AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE

今回もタイラバ釣行について記録しておきたいとおもいます!昨日公開した12月のタイラバ連続釣行の2日目!

この日は釣りリアル研究所のimaiさんとハミッシュと3人で、SR-Xをレンタルしてサニーサイドマリーナ浦賀から出撃してきました!
シースタイルで借りれるボートの中だと、FAST23が釣りがしやすくてオススメですが3人ならSR-Xもアリです!この辺り別記事でまとめたほうがいいかもですね( ^∀^)
突然ですが、この度シースタイルでの釣行につきましては私Mr.ノーバイト改めブリツ丸のK船長と名乗らせていただきます(ウラガのサイトやメルマガとの連動で笑)。
大貫沖へGo!
出船と同時に向かったのは先日の釣行で1番反応の良かった大貫沖!ダッシュして到着し同じラインを流していくと…小さいながらもすぐにK船長に真鯛がヒット!今回もスタートの替えユニット「トリプルフックショートカーリー」で!

こりゃ今日も釣れちゃうかな〜!?なんて調子にのったのがアカンかったのか…何が悪かったのか分からないんですけど、のちに痛い目を見ることになります( ̄_ ̄)
タイラバを続ける自分たちを尻目にジグを落としたimaiさんがヒット〜!!

上がってきたのは…

めっちゃ嬉しいゲストのショゴたんでした ( ´ ▽ ` )ノ!! めちゃくちゃ羨ましい…!!むしろショゴが釣りたい!!!自分は軽いジグを持っていなかったのでタイラバを続けます。
すると…少し巻いたところでヒットぉ!!!すごい引くのであれ…これは…
ショゴがキタァ!!!( ´∀`)
と大興奮して、慎重にやりとりをしました。
ショゴは絶対にバラさねぇ!!!おぉ、めっちゃ糸出されるなぁ…
上がってきたぁ……..あ、あれ?…なんか…白い…

デカイ鯛やんけぇ!!!

なんとなんと、上がってきたのは自己記録更新の67cm/4kgオーバーの大鯛でした〜〜!めちゃくちゃ嬉しかったぁ!!ブリツ丸では過去に50アップは釣れましたが、60アップは初めて降臨しました!
昨年の春に修行した成果が出てきてるかもぉ!( ・∇・)

ヒットしたのは前回調子の良かった無塗装のTGビンビン玉100gにスタートの替えユニット「トリプルフックショートカーリー」をセットしたものでした!
釣りをスタートしてまだ30分です。まだまだ行くよ〜!と流し直しますが、その後は…風が強くなってきて…立って釣りをするのも厳しいくらいになってきました。

危ないので南下しマリーナに近づきながら釣りをしていきますが、本命からの反応は得られず。なんと残りの5時間半いっさい反応を得られないまま帰港となってしまいました(T ^ T)マジカ

たくさん釣れると思って1匹目の真鯛を逃してしまったので持ち帰ったのはこの2匹のみ…チーン 明らかに調子に乗りすぎ問題。
風が強くなってからの釣り方が今後の課題です。普段ドテラ流しメインで釣りをしているので、パラシュートアンカーを入れて調整しても調整しきれない風が吹いたときはスパンカーのついた船でフィッシングサポートリモコンを使って操船するしかないかなぁ?
どんな時でも釣れるようなボートコントロールが出来るようになりたい!

個人的には大鯛が釣れてめっちゃ嬉しい1日でしたが、同船した2人に釣ってもらいたかったので残念かつ申し訳なかったです。もっともっと経験値を積まなくては!!

4060g
次はこれを超える70cmアップの真鯛が釣れますように!!ここから乗っ込みシーズンまでできるだけ出船したいと思います!
釣りリアル研究所では専用チャンネルを作ってブリツ丸の釣行募集を行っておりますので、興味のあるかたはそちらからご参加ください〜!(遊漁船ではないので経費の割り勘で楽しんでおります)
釣れたり釣れなかったり楽しめる方でしたらぜひご一緒に ( ´ ▽ ` )ノ
オススメのタイラバボックス
ということで、あまり釣れなくてネタがないので今回はオススメのタイラバボックスをご紹介します!!

ジャッカルのクッション タイラバボックスという商品。タイラバを普通のケースに入れていると衝撃で塗装が剥がれたり、ケースが割れたりとストレスが多かったのですが、こちらはクッション材が入っているのでそういったトラブルから解放されます!!
内部のクッションは何度もテストを繰り返し、硬さ、高さ、クッションの溝の間隔や深さ等に徹底的にこだわって開発した専用設計です。
JACKALL
とのことで、TGビンビン玉だけでなくビンビンスイッチやジグなど様々なアイテムに対応!

TGビンビン玉とTGビンビンスイッチは120gまで対応しているので自分の用途にはピッタリです!

上のメイホウボックスは予備を入れていますが、こっちにもクッションいれたら多少マシになるかなぁ?このあたり今後時間があったら工作してみます!
価格も¥2,200と買いやすい金額なのですが、品不足なのか通販サイトではプレ値になっているので店頭で見つけたらマストバイ!次の生産が待ち遠しいアイテムの1つです。
使用タックル
ロッドとリール
ロッドはGalápagosタイラバスティックのソリッドティップモデル。以前はフルソリッドをメインに使っていましたが、ここのところソリッドティップをお試し中です。
ライン
タイラバ
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【伊庭内湖】琵琶湖の内湖なら関東のレンタルボート+エレキスタ...
【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
【レジットデザイン】思わず同じ番手を購入してしまったMRNB...
【アウターアジャスター】モーターガイド旧ツアーTRシリーズを...