AUTHOR
Takahiro Onaka
関西在住のウィークエンドバサー。
2013年バス釣りを初めました。和歌山県合川ダムをホームフィールドとしつつ、関西の様々なフィールドに出かけバス釣りを楽しんでいます。
RELATED SITE

【関連】淡路島野池バス釣りの記事一覧
先週末の8月2日、またまた淡路島の野池に遊びに行ってきました。
当日の天気は雨。ただ、このところずっと雨が降らずカンカン照りの暑い日が続いてたので「魚の活性上がるんちゃうーん(((o(*゚▽゚*)o)))」と期待しつつ…。結果的には、やっぱり久しぶりの雨で魚の活性が上がっていたのか色んなルアーでたくさん釣れて楽しかったです\(^o^)/
まずは1つ目の野池。前回釣行時に釣り人がいるのを見てGoogle Mapにマークしてた池です。笑
基本的な作戦は、目に見えるカバー・ストラクチャーなどのピンスポットはスモラバで打ち、他は広くブレードジグで探る、という単純なもの。
スモラバは、BFカバージグにディトレーターをトレーラーにした実績のあるセッティング。
手前の目に見えるポイントから打っていきます。
さっそく、レイダウンが沈むポイントにて小バスがヒット。
それっぽいポイントには、しっかりいて食ってくれるようです。
おんなじようなサイズ…(´・_・`)
2,3本追加し、ブレードジグ1/2オンスを投入!
ボトムを感じつつ、スローに巻いてると…
出てきたのはまたもや同サイズ。しかも単発で後に続かない。
ただ、ブレードジグを巻いてると素早く地形も探れて陸っぱり釣行にはいいですねぇ。普段あまりチャター系ルアーは使ってなかったんですけど、今後はどんどん使っていこうと思いました。スピナーベイトよりかポイントにプレッシャーをかけないでしょうしサーチベイトとしてよいかも( ^ω^ )
で、こちらの野池は半周歩いて回れるようで、その道に面している方へ。
冠水ブッシュをスモラバで打つと、サイズアップ。
いい引きだったので期待しましたが、40には全然届かず…(´・_・`)
ブレードジグで流してると、ボトムがゴツゴツしているゴロタ石エリアを発見。スモラバをタイニーブリッツMRに結び変えます。
1投目、ボトムにガンガン当てながら巻くと…
出た。トリプルフックからは逃れられないっすね。下顎に刺さっちゃった。突進バイト?
で、同じエリアで2本目。ハマってるのを確信。
もう1本同じようなサイズを追加するもサイズアップの手だてが思いつかず移動っ(・ω・)ノ
二つ目の池は、半分が菱藻に覆われていて、フロッグなんかでも楽しめそうな野池!
全体を見渡すと、インレット発見。どうやら田んぼから流れ込んできてるっぽくて完全に“いる”雰囲気。
真っ先にインレットから攻めようとベイトフィネスタックルに結んだのは、ネコストレート。
ちょっと遠目からピッチングで着水音を出来るだけ立てないようキャスト。軽くシェイクして放置してやるとスーっとラインが走ります。フッキングすると、けっこうな重み。キター\(^o^)/
やっと出た40UPくん!
カラーはランチアさんが琵琶湖でロクマルを仕留めた「レイニーゴビー」。やっぱ持ってるなぁー!笑
気づけば対岸に釣り人がいてフロッグをキャストされてる様子。「僕もー」と思いフロッグを取りに車に向かう際、挨拶しようとしたら、水面爆発!フルフッキングゴリ巻きでデカバスを釣ってらっしゃってめちゃ格好よかったです。というか、完全に声をかけるタイミングを逃してしまいました。笑
で、僕がヘビータックルに結んだのはキッカーフロッグをブレードチューンしたもの。
あまり首を降らせずだだ巻きで広く探っていきます。「全然出てこんなー」と気を抜いてると、いきなり水面爆発!!ビクぅっと驚きつつもフッキングしゴリ巻きして出てきたのは…
うーん、サイズは…
とはいえ、フロッグで出すとやっぱ嬉しいですねぇ(((o(*゚▽゚*)o)))
そこからもフロッグ投げまくりましたが、これ以上出てこず。
最後にもう一個野池に行きましたが、こちらも小バスまみれになり終了(・ω・)ノ
と、全体を通して見ると色んなルアーで(小バスがメインだけれど)20本くらいは釣れていて、やっぱりいつもよりは魚の活性が上がっていたように思います。
その中でどうやってサイズを上げていくかが課題。ってずっと言ってる気がするなぁ。笑
修業は続く…
【関連】淡路島野池バス釣りの記事一覧
Recommend Items
売り上げランキング: 104,950
TACKLE DATA
【タックル1】
ロッド:エクスプライド 165L-BFS/2
リール:アルデバランMg7(夢屋 BFSスプール)
ライン:FCスナイパー(7LB)
ルアーA:BFカバージグ(カラー:EC2)+ディトレーター(カラー:ダークブラウンブルーギル)
ルアーB:タイニーブリッツMR(カラー:ワザアリ)
ルアーC:NEKOストレート5inch(カラー:レイニーゴビー)
【タックル2】
ロッド:エクスプライド 1610M-2
リール:アルデバランMg
ライン:ナイロン(16LB)
ルアー:ブレードジグ1/2oz(カラー:グリーンパンプキンブルーフレーク)
【タックル3】
ロッド:エクスプライド 171H-2
リール:13 メタニウム HG
ライン:BASS SUPER PE LINE(56LB)
ルアー:キッカーフロッグ(カラー:アマガエル)
FIELD DATA
淡路島野池