AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE


はるか昔の事ではありますが、外構工事に夢中になりすぎてほったらかしになってた釣り部屋のDIYについて記録していきたいと思います!正直この作業をした後、荷物をどんどん運んできたらカオスすぎてその後は進んでおりません…汗

↑とりあえずどんどん運んできてたんですけど…整理するにも棚が無いのでどうしようもなくて積まれた状態。

ニトリでスチールラックを買ってこんな感じで置いてみた。けど露出するにはちょっとカッコ悪い…ちなみにルアーを入れているのはニトリの「レターケース9個引き出し」です。こちらは釣りリアル研究所のSlackでニッシーさんに教えていただいたものです(o’∀’o)/
ワーム収納スペース
ワームを入れたプラスチックのボックスは業務用のスチールラックを購入し、そちらに収納することにしました!↓ベッドを隠す壁としてこんな感じで配置。

初めはAmazonで安いスチールラックを買ってみたのだけど、あまりにも品質が悪くてまともに組み立てることすらできず…(汗)返品して業務用を買うことになりました(ToT) 安いからアイボリーでいいかぁ!と思ったけどブラックにすればよかったかもしれません…(値段が結構違う)
業務用は精度も高いし剛性感もバッチリでした!!
ハードベイト収納エリア
よくBESSのユーザーが壁に↓こんな金具を取り付けて棚を作っているので、真似をして自分はハードベイトを入れたニトリのボックスを置く棚にしてみました。サイズを測ってちょうど横に4つ置けるサイズ感で…

はじめ、この金具の商品名が分からなくて検索できなかったのだけどロイヤル社の“チャンネルサポート”という商品でした。他にも似た感じの商品もありましたが自分はコチラを選択しました!
チャンネルサポートを壁に取り付けて、ウッドブラケットをビスで固定するだけなので非常に簡単でした↓ 写真のように木材の端にビスを打とうとすると割れてしまうケースがあったのでもうちょい内側の方がいいかも…汗

この頃いったいどれだけジョイフル本田に通ったことか…棚板は最終的に4枚にしました。

引き出しにはジャンルを分けてルアーがこんな感じで収納されています↓

リール収納スペース
わりと上手くいったので、今度は左側にも棚を増設!こちらはリールを置くスペースにしました。

バス用リール、海用リールを置いたらこれでもスペースが足りませんでした(白目)少し整理して手放そうと思います(´・_・`) 埃をかぶってしまうのでここは要検討ですね〜!日々よりよい収納を目指してアップデート中です!

一旦完成した全体像はこちら↓

チェアマンの書いてくれた作品が非常にカッコいい…家の外に飾ってもカッコよかったのだけど、日焼けしてしまうので室内に飾っております。

釣り部屋は2階なのですが、他にも1階にルアーを飾る棚を設置!こちらもチャンネルサポートを使って作りました。有孔ボードも壁に打ち込んでそれっぽくなってきました!

玄関を入った土間スペースにはライブウェルやクーラーボックスを置いておりますがこの辺もちょこちょこいじってるのでどうなるか…とりあえずBESSの家っぽいいい雰囲気は出てる!

この時点ではまだまだ荷物が少なかったのでスッキリしますが..最後に.現状に極めて近い写真を貼りたいと思います。
↓
↓

ちーん…
さて、ここからどれだけ綺麗に整理することができるのか!?乞うご期待!(多分冬にやるから手伝いにきてくれる方募集中 ToT)
次回は庭に芝を張った様子を記録していきたいと思います(o’∀’o)/
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【釣車のラック完全版?】CX-5に設置したイレクターパイプラ...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【プチDIY】CX-5の荷室を2階建てに!イレクターパイクで...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
【赤いSLX MGL】シマノ純正パーツでカスタム!ゾディアス...
【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...