AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE
釣りを再開して7年?すっかりボートでの釣りがメインになっている自分。年に数回しかオカッパリをする機会がありません。理由は先日の釣りフェスティバルでのステージイベントでご紹介した通り。
「釣れないと楽しくない」とか「人が多すぎる」に起因する「アングラー同士の揉め事」などなど理由は沢山あるのですが、今年は色んな事に挑戦する年にしたい!という思いもあり自分の苦手とする所にあえて挑んでみる事にしました。
ちょうど、ここ数年BURITSUのメンバーに家族ができたりと頻繁に釣りに行く事が困難になっている中、バス釣りのような時間帯の外出は難しいけれどナイトゲームなら行けるかも!?みたいな流れもあって、少しシーバス熱が上がっている気がします。
昨年末も元祖BURITSUチームでおかっぱりに出かけたりもしました。そんな中訪れた2020年のバチ抜けシーズン!
家の近くの河川と向き合ってみる
子供の頃、電車で行けるフィールドの1つとして多摩川がありました。中学生の頃だったのか?トキ部員とバス狙いで多摩川に行ったハズ。当時は大倉山とか菊名のあたりに住んでいたので、東横線で多摩川駅まで。
幻のブラックバスは釣れる訳もなく、挙げ句の果てにはヤンキーに絡まれて「テンパリ」というあだ名を付けられ(天然パーマだからだろう)、最後には鳥に糞を落とされて最悪の1日(ノ_<)
そんな思い出深い多摩川ですが、回り回って今の住まいはちょうど子供の頃に訪れた丸子橋にほど近い場所。なんとなく苦い思い出もあり、メジャー河川で難しいイメージもあり近いのにほとんど釣りに出かけたことはありません。
2020年。多摩川のバチ抜けに挑戦しよう!
と、思い立って手持ちのルアーのフックをまずは交換。
昨年、仕事をしなすぎたので今年はお仕事も頑張っています(^_^; バス釣りに行くのは難しい状況が続いていましたが、夕方くらいから数時間。クルマで10分程度のポイントで釣りができるのはとても都合がよかった!
バチ抜けって何?
バチ抜けはシーバス釣りをする方々にとって1つのイベント!ゴカイやイソメのような環形動物の産卵行動の事をさすのですが詳しくは↓こちらをご覧ください!
多摩川だと1月から3月上旬〜中旬くらいがバチのシーズンと言われているようです。
知識がほとんど無かったのでまずはネットで勉強。齊藤部員の過去記事も参考にさせていただき、「夕まずめ〜暗くなる頃に満潮が訪れる大潮〜中潮のタイミング」というキーワードだけ得てフィールドに出てみる事に。
2月13日(中潮3日目)
この日初めて実際にフィールドに足を運んでみた!GoogleMapsで駐車場を探して、実際に行って金額の安いところを見つけたりするのもまた楽しい。
案の定、人がそれなりに居て空いてるスペースを探してスタート。この大きな川のどこがポイントになるのかとか少し考えながら移動してみました。
アウトサイドベンドと呼ばれる、川のカーブしている外側の膨らみ側にエントリーしたので一番最初に流れが当たりそうな場所に入れたのでそこで釣りをしていると…はじめは流れが無かったのだけど、流れ出した途端に
ポシュ!
というような、ネットで事前に勉強していた通りのバチ抜けシーズンらしい捕食音がそこら中で発生!!
これは大チャンス!!!
観察していると、岸から比較的近い場所で捕食が多く見受けられたのでショートキャストで、岸と並行気味に上流側にエリア10をキャストして流してくると…
早速バイト!!するものらなかった…
その後も少しの間だけ捕食音は聞こえていましたがバイトはなく水面が静かになってしまったので納竿。バチらしきものは見つけられず。タックルバランスとフックを検討してみようと翌日に続く…
2月14日(中潮4日目)
この日は、ハミッシュ(トキ部員)と一緒に出撃!ロッドはソリッドティップの竿を試してみたくて手持ちのバスロッドを使用してみることにしました。ロングキャストは不要と判断してみたが、よかったのかは分からない…( ・∇・)
前日、反応のあった場所からスタートしてみるも打って変わって全く反応が無い。仕方なく上流側に歩きながら様子を見てみるけど本当に何も無い(涙
上流側の橋まで来て折り返す事に。
多摩川の河川敷はどこも昨年の台風の影響で溜まった土砂などの掻き出しがまだ続いています。水中にも大きな変化があっただろうと想像に難くない。
自分にとっては初めてのエリアなので変わっててもあまり影響ないのだけど(^_^;
下流に降っていって、アウトサイドベンドの最下流側まで到着したら今度は上流に向けて歩いてみた。すると…
今年初バチを目撃!しかもちょいちょい流れいるのを目撃しました。ときおり捕食音も聞こえたけれどバイトは無し。この日はアタリも無く納竿。
ただ、この日バチが流れている場所を確認できたことでアウトサイドに流れるバチをどうやってシーバスが捕食するだろうか?と考えられたことはとてもよかった!
