AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE


ども、Mr.ノーバイトです(^O^) ちょっと仕事がバタバタしていてまたまた更新が滞ってしまいました…今回は初めて竿頭になることができた東京湾のシーバスジギングについて!!
事前情報では釣果が芳しくないようで、普段の自分なら絶対に行こうとは思わないですが…あることがキッカケに出撃してみました!
1月にも訪れたナベセンこと「渡辺釣船店」さんのシーバスジギング。その時は10匹以上は釣れたものの、サイズが伸び悩み小型中心で不完全燃焼でした。ToT 今回はどうなることやら!?
【東京湾のシーバスジギング】バサーにもオススメ!ジャッカルのシーバスアンチョビメタル縛りで出撃! – Mr.NoBite 釣りリアルを求めて
状況が悪くても釣りにいった理由
2月に入ってハイシーズン突入か!?という記事をアップしたと思ったら、日に日に釣果が右肩下がりで落ちていて、かなり厳しい様子だった東京湾のシーバスジギング…。ブログ記事を見て挑戦していただいた方がもし居たら…「嘘つき〜!!」と罵倒されても仕方ないレベルですよね( ;∀;)
「状況が上向いてきたらまた行こ〜!」くらいに思ってたんです。激シブなのが分かっていて挑戦するのってかなり勇気がいるっていうか…自分の性格的に無理なんですよね(^_^; でもこのブログ記事を拝見して考えをあらめることに…
城(ジョー)の亀山釣行記!
これだけデコり続けると…辛いなぁ~😣
まぁ~行かないと釣れないので
結局…行くのですが(笑)
「行かないと釣れない」というノリーズプロスタッフ城ノ上 巧さんの言葉。
「当たり前じゃん!」って思われてしまうかもしれませんが、自分にはめっちゃ響きました( ̄_ ̄)
遊漁船の場合は魚がいる場所に案内していただけるのであとは状況次第。「釣れてないから行くの辞めよ〜」って釣果情報を見て判断することも多いんですけど、それだとある日突然爆釣するタイミングには一生出会えない訳じゃないですか(^p^;
だから「釣果出てなくても行かないと」って思い今回の釣行を決断しました!!もちろん、連日好釣果でそれを見て行って良い思いができることもあります…しかし。
「昨日までは良かったんだけどね〜」
って、ことの方が多いwww 釣り人あるあるですよね( ;∀;)
最初のポイントで爆裂!
この日は最初のポイントまで少し時間をかけて移動。10数メーターの浅場からスタートです。ジグは60gがあればそちらを使ってくださいということなのでシーバスアンチョビメタルの60gからスタート。
売り上げランキング: 71,284
すると…
キタァ(;`ー´)o/ ̄ ̄~ (ω・ミэ )Э
開始早々すぐにヒット!!!
からの…連発!!!( °o° )
ちょいサイズアップ!
釣れはじめたら、まわりのシーバス全部スイッチが入ってしまったのか!? 毎投ジグがボトムに着底することが許されないような入れ食い状態に!!数匹釣れれば御の字かなと思っていたら…開始して30分もたたないうちに10匹を軽くクリア。あまりにも興奮しすぎてここから写真を撮るのを忘れてしまいましたwww
黙々と釣るやつ。
この釣り、バス釣りのメタルジグの釣りの練習になるのではという気がしてきた…( ^ω^ )しらんけど。
1番反応が良かったカラーは!?
