AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE


久しぶりにブログの更新が大幅に滞ってしまいました…釣りリアル研究所の運営が楽しくて、そちらに発信して満足してしまってブログ本体が疎かになってしまっています(^_^;
加えて、ここのところモヤモヤすることがあって気分がのらないってのもあったのかも…自分に与えられる時間は有限だから、時間の使い方をちょいと考えないといかんな〜と感じています。そんなこんなで少しづつリハビリしていきたいと思います!
一昨年のこと
昨年はバスマスターオープンに参加していたこともあり、確か行けなかった気がする…一昨年はちょこちょこ行っていたので記事にまとめました。
最近、↓この記事へのアクセスが増えていたので、いよいよ芦ノ湖解禁のシーズンだな!と感じていました。
芦ノ湖にちょこちょこ一緒に遊びにいっている、上州屋渋谷東口店のおふたり(ONUさん、マッスーさん)と2020年解禁直後の芦ノ湖に行ってきました!自分自身の釣果はチビ1匹と寂しいもので、写真も少ないのですが簡単にレポートしたいと思います!

ライブスコープが活躍するはずが…
この日楽しみにしていたことの1つはライブスコープを使ってトラウトを狙ってみることでした!準備万端のはずが…魚探の電源ケーブルを忘れてしまうという大失態!!!
ほぼセッティングが終わったところで気づいたのでかなりショックをうけていました…そんな自分を見かねて…!?か(^_^; 今回もお世話になった芦ノ湖フィッシングセンターおおばのスタッフたなかさんがご自身のGPSMAPを貸してくださいました!

本当に感謝です m(_ _)m
出船からかなり出遅れてスタート!(ちなみに今の出船時間は6時半です!)水中にゴチャっとしたものが少ない芦ノ湖で中層に浮きがちなニジマスなら結構ライブスコープ で捉えられるのではないか!?と予想したのですが…

案の定かなり映る!そして動き回っていることがわかりました。画面にばっかり夢中になっている場合じゃないんですけどね(笑
どうやら、今年は例年釣れている桟橋まわりでの反応がよくないとのこと。ライブスコープ を駆使しながらエリアを回って見ることにしました。
桟橋から近いエリアでライブスコープ に群れが映った場所に同船したマッスーさんにルアーを投げてもらうと…

いきなりヒット!!
しかも連発で2キャッチ!自分にはバイトはあるがのらない感じ…(汗 ライブスコープはやっぱり凄いなぁ!ライブスコープ で探して釣っていけば結構釣れるんじゃないかと思ったのが甘かった…というか盛大な勘違いでした。(;◜◡◝ )
そして、ここから修行タイムに突入!!
午後から風が強くなる予報だったので焦る自分…焦ると巻きスピードが早くなってより釣れなくなるやつだ…
大移動したら即ヒット!

キャンプ場〜湖尻水門あたりに移動してみると大船団!こりゃ入る場所がないか…(汗 でもこれだけ人が集まっているということは釣れてるってことなんでしょうか(*´Д`*)
一番端側になんとか入ることができたので釣りをしてみることにしました。ライブスコープ で見てみると大きな群れを発見!桟橋の近くでは見られない大きな反応です。
すると…すぐにヒット!するもバラし(´;ω;`)ブワ
周りでは大きいのがヒットしたりしていて魚の気配はありましたが一度桟橋の方に戻ってみました。この時点でデコを覚悟…ONUさんと一緒にデコや〜!と思っていたら…

スプーンのトローリングでヒットした画像がONUさんから送られてきた!!!(´;ω;`)ブワ 1人だけ取り残されてしまいました(汗
その後、同じエリアに戻ってきて少し浅いところを探っていくとマッスーさん連発!バラシやのらないバイトも多かったようですが5キャッチ!!毎年ベイトタックルのみで挑んでいますが一番釣ってる(・Д・)!!

バスマニアならぬマスマニアマンやりおる…(・Д・) 複数カラーのローテーションでバイトを得たそうですが、詳しくは上州屋渋谷東口店でご本人に聞いてみてください!!
自分はバイト、ヒットはあるけどバラしてしまってキャッチに至りません。諦めかけていた14時頃。ついに待望のキャッチ!

マッスーさんも自分も今回は8gのMIUをメインに。自分は途中5gくらいも試してみたのですが、あまり魚が浮いていないからか?8gでゆっくり巻くと触ってくる感じでした。
自分はアタリはそれなりにあったけどのせきれなかったのは微妙にレンジが違っていたのでしょう。マッスーさんによると投げてただ巻いてくるだけで釣れたとのことwwww
ライブスコープ で見ている限り魚影はキャンプ場〜湖尻水門あたりにかなり濃く見られました。これらがもっと食うようになったら楽しい釣りができそうですね〜!

なによりこのやる気のないペーパータックルボックスがこの日の自分の釣果を表している気がします。それとライブスコープ に夢中になりすぎていたのが敗因か…(涙
気合をいれてバッチリ準備をしても釣れないし、やる気なくても釣れないし…準備はほどほどに(^o^;

帰りはいつもの足柄SAでご飯を食べて解散しました。みんなで気を使いあって水やお茶をもってきたら凄い数になってしまった(苦笑
次はバス釣りのシーズンになったら行きましょう!!
上州屋さんのページに掲載されたレポートはこちら
あまりにも厳しい1日だったので、ブログもあっさりにて失礼します(涙 そろそろいい釣りしたいです(ToT)
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【ライジャケ】自動膨張式ライフジャケットのボンベを自分で交換...
【自作】魚探の電源延長ケーブルをアンダーソンコネクタで色々作...
サワラのブレードジギング専用ロッド「スクアド サワラ」を初使...