AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE
Mr.ノーバイトのBURITSUロッジ計画。その後更新できておりませんでしたが、この度PAPERSKYのWeb記事で「釣り中心の君津ライフ理想の家で理想の暮らしを堪能する日常 One Japan ~ 47 Neighborhoods 」と題して取材いただきました。
今回は取材にむけて進めたDIYなど撮影の裏側についてご紹介させていただきます!
シンボルツリーを植えていただきました
まずは家の外から!うちから10分ちょっとのところにある「さくばたけ園芸場」でココスヤシとソテツを購入して植えていただきました。
BESSの家には南国風のシンボルツリーがよく似合います!↓塀は仮で端材を使って作ったもの。自分は塗装だけして主に妹が作業しました(^_^;
ココスヤシのまわりには岐阜石(チャート石)を置いてみましたまだしっくりきてないので調整中!というか…白い砕石があってない気もしており、このあたりは今後の課題です!
薪棚的なもの
今は端材を切って焚き付けに使おうとストックしていますが、将来的には薪を保管する場所にする予定!こちらはインスタで作り方を公開していた方がいたので真似をして2×4材で製作しました!
ウッドデッキの再塗装
この家に住み始めてちょうど1年を迎えるので、そろそろ…と思っていたウッドデッキの再塗装もせっかくなのでこのタイミングで行いました!
日々生活してるとそんなに気にしてなかったけどよく見ると結構ハゲてる!!引き渡しの時に余った塗料は残しておいていただいたので、そちらを使って再塗装していきました。
一度水で洗い流して、ブラシで擦って綺麗にしたのち乾燥させてキワだけマスキングしてスポンジを使って作業しました!痛みやすいところなので3度塗りくらいしてばっちり乾燥させたところ…
雨の日もめちゃくちゃ水を弾くようになり大満足!!(o’∀’o)/ 塗料が今回でなくなったので次回はキシラデコールで作業かな〜!
仕事机のDIY
続きまして室内に入っていきます!ずっと気になっていたワークスペースを今回がっつり変更しました。大きいところでテーブルと時計、小物を入れているボックスですかね。
時計はブリティッシュテイストのコチラ!色々探して選んだので結構気に入ってます。小さいサイズを小屋にもつけたい!
ボックスはダルトンのこちら。いろんなカラーがあるのでお好みのカラーで統一してみるのも可愛いかと思います!自分はRAWというカラーを選びました。
そして、今回の一連の作業で1番のお気に入りがこちらのテーブル!サイズを測ってタモ材(厚さ30mm)の天板をオーダーカット木材通販サイトの「もくもくマーケット」で注文して作りました!
1枚ものでも良かったんですが…搬入が大変なのと、他の場所に移動したくなった際に潰しがきかないので泣く泣く分割して製作。脚は「Kanademono」のスクエアを2セット買ってみました。
ワトコオイルで色付けしていったんですが…ここまでは1人でも作業できたんですが、脚の取り付けが1人では到底困難だと感じたので、お手伝いしてくださる方を募集したところ…
オムライス井上さんが釣り帰りに立ち寄ってくれました!!本当に助かりました!!
天板のサイズと材がKanademonoで選べるものならセットで買った方がお得かく確実気がします。自分はいろいろ自分でやってみたかったので、それぞれを購入してDIYしました。
かなりいい感じになったのだけど、実は記事には登場してないんです(´・_・`)ガーン
最後に釣り部屋!
ここまでも結構大変だったんですけど、さらに大変だったのが釣り部屋。Beforeはこんな感じで…
テーブルの上がかなりごちゃごちゃしているし、イマイチ写真映えしない感じなので収納性も保ちつつテンションの上がる素敵な釣り部屋を目指してプチ改装しました。
プラスチックのボックスを使いすぎなので少し木材を使ったアイテムを増やしたくて、OSB材を使ってボックスをDIY!急いで作業したものだからちょいちょい失敗しているのですがとりあえずはいい感じ〜!
ただ、折角作ったのにこちらも記事に採用されていませんでしたwww
こちらは、以前の記事でご紹介したチャンネルサポートを使った棚を少しアップデートして壁に角材を打ち込んでルアーを引っ掛けられるようにして魅せる収納を目指してみました…まだちょい作り込みが甘いのでこちらも今後よくしていきたい!
ちょっと見づらいんですけど、ダルトンのマグネット式のツールホルダーが結構いい感じのアクセントになった気がします!
その他リールやライジャケ、クーラーなどの配置はこんな感じで…もうちょい綺麗にしたかったけど時間が足りずでした。
その他
あとは1階まわり!実はこっちの方が色々写真に写り込んでいたのでしっかりやるべきでした(笑)入口はいってすぐのところにケンクラフトのTシャツをかけて、横にバスパーコレクション。奥のテーブルを移動したり色々改装しました。
皆さんから新築祝いでいただいたマザーチェイサーは箱から出してこんな感じで飾ってみた!
あとは、吊るす観葉植物とか増やすとそれっぽくなるかな?ってことで…吊るす系の植物を追加し…
八百板浩司さんの公式ストアでキャンバスアートを購入させていただき飾りました!他にも飾りたい作品がいくつかあるので徐々に増やしていきたいと思います!
撮影当日
当日はPAPERSKY編集長のルーカスB.B.さん(右)デザイナーの猿渡大輔さん(左)が遊びにきてくださり、3者でトークを行なったものを記事にするという流れでした。お二人ともとても素敵な方で話が盛り上がり一瞬で取材は終了!
部屋の作り込みが完璧にできなかったことだけ残念でしたが、この撮影に間に合わせる為に急ピッチで色々進められたのはよかったです ( ´ ▽ ` )ノ
当日お世話になったスタッフの皆様ありがとうございました!!
そんなこんなで記事が公開された訳ですが、こういう取材って過去にも仕事の方で受けたりとか何度か経験してきたんですが… どうしても言いたいことを伝えきれなくて、終わった後に「あぁ、あの話をしてない」と後悔すること多し。辛い。
それもまた自分なので、少しづつまたブログやYouTube、SNSなどで足りない部分を発信していければと思います!よろしければ記事の方も覗いてみていただければ嬉しいです。
それじゃまた(o’∀’o)/
記事はこちらから!
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
- 見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
- 【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
- 【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
- 【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
- 【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
- 【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
- 【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
- 【レジットデザイン】思わず同じ番手を購入してしまったMRNB...
- 【釣車のラック完全版?】CX-5に設置したイレクターパイプラ...