自分はピンクシルバー系のカラーが好きでほとんどそれを使うのですが、今回は最初にセットした60gのピンクを開始早々にロスト…( ̄_ ̄;) 80gメインでセットしていたのでブルピンの80gにチェンジしたのですがそれでも永遠に釣れそうな感じでした(笑
前回と同様に、リアフックだけバーブレスのトレブルフックに交換。フロントはジグを買うとついてくるアシストフックを使用しています。隣の方がピンクシルバーを使っていたのですが自分の方がややアタリが多かった気がしましたが…気のせいかも。
自分的には以下の3色で大体事足りそうです。
売り上げランキング: 31,621
売り上げランキング: 30,743
売り上げランキング: 70,122
今回から導入したオーシャンスナップ
シーバスジギングでは、アマゾンで安売りされているスナップ(クロススナップ)を使っていたのですが…もうちょっと真面目にやろうかと思いスナップを新調。以前、齊藤部員からシイラ釣りの時の教えてもらったスタジオオーシャンマークの「オーシャンスナップ」を導入してみました。
こんな感じでシンプルですし、メタルリング&スプリットリングではプライヤーで交換しないといけないのがネックになりますが、こちらの商品ならプライヤーを使わずともルアーの交換が比較的容易に可能。(普通のスナップよりは手間がかかります)
シーバスならサイズは3か4あたりで良さそうですね。ルアーの付け方、外し方はオフィシャルサイトの解説をご覧ください!
結果、リグがシンプルになって絡むことが減ったような気がします。オーシャンスナップには問題点がひとつだけあって「高い」( ̄_ ̄)
今までは20個で900円の激安スナップを使用…セイゴ〜フッコサイズならこれで全然OKなんですけどね(^_^;
入れ食いタイム終了からの…
最初のポイントでハードな入れ食いを堪能し、気づいたら27匹に!!過去最高に釣れた気がする…前回の釣行に比べて圧倒的にフォールのアタリが多く、一度ミスバイトがあったらその場で誘っているとすぐさまバイトがあるほどの高活性な状態でした。バラしも多くヒット自体は35くらいあったでしょうかねー!? しかも1時間くらいの間にですよ(笑
その後、ハードな入れ食い後の賢者タイムに突入。
まじかよ…ってくらいアタリすらない。
関係ないけど、この日レインパンツを忘れてしまってめっちゃテンション下がってます。
この辺りからもう寝ようかなって感じになったんですが…竿頭を狙えるくらい釣れていたのでまた時合いがくるとまずいので最後までがんばりましたがタイムアップ。
朝の1時間に27匹釣って終了www なかなか極端な釣行となりましたが、初めてシーバスジギングで竿頭をとることができました!!!(*゚▽゚*)嬉しい!
↑こちらは最近入荷した蛍光グリーンのカッティングシートを貼ったボックス。抜群にかわいい(^O^) 蛍光のシートの単価が高く販売価格もかなり高いですけど…気になった方はぜひBURITSU STOREをご覧ください!!
BURITSU STORE on the BASE
そんなこんなで、予想より大幅に釣れてくれて「来て良かった!!」と思える釣行になりました。しかし、欲張りにな自分は午前のシーバス船から午後はアジ船にハシゴすることにしました!!!こちらは逆に事前情報で「猛烈に釣れている」ということだったんですが…結果やいかに!?
Mr.ノーバイトの修行はつづく…
使用タックル
ロッド
個人的に、バス釣りメインの方ならAbuGarciaのソルティーステージKR-Xライトジギングが価格が1.2万円くらいと手頃でデザインもカッコいいのでオススメ!!
売り上げランキング: 93,259
なのですが…リールが壊れてしまって、シマノのグラップラーBBを購入しました。ついでにロッドもシマノ製に挑戦!少し高いけど実売は2万円を下回るのでこちらもアリかなと思います!
売り上げランキング: 185,460
リール
ソルトのリールは消耗品だと思っているので安いのにしておきました(^_^;
ライン
道糸はPEの0.8〜1.2号くらいでリーダーは20〜30lbを1.5m程度とるのがよいそう。今回は25lbのナイロンを使用。
売り上げランキング: 201,858
売り上げランキング: 128,356
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【バス釣り小物の収納】予備のフック・シンカー等をVS-304...
【自作】魚探の電源延長ケーブルをアンダーソンコネクタで色々作...
【レジットデザイン】思わず同じ番手を購入してしまったMRNB...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...