるタイミングで、フライの練習と思ってガンガン振ってたら、スタッフのおじさんが見かねたのか教えにきてくれました。
大学生以来やってなかったのですが、ロールキャストやポイントの選びかた、竿の特性まで凄く丁寧に説明してくれました。感謝。
そして大切な事を教わりました。地味に沁みました。。。
「みなさんラインのさきっぽのところを注意しないんですよね。おそらく数十円だと思うんですけど。。。」
要するに、フライやルアーの付いてるリーダー部分が
・白くなってたり
・折れていたり
・ノットが綺麗じゃなくてはみだしてたり
・巻き癖が付いていたり
するのはとても釣果に影響するってことなんだそうです。
そりゃそうですよね。でもついついおろそかにしてしまう部分。
でも、フライは本当に面白い。
フライネタは次のブログで(続く)
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
POPULAR TAGS
- フライ (1)