自分の仮説がなんとなく正しい気がしてきたけど、結果が出せないとただの仮説でしかないので悔しい日が続きます…次の潮回りまでお休み。
2月21日(大潮前の中潮2日目)
「釣りリアル研究所」のおかけでBURITSUのシーバスアングラーの皆さんからアドバイスも頂き、メガバスのカッターを購入!確かにこれは釣れそう…
売り上げランキング: 50,545
この日も同じエリアに入ってみる。とりあえず1匹釣るまではこの場所に通って観察してみようと思ったのでした。なんせ自宅からクルマで10分。実に近い!!
少し明るい時間から入ってエリア全体を観察してみる事にしました。暗い時間には見えない発見も多々ありとても有意義だった!!
タマネギとか呼ばれる石が入っている袋がちょいちょい入っているのでこりゃ根がかり必至である。タマネギが1つはいってるところと沖にもう一個はいってるところが場所によって異なっていたので注意すべき場所は少しわかったような…
護岸の変化もバス釣りにならチェックすべき場所だろうってことでどのあたりが変化しているかもチェック!!これによって釣果が出ている訳ではないのですが(苦笑 このあたりはGoogleMapsの衛星写真でもある程度は確認できるかも。
散策に夢中になっていたら、ランディングネットを落としてしまっていた!!(汗 あぁ、結構な出費だなぁ…と泣きそうになりながら戻っている途中で落としたネットを発見!!
ラッキー!!
ネットも見つけた事だし、ちょいと釣りもしてみるか!と釣りをしてすぐ。先ほど根がかりを注意すべきと確認したはずのタマネギに速攻カッターをひっかけるwwww
間抜けすぎて笑えない(涙 このエリアなら満潮から入れば潮が下げていくとどこかのタイミングで回収はできるのだけど…面倒です;
少し釣りをしていると、エリア10にバイト!!携帯をいじっていたら竿から反応を感じて水面をみると「ガバガバっ!」となかなか大きそうな魚の暴れる姿…がスローモーションで見えたのになぜか反応できず…(汗 チャンスをモノにできなかった(ToT)
そしてこの日は、一応もう少し下流のエリアを見てみる事にしました。ここは有名なポイントだから人が多くてあんまり入れないんですけどね;
とりあえず川崎の二郎で腹ごしらえ(・Д・)
冬の釣行時のラーメンは悪魔的に美味しい。
その後、ちょっとだけエントリー場所だったり足場の確認だけして釣りはせず退散!釣り人は何人か居た。
シーバスのオカッパリゲームにはジムニーがめっちゃ活躍してくれている。ロッドの固定方法を色々模索中!!
2月23日(大潮2日目)
この日は朝から釣具屋廻りをして途中鶴見川の下見に来てみた。どんな場所に駐車場があるとかエントリーできそうかなど…
多摩川とは違って舗装されていて釣りはしやすそう!!
この日は風がちょい強かったけど少しだけでもフィールドに出なくては!!ということで夜はいつもの場所に出撃!駐車場はいつもここに停めているのだけど段差があって普通のクルマだと駐車しづらいからなのか、1台しか枠が無いのにいつ行っても空車である(笑
てくてく歩いてエントリー!少し釣りをしてみたがやはり風が強くて断念(涙 即リタイア。ノーバイトで納竿。
その後、キャスティング港北店に遊びにいっていしかわさんとシーバス釣りのお話。某河川の情報を教えていただき、今後一緒に出撃させていただくことに(・Д・)!
2月24日(大潮3日目)
いよいよ焦ってきた。4連続デコ記録更新中である。今までの自分なら余裕で心が折れているのだけど1匹釣るまでは絶対に続ける!とこの日もハミッシュと出撃!シーバス釣りに関しては元祖BURITSUの中で一番の経験者。
まずは下流のエリアに入ろうと思ったけど、この日は暖かくて風も比較的なくて魚やバチ以上に人が湧いていた(^_^; 全く入る場所が無いのでちょい上流へ。
タマネギにルアーが引っかかるのが面倒に感じていたところ、「釣りリアル研究所」で齊藤部員が根がかりやすい場所はシザーコームのジグヘッドリグがオススメと書いていたのでマネさせていただきました。
研究所では、何人か多摩川シーバスに挑戦していてみんなで情報共有しながらなんとか1匹を!という一体感があって非常に楽しかった!
