AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE


さて前回、渡辺釣船店さんのシーバスジギングについてお届けしましたが、今回は同日にハシゴしたアジ釣りについて。横浜沖のアジ釣りが絶好調!連日好釣果があがっております。
【爆釣】渡辺釣船店のシーバスジギングでシーバスの入れ食いを体験した! – Mr.NoBite 釣りリアルを求めて
で…自分は悩みました。シーバス行っても釣れないだろうからアジ釣りしようかな?って…今の時期釣れるアジ美味しいし、釣果を見ていても20cm以上の良型しか釣れてない。
絶対美味しい(*゚▽゚*)
( ・´ー・`)ダロ?
超激安LTアジのヒミツ
すみません、タイトルは大げさに裏技とか書いてますが、裏技でもなんでもなく…「渡辺釣船店」さんでは午前シーバスジギングに出て、午後アジ船にハシゴする場合、なんと追加料金3200円で乗船することが可能なんです!!!
普通に乗ると6000円ですからね。半額とまでいかずともかなりおトク!!
女性なら…なんと半額の
1600円!!!!!
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
こりゃ行くっきゃないでしょ!!!
失敗したタックル選び
ロッドはシマノのライトゲームBBのLTアジに良さそうな竿を使っているのでよかったんですが…
売り上げランキング: 33,722
リール!!リールが問題でした。少し水深があるポイントで手返しよく釣りができるように電動リールを使ってみたんですよね…あとは太めのPEが巻いてあるリールが手元に無くて…これが大失敗。(理由はのちほど)
次回はコレを買って1.5号を200m入れるのが良さそう。
売り上げランキング: 135,488
ビシと天秤は1500円のデポジット(預かり金)でお借りできます。釣行後に返してもらえるのでロストしない限りはお金かかりません。
他に必要なのは、クッションゴムと予備の仕掛け3セットくらいでしょうか。(1セットは船宿でプレゼントしらもえます!)
近場のポイントで釣れるのが嬉しい!
ナベセンを利用すると横浜沖のポイントまで10分もあれば着いちゃうんです(*゚▽゚*) コマセをつめて針にはイソメを1〜2センチほどにカットしてつけます。
このポイントは最近よく釣れているからなのか!?冬の定番なのか!? 様々な遊漁船が集結しておりました。
水深が12〜15m程度?と想定していたよりもかなり浅い!!20m以上あると思って電動リールにしたのに、ヒットして電動のスイッチON!して少し巻き上げると、残り8mくらいになると巻き上げが遅くなるんですよ(笑 つまり4-5mしか電動のフルスピードが出せないという…さらに残り5mになると止まるから手巻きになっちゃう(笑
電動リールは重いから感度は悪くなるし疲れるし、電動のメリットを一切活かせないので、横浜沖は手巻きの方が断然イイですね(^_^; ちゃんと調べてくればよかったです。
仕掛けを底まで落として1メーターあげて1度竿をあおってってコマセを撒いて、さらに1メーターあげてコマセをまいてアタリを待つ…というような基本動作だったと思うんですけど、思ったよりアタらない(^_^;
期待しすぎたか!? 午前中はトップで50匹以上釣れたらしいのですが午後に入って風が強くなり、かなり釣りがし辛い状況になってきました( °o° )
今釣れているのは20cmオーバーの良型のみで食べ頃サイズ!!(o’∀’o)/ ぷくっと太っていて美味しそう…(*´﹃`*)
抜き上げで口切れしてバラしちゃうの多数だったので、取り込みが課題っすね(o_o)
アタリが減ってきたら…
コマセを使う釣り全般に言えるのだと思うんですが、コマセの煙幕の中に餌が入っていないとなかなか口を使ってくれないので、コマセがちゃんと撒かれないとアタリも激減しちゃいます。
しばらく釣りをしていると…
こんな感じで、カゴの目が詰まってしまって中身が出づらくなってくるので1度扉を開いて水につけてばしゃばしゃしていると取れますのでキレイにしてからコマセを詰め直すのが良さそうです( ̄_ ̄)
思ったより伸びない釣果
もー本当に風が強くて仕掛けの取り回しすら困難な上に、潮も流れてないからコマセの煙幕の中に餌が漂ってなさそう…( °o° ) それでも誘いをいれている方はちょこちょこ釣り上げていたので、言い訳はできないっすね(^_^;
ぽろぽろ、飽きない程度には釣れます。良型なのでほとんどキープ!!
さすがにハシゴしているので後半は集中力が切れてきてしまいましたが(笑 20cm〜25cmくらいが17匹ほど釣れてお土産には十分(^O^)!
アタリも多くて、お子さんなんかと一緒に行くのもオススメ!ただし、アネロンなどよく効く酔い止めを出船の30分以上前には飲ませてあげてください♪(´ε` )
課題は残ったものの、3200円でこれだけ楽しめたと思うと最高〜!(゚∀゚)
今の時期のアジはめっちゃ美味しい!!
帰って寝落ちしそうになりながらもがんばってさばいていきます。釣りを再開して5年。大分手際よく捌けるようになってきた…
ほぼ同じくらいのサイズでした。なんか可愛い!!
自分は料理ほとんどできないので母親に任せてなめろうやお刺身でいただきましたが…めっちゃウマ!!!( ・´ー・`)ダロ?
うちで撮ったのは見た目が悪いので、J社の敏腕営業B氏の写真を拝借!!
このアジを食べる為に釣りに行く価値は十分にありますよね(^O^) ジギングとアジ釣りのハシゴ。ちょっと疲れるけど多いにあり!!! 今後もまた挑戦したいとおもいます。
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【自作】魚探の電源延長ケーブルをアンダーソンコネクタで色々作...
【伊庭内湖】琵琶湖の内湖なら関東のレンタルボート+エレキスタ...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【バス釣り小物の収納】予備のフック・シンカー等をVS-304...