AUTHOR
Takahiro Onaka
関西在住のウィークエンドバサー。
2013年バス釣りを初めました。和歌山県合川ダムをホームフィールドとしつつ、関西の様々なフィールドに出かけバス釣りを楽しんでいます。
RELATED SITE


先週末2/7(土)、フィッシングショー大阪2015に行ってきました。フィッシングショーに行くのは今回で2回目。まとまりのない長い記事になっちゃいましたが、よろしければどうぞ( ´ ▽ ` )ノ
新製品情報は事前にネットで出回っていることが多いので、新商品はさらっと流してメインの目的はプロアングラーの方々のトークイベントや、その後にランチアさんと行く釣り。笑
行列が出来ている会場に入ると、さっそくジャッカルブースでトークイベントが始まるところだったのでそのままの流れで参加o(`ω´ )o
ジャッカルの定番バイブレーション「TN」のサウンドごとの使い分けや、秦 拓馬さんプロデュースのスピナーベイト「DOOON」のカラーの使い分けのお話なんかをされていましたよー。
秦拓馬さんいわく「スピナーベイトはブレードのカラーが超重要。シルバーはバスがベイトを意識している時、ゴールドは水が濁っている時、ガンメタはクリアなフィールドでアピールを少し抑えたい時に使うとよい。」とのこと。ふむふむ。ガンメタブレードのハイピッチャーなんて持ってたっけな( ? _ ? )
続いては、エバーグリーンブース!
気になっていたのは福島健さんプロデュースのルアー(・ω・)ノ
合川ダムのバックウォーターにこんなんいるいる。ボトムの石に張り付いて動く黒っぽい魚。何ていう魚だろう?テキサスなんかでボトムをシュシュッって動かす感じかな~、と妄想(( _ _ ))..zzzZZ
こんなん絶対釣れるやん。少なくとも僕は釣られましたよ。笑
人だかりの菊元俊文さんのトークイベントをそっと抜け、向かったのはイッセイブース。トークイベントはお馴染み村上晴彦さん!とその弟子、赤松健さん。
世界の並木厨な僕は普段イッセイをあまりチェックしていませんでしたが、今回参加したトークイベントの中で一番面白かったです。
赤松健さんいわく「僕、ラバージグをよく使うんですけど、よくボトムで立つやつあるじゃないですか?そんなんウソやん!て思うんですよー。」と。えぇ?!∑(゚Д゚)
ありますよね。ボトムで45°くらいでトレーラーが立つラバージグ。僕は「めっちゃ釣れそうやん!」なんて思ってましたが、あんなんはウソだ、と。
赤松健さんは肉食魚を飼っていたらしいのですが、生き餌を入れても、だいたい物陰に隠れたり、ボトムにべったり張り付いたり食べられないように隠れようとする。だから、ラバージグが立つように、アピールすることなんてない。「威嚇」なんて言うけど、そんなのは食われる直前に1回あるかないかぐらい、とおっしゃるわけです。なるほどねぇ~(O_O)
続いてメタルバイブが何をイミテートしているか、についても独自の理論(妄想?)を展開。自分が普段意識していないようなお話が聞けてとても面白かったです。その妄想っぷりは、まさに村上晴彦さんの弟子、に相応しいものでした( ´ ▽ ` )ノ
結局のところ、ルアーフィッシングというのは、ルアーを何かにイミテーションして魚を騙して口を使わせるんだよなぁ、と。当たり前のことかもしれませんが、自分が普段ルアーをキャストしながら一投一投どれだけ意識できているのか改めて考えさせられるトークイベントでした。
続いてはシマノブース!
「並木厨なのに大中さんはなんでシマノなの?」とランチアさんには言われますが、釣りを始めた当初は並木さんのことを知らなくて「関西人なら大阪のシマノに金を落とさなあかんでしょo(`ω´ )o」ということだけでシマノで竿もリールも揃えたんですよね。今となっては道具なんてどちらでもいいのですが、A型だからかブランドが揃っていないと落ち着かないので、これからもシマノで揃えると思います。たぶん…。
ニューアルデバラン!
メタニウムDC!
悲しいかな釣具というのは実際に使ってみないとその良さが分らないものです。どちらも格好いいけど、きっと買わないと思います。笑
ディープクランク用にカルカッタコンクエストが欲しいo(`ω´ )o
会場をウロウロしてて目についたバレーヒルのコンパニオンさん。写真を撮らせていただきました。ナイスなスマイルですねー。ブースの中は見るの忘れてた…ヽ(´o`;
そ、そしてついにご対面!
世界の並木さんです。緊張して何も話できませんでした…。
後ろに並んでる人もいるし、まぁいっか( ´ ▽ ` )ノ
イマカツブースの水槽にいたバス。のルアー。まぁまぁリアル??
野池で釣りしてるとリリースした直後の小バスを頭から丸呑みにするデカバスとかいますからねぇ。たぶん釣れると思います(・Д・)ノ
ダイワブースは、ファストファッションブランドの店内のよう。あ、ユニクロです。
立ちっぱで腰が痛くなりつつ、最後に参加したトークイベントは釣りビジョンブースの金森隆志さんと木村建太さん!オモシロイ組み合わせですねぇ。
木村建太さんの「その日一番釣るのが簡単な魚を探す」って言葉が印象的でした。結局魚釣るのが上手い人は、それが出来てる人なんですよねぇ(´・_・`)
魚が釣れないからって無駄に余計なルアーを買うのは控えようっと。道具はある程度揃っていればよい。あとは自分の問題ですね( ̄^ ̄)ゞ
続いては、会場をウロウロしてて目についたメガバスのコンパニオンさん。こちらはセクシーですねぇ。またもブースの中は見るの忘れてた…ヽ(´o`;
2014年大活躍の5代目アングラーズアイドル 石川文菜さんともお会い出来ました。ぶんぶんぶ~ん⊂((・x・))⊃
最後にフィッシングショー名物?中トロの握りをおやつに食べてフィッシングショーの会場を後にしました。
フィッシングショーを満喫し釣り気分も盛り上がったところでランチアさんと夜釣り!
一本だけ釣って〆ました~( ´ ▽ ` )ノ