体が攣ってしまって、座ったりしながら水面をみているとちょいちょい捕食?なのか水面がざわつく。自分の立ち位置から近い岸際に波紋が出たので少し上流にシザーコームをキャストして引いてくると…
グググッ!!
と生命感が!!ついについにシーバスがヒット!!!そして…めちゃくちゃ手間取りながらもハミッシュの助けもあり無事にキャッチ。
感無量でこの表情である。
久しぶりに大会ではない釣りで震えた…これが釣りの醍醐味だなと心底感じました。釣れなくて釣れなくて苦しいけど自分なりに考えて試して。この1匹の価値は自分にとってとてつもなく高く思い出に残る1匹となりました。
齊藤部員に教えてもらったシーザーコーム。この日ブンブン相模原店で買って、家に忘れちゃったのでわざわざ取りに返って。使って釣れた!!
この楽しさ、嬉しさを伝えていきたい。
そんな風に思いました。沢山釣れる釣りももちろん楽しいのだけど、こうやって1匹の価値を自分で高めて行くのも釣りを長く楽しんでいく秘訣なのではないか!?と今年の自分のテーマ的なものが少し見えて気がします。
売り上げランキング: 99,435
60cmちょっとだったけど本当に嬉しい1匹。齊藤部員のアドバイスのおかげです!!そして、心が折れずに続けられたのはRiverside Depressionのおおうちさんをはじめ釣りリアル研究所のみなさんが一緒にバチ抜けを楽しんでいるから、自分もがんばれたのだと思います!
改めて、ありがとうございました!!
「なんだよワームかよ〜」って思われてしまうかもしれませんが….シザーコームは食わせる為にワームを使っているというよりはシングルフックでタマネギに食われないようにする為に使用するという意味があったので自分的には満足しています!
売り上げランキング: 160,848
その他、いしかわさんにオススメしてもらったノガレや定番のエリア10。メガバスのカッターやバチっぽくない時用のスーサンあたりをローテーションしていきました。ルアーを使い分けられる程の実力はありません…(汗
そんなこんなで、その日も結局その1匹で終了。その後もまたデコが続いております(苦笑
そろそろバス釣りの方もシーズンインということでどの程度行けるかわかりませんが、ちょいちょいいろんな釣りをしていきたいと思います。
使用タックル
ロッド
リール
自分のは旧モデル。シーバス用も買い替えたいなぁ…(^_^; 道糸はPE0.8号でリーダーはフロロの14lbくらい。
ライフジャケット/ゲームベスト
売り上げランキング: 44,091
ベストタイプが安全ですしポケットも多くて良いのですが、機動性は膨張式の方が高いのでこの辺りは釣りのスタイル次第?ウェーディングも視野にいれるなら、ベストタイプを買っておきましょう!
自分はプロックスの古いベイトタイプを使っているのでダイワのコレとか買おうかなと思ってます(・∀・)
フィッシュグリップ
中国製の安いのも含めピンからキリまでありますが、この手のフィッシュグリップ的なものは1つもっておくと色々使えてよいと思います!
売り上げランキング: 38,769
ヘッドライト
夜の釣りなのでこちらは必須アイテム!元々安くて暗いものを使っていたのですがなにかと不便になってきたので奮発してジェントスの1100ルーメンのものを買ったらめっちゃ明るいけど本体がデカくてゴツすぎました(笑 その後500ルーメンのを買って使い比べているのでいずれ記事にしたいと思います!
売り上げランキング: 383
売り上げランキング: 123
プライヤー
針を外す際に必要なプライヤー。バチ系のルアーはフックも多いので特に危険!プライヤーは絶対に用意しましょう!バスで使うような小さくて短いものよりも少し長めのものを選ぶのがよいと思います。
売り上げランキング: 42,140
長靴
売り上げランキング: 50,943
自分はエーグルの長靴を使ってますが別になんでもいいような…エリアにもよりますがぬかるみがちなので、スニーカーよりは防水系のブーツなどが安全かと思います!
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
- 【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
- 【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
- 【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
- 【伊庭内湖】琵琶湖の内湖なら関東のレンタルボート+エレキスタ...
- 【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
- 【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
- 【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...
- 【レジットデザイン】思わず同じ番手を購入してしまったMRNB...
- 【釣車のラック完全版?】CX-5に設置したイレクターパイプラ...