AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE
新しい釣り車が納車されて以来、ホームセンター通いが続いております。Mr.ノーバイトです。今回はシマホで見つけた便利そうなアイテムをご紹介させていただきます(^O^) みなさんご存知かもですが…ナイトアイズのGEAR TIE(ギアータイ)という便利な結束具です!
GEAR TIEを導入したきっかけ
CX-5のラゲッジルームにレンタルボート用の道具を積み込む際、いつもネックになるのが「バウデッキ」。
形状は三角だし平面が無いから安定して置くのが難しいんですよね、寝かせて置くと…スペースをとりすぎるくせに上には物が置けない(ヽ´ω`)
だからといって物の上に置いたらカーブで崩れて窓に直撃するのも怖いですよね。
ある日、O.S.Pの大塚プロのCX-5のラゲッジルームを見せてもらったらバウデッキを↑の写真の用に立てて、ラックに固定させていたんです。
コレや!! (o ̄∇ ̄)σ
ってことで、パクリます!! 大塚プロはオシャレな紐みたいなので固定してたんですけど…「明日使いたい!」という状況だったのでシマホに行って使えそうなものを探していてGEAR TIE(ギアータイ)を見つけたという訳です!!
バウデッキの固定にも使えた!
早速、バウデッキを固定してみる。
バッチリ、想定していた感じで使えました!! 自分のイレクターパイプのラックは隙間が狭かったので、タイラップをパイプに一度潜らせてそこにGEAR TIE(ギアータイ)を巻きつけています。
蛍光色大好きな自分には堪らない差し色にもなるし最高!!
釣り具のいろいろな結束に便利そう
エレキの電源コードや振動子のケーブルなど…レンタルボート用の道具はケーブルが多い!! 今まではロッドベルトを使って固定していたのですが、アレってあんまりよくないですよね。
強く固定していると、そのうち伸びてこんな感じでベロンベロンになってきちゃって、使い捨てになっちゃいます(´・_・`)
GEAR TIE(ギアータイ)にしてみたらこんな感じ!! 色が可愛い…コレもずっと使ってたらベロンベロンになっちゃうのかもですので、しばらく使って検証してみたいと思います!!
いろんなタイプのGEAR TIE(ギアータイ)があるようだ
普通の棒状のものとか
売り上げランキング: 32,304
カラビナっぽいものがついているのとか
売り上げランキング: 497,555
潜らせられるように穴がついているのとか
売り上げランキング: 642,917
たくさん欲しい人にはこちら!プロパック!
この色も可愛いな。
ってことでいくつか追加してみようと思います(^O^)
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
- 見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
- 【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
- 【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
- 【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
- 【多摩川のバチ抜けに挑戦】思い出の河川で久しぶりにオカッパリ...
- 【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
- 【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...
- 【自作】魚探の電源延長ケーブルをアンダーソンコネクタで色々作...
- 庭にBESSのログ小屋イマーゴRを増設しました!【BURIT...