AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE

昨日は、トキ部員と相模湖へ。
先日のバス釣り大会時に大物がうろうろしていた上流部に決めていたけど、残暑も相当厳しい日だったので日中を切って。
夕まずめ狙いのオカッパリ。15時半頃ポイントに入り…
驚愕。
さらに減水が進んでいる…、しかも先日バスがついていた倒木が消えているwww
流されたのかなぁ…
先日もアオコ発生で水も悪くなっていたけど、この日はやや改善していた様な??
しかし最近は夜寒くなる日もあるからなのか?ターンオーバー気味(!?)なので流れ込みまわりを中心に攻める事にした。
水深50cm以下の激シャローにちょいちょいバスが見えたのでいつものワームを…。
と数投目でとりあえず釣れた!!
同じパターンで連発する。すぐに4尾くらい釣れて。
ちょこちょこ移動しながら、あとはサイズを出したいなと思って周りを見渡すもあまり見かけない…。
まぁまぁサイズかな?と思って、顔の横を通したら食ってキターーーーー!
と思ってあげたのが上の写真のバス。25cm強って感じでした…。
で、これが本日の最大魚。
10本くらい上がったけど…40アップを狙っていたので、惨敗です。
セコ釣りもいい加減やめるか(´・_・`;;;)
相模湖は初めて来た時にシザーコームで爆釣して信頼していたのだけど、、(※使っている人も多い)
スレてきたのか?上流部は小魚を食べているからなのか??
軽めのジグヘッドにゲーリーグラブを使うのが最近のパターン。
これで見きられる事はほぼない…と思う。
「バス釣りをしているけど1尾も釣った事ない!」 という 方は
シザーコームのノーシンカーかゲーリーグラブのジグヘッドで絶対に釣れるはず…。
カラーはウォーターメロンがいいと思ってます!
あとはちゃんと魚を見つける事でしょうか…。
自分もノーバイト君を名乗る位…かれこれ10年ノーバイトだったので…。
多分大丈夫です。これはもはや必勝法と言っても過言ではありません。
自称「最後の手段」しかし、最近は最初から最後の手段を使ってしまうので。
ダメダメバサーですね…。こういう事しちゃうから関東のバスがどんどんスレちゃうんだろうなぁ。。。
トキ部員、最初はリアルノーバイトで焦ってたけど。
ドライブクローラーのネコリグで ちゃんとゲットしてました。
完全に秋パターンに切り替わる前にもう一度行きたい。
ジャッカル(JACKALL) シザーコーム
シザーコームはウォーターメロンの3inchに限る!と個人的には思っている。
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) エコ4 シングルテールグラブ
本当は3inchを使っているけど内緒(´・_・`;;;) こちらも色はやはりウォーターメロン。
その後・・・2回程、相模湖へ
→9/13 相模湖はさらに減水中…
→9月23日の相模湖のバスをパトロール
釣果が徐々に悪くなってきました…。汗
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【オフロードタイヤ】ジムニーのタイヤをTOYOのOPEN C...
【真冬の防寒】超絶寒がりがお届けする完全無欠の防寒アイテム1...
【プチカスタム】20ヴァンフォードを真っ黒にしてみたら思いの...
【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...
サワラのブレードジギング専用ロッド「スクアド サワラ」を初使...
POPULAR TAGS
- 亀山ダム (68)
- ブラックバス (67)
- O.S.P (60)
- レジットデザイン (48)
- 東京湾 (45)
- DSTYLE (39)
- 弁慶堀 (36)
- アメリカ (34)
- 釣り車 (29)
- ドライブシャッド (26)
- ジャッカル (26)
- 青木大介 (25)
- 琵琶湖 (25)
- のび太のバスマスター挑戦記 (25)
- 弁慶フィッシングクラブ (23)
- Bassmaster (23)
- 豊英ダム (21)
- 芦ノ湖 (21)
- BESS (20)
- BURITSUロッジ (20)