AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE


US TRIP最終章、DSTYLE US TRIPの5日目。釣行3日目はビッグバスの実績多数サンディエゴ近郊のリザーバー、Skinner Lake(スキナー・レイク)へ!! FISH TRIPさんによると、レイクレコードは17lbとのこと ε-(´∀`; )
前日の釣行で少し早めに上がって休めたので最終釣行日となるこの日は睡眠もバッチリ。アメリカ最後の後悔ない釣行にしたいと思っておりましたが…結果やいかに!?
Skinner Lake(スキナー・レイク)について
滞在していたホテルから少し距離があり、7時頃到着。スキナー・レイクは、横長の長方形みたいな面白い形をしています(笑 キャンプ場(!?)と併設されていいるフィールドでした。
水質はかなりクリア、カリフォルニアの継続的な干ばつによりかなり水位は低くなっている模様。毎日朝6時〜夕暮れまで釣りができるようです。詳しくはコチラで確認ください!
ボート屋さんにあったスキナー・レイクのマップ、ラージは南の方に多くいるってことなんでしょうか?
ビッグバスが狙える上に、なんと…ストライパーまで居るのだとか! ボート屋さんで見つけたボードによると、ストライプドバス、ラージマウスバス、キャットフィッシュ、クラッピー、ブルーギル、鯉と魚種が豊富(^ ^) レインボーの居るレイクのバスはデカくなる傾向があるそうです。
釣りをする為にはフィッシングライセンスの購入が必要で、カリフォルニア州のライセンスは1日$15.12で2日券が$23.50とのこと。今回は3日間なので2日券と1日券を購入しました。
最高の瞬間は開始早々にキタ
湖に到着した自分は歓喜しました(゚∀゚)ラヴィ!!
見てくださいこの風景!! 自分の大好きな感じです(笑 シャローにカバーも多く、ウィードもある。高まる気持ちを抑えきれずに大興奮してしまいました ( ´ ▽ ` )ノ
最終日にして、自分好みの最高のフィールドに出会うことができました! ストライパーもいるってことで出来れば狙いたいと思いつつも…どうやったら釣れるのか知識がない(^_^;
この日もレンタルボートは相変わらずのクオリティww やはりエレキもありませんので、移動はエンジンを使いつつ、スポットに到着すると弁慶スタイルの手漕ぎで操船します。
朝イチはマリーナから出て右方面に出て対岸のアシが生えているエリアでフロッグをやってみる事にします。ピーカンだし、日が上がってしまっていたのでシャードが絡んでいるアシ際を中心に狙っていくと…その瞬間を突然訪れました。
キャストがめちゃくちゃいい感じに決まって、ワンアクションしたら..ボフっとフロッグが消えました。
キタヨー!!(;`O´)o/ ̄~ >゚))))彡
日本でフロッグで釣った事なんてほとんどなくて、フッキングが決まらなくて悩んでいたのですが…この時はバッチリフッキング! 竿にかかる重みでビッグバスだとはすぐに分かったのですが…エラ洗いされてそのサイズに驚きます。
で…デカイ(・・;)
こっちに向かって走ってきて巻き取りが追いつかず、テンションが抜けてしまい焦りましたが、時間をかけてなんとかキャッチ成功! このバスのパワーは今まで味わった事がない位にパワフルでした。
めちゃくちゃカッコイイ魚体に興奮。久しぶりに震えてしまいましたε-(´∀`; )
口がデカすぎでしょうが!!
自撮り棒を使ってタイマー撮影w メジャーを持ってきていなかったので自撮り棒で長さを記録しておいて、先ほど測ってみたら…60cm近い事が判明。少なく見積もっても57-8cmというところでしょうか。ヤバい。ヤバすぎる。
使ったフロッグはMegabassのPONY GABOT。以前、遠藤部員がこのフロッグはノリがいいからオススメと教えてくれたもの。素材もやわらかく、たしかにフッキング良さそうです。
この↑写真のシェードになっている部分の岸際で釣れました。本当に最高の一瞬でした。もう十分満足したけれど、コレならもっと釣れるかも!?と欲が出てきました。
しかーし! この後はチェイスや見えバスは発見できたもののバイトには至らず…思ったより断然難しい。
アドバイス通りのラスト1投フィッシュ!
ボート屋さんにあったマップにストライパーと記載されていたエリアに行ってみると。ベイトがめちゃくちゃ居て、その群れを追う超特大の魚影を発見(・_・;) 恐らくストライパーでした。
ダムサイト側はこんな感じ↑でツルッとしております、アンディさん曰く水中に岬状になっている場所があってそこが実績があるようだったんですが…。なんと、そのポイントでアンディさんがロクマルをキャッチ。
丁度、釣れなさすぎて途方に暮れた自分が青木さん艇に近づいていた時で。その大きさに度肝を抜かれました (^_^; この湖ヤバいです。
その後、またしても風が強くなってきてしまい、釣りをするのが困難になってきたので。早めにボートを返却しに戻ろうとしていたのですが…前日に続き、青木プロに「ちょいちょい!」という感じで呼ばれます。その後全然釣れていない事を伝えると
「あそこのインレットの反転流の中にバス居るからやってみなよ〜!」と神のお告げを頂く事ができたので、インレットへ直行!
残り時間も限られていたので数キャストしてダメで、ラスト1投だ!と決めた最後の最後に…
キタヨー!!(;`O´)o/ ̄~ >゚))))彡
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
可愛いサイズでしたが、トルストの巻きネコに2016年アメリカ釣行最後のバスがきて締める事ができました。でも、キャッチした直後油断していたら反転流に流されてインレットに飲み込まれるところでしたww 危なすぎる。
それにしても、プロって本当に凄いです。青木プロはこの日もボッコボコに釣ってたようで…この模様はいずれDSTYLEさんから発売されるDVDチェックしたいと思います!
楽しすぎたDSTYLE US TRIP全行程が終了し、アンディさんの家に戻ってみんなで記念撮影!
アンディさん3日間本当にありがとうございました。ユミさんにはご飯もご馳走になってしまい…なにからなにまでお世話になりっぱなし。
自分が逆の立場でここまでのホスピタリティで迎えることが出来るだろうか!? とか色々考えるキッカケにもなりましたε-(´∀`; ) 本当にありがとうございました。
帰りは諸事情(w)により青木さんと2人で羽田まで帰りました。自分の様なおまけスタッフにまで気を使っていただき本当に申し訳ない気持ちになりました (^_^; みなさん人間として素晴らしすぎて本当に自分のクソっぷりに嫌気がさしますwww
この旅以来、なぜか青木さんには「のび太くん」と呼ばれるようになったのですが何故なんでしょうwww のび太の修行は続く…
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【ライジャケ】自動膨張式ライフジャケットのボンベを自分で交換...
【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【伊庭内湖】琵琶湖の内湖なら関東のレンタルボート+エレキスタ...
【タックル収納】Mr.ノーバイト的タックル整理術(フック・シ...