AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE

この日は昼〜夕マズメまで時間があったので、トキ部員にブログの更新方法を説明してから
鶴見川に繰り出した!
もちろん、ブラックバス狙いだ。
昨年このポイントでスピナーベイトを使って小バスを釣っている。
イケル!?イメージだけはあったのだけど…
その後何度か釣行するもノーバイトが当たり前。
一度、トキ部員が小バスを釣り上げたが…。
この日は小雨が混じる微妙な天候。
まぁ、釣れなくてもいいやと思いながら、
お得意の3inchグラブジグヘッドをスイミングさせる。
以前釣れたストラクチャーの前を流すと…
!?
え…!?
足下で4-50cmはあろうバス!?がグラブにミスバイト。
マジかよ…。
呆然とする…。
にしても、バスにしては痩せてたし、色も変だなぁ?
なんて思いながら同じラインを通すと。
はい、めっちゃ小さいです。
しかし、さっきみた魚も完全にシーバスだった事が分かりました。
どういう事なんだ…。
昨年バスが居着いていた場所にシーバスが…。
鶴見川のこんな所まで上がって来ているとすると…、
バスが追いやられているのか。
ネコリグとかよりもグラブとかのほうが、シーバスも狙い易い気がする。
と言う事で、この1ヒットのみで終了。
また調査したいと思います。
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【プチDIY】CX-5の荷室を2階建てに!イレクターパイクで...
【釣車のラック完全版?】CX-5に設置したイレクターパイプラ...
【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【タックル収納】Mr.ノーバイト的タックル整理術(フック・シ...
【赤いSLX MGL】シマノ純正パーツでカスタム!ゾディアス...