AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE

久しぶりに直近の釣行について書きたいと思います!直近と言っても5日も前のことですがね…(・∀・)
この日は釣りリアル研究所に所属してくれているクサカさんが「亀山で釣りをしてみたい!」と滋賀から遠征で訪れるということで一緒に釣りをする事になりました。

実は、8月に自分が琵琶湖に行ったときも彼と一緒に釣りをしました。(この日の事も書かなきゃ)なんと…20歳!ハタチ!中学生の頃から自分のブログを見てくれているのだとか!?
自分のよく利用しているレンタルボート店で働いていて、声をかけてもらったのがキッカケで知り合い、その後研究所にも参加してくれました。
そうやって応援してくれている皆様のお陰で8年間続けてくることができました。ありがとうございます。
秋の亀山攻略なるか!?
せっかく滋賀から遊びに来てくれたのに、秋は正直苦手で…毎年苦戦を強いられております。どうせならもっと簡単な時期に来て欲しかった(笑
亀山2DAYSの予定でしたが、1日目は北さんとの霞水系でのプラクティスに一緒に参加してもらって亀山はこの日半日のみの釣行となりました。

前日、北浦で釣りをしてご飯を食べてからつばきもとさんの宿に移動するスケジュール。なかなかタイトww 当日はつばきもとさんから出船しようと思ったら…平日なのに14ftは予約で一杯!!最近バス釣りをボートで楽しむ方が増えている印象です!
半日しか時間がないので急いでトキタボートに移動して準備し出船しました。

シャローで釣りをしてみて、ダメなら深いところも…というプランでとりあえず東側エリアに絞り、直前の冷たい雨で入ってきた水ともともとの水の境目的なところを探してみようと遡上していきます。
途中、白鳥島の5mくらいに生命反応が多かったので少し釣りをしてみましたがバイトは無し。近くで釣っている方はいらっしゃいましたが…(涙
NOI-Zでキメてくれた!
その後、さらに遡上して昨年は秋から冬にかけて念入りに調査をおこなった長崎〜折木沢エリアに。
シャローは厳しいかなぁ…とルアーチェンジをしようとした瞬間!!クサカさんにヒット!!!しかもルアーはNOI-Z!!琵琶湖っぽい!笑

なんか…めっちゃ嬉しい!!別に自分が上手く案内できた訳ではないのだけど、前日は北浦でバラしてしまい、このままだと関東遠征ノーフィッシュで終わってしまうという緊張感の中やってくれました!
いい表情です(*´Д`*)

自分もNOI-Z買おう( ・∇・)
めっちゃ安心 。そしてシャローでやりきれそうな感じ!!とりあえず最上流まで折木沢筋をあがっていくことにしました。
久しぶりの野良ネズミ
羽根モノ系ルアーを投げていた自分ですが、どうもキャストが決まらず…こりゃアカンということで前日北浦でも反応を得られた野良ネズミを投入!

ちょっと練習しておこー!くらいのつもりだったんですが…上流のあるエリアでキャストした数投目、いきなり激しいバイト!!
ノラず…
前日フックの話題になった事もあり、北さんのプロデュースしたマッスルフックは針先が外向きで掛け重視なのでこちらにチェンジしてみることにしました。
ベイトのMHクラスで使う針なのでやや太軸で、スピニングLクラスで使うとどうかな?と現在試しているところです。今までは基本的にTNSを使っていました。
さらに遡上していくと、1回目のバイトがあったのと同じようなシチュエーションを発見。岸際に生えた草がごちゃっと覆いかぶさった下にバスは隠れているようで…
同じく草の近くに投げて脇を通してくると…
再び激しいバイト!!
も…やはりノラない。野良ネズミだけにノラない…ノラない野良ネズミ。何故。
Why?
If they say why why?
こんなの、試合中だったら完全に心折れるやつや。マイケルジャクソンのHuman Natureが脳内再生されるやつや。
なんか…もう意地になってきて、その後も野良ネズミを投げ続ける。
ついに野良ネズミでキャッチ!
さらに遡上して最上流手前。大規模なカバーの際を奥までキャストして引いてくると3度目の激しいバイト!
三度目の正直!

感動の野良ネズミフィッシュ… 映像撮りたかったけどこの日は生憎の雨予報だったので諦めました。

ぼちぼちいいサイズだったのでめっちゃ嬉しかった。なんだろう…最近1匹釣れるだけで本当に嬉しい。
1匹の価値
今年は色々と自分なりに研究しながら釣りをしているつもりで、昨年のアメリカでの経験を元に考え方とか再構築しようとしているのだけど…どうも噛み合わなくて本当に釣れないんです。
だから、1匹釣れるだけで本当に嬉しい。最近、忘れていた感覚…30センチくらいなら複数匹釣れて当たり前の価値観がいい意味でリセットされ
本来のMr.ノーバイトらしさを取り戻しております。
何故か釣れてしまった1匹よりも、フィールドから感じたヒント?を自分なりに解釈してたどり着いた1匹を。未来に繋がる1匹を!
いや…本音を言えば自分だって沢山釣りたいですよ…(ToT) 釣れないんだもの、1匹を価値を自分で高めていくことで満足感を得るしかないんですよ( ;∀;)
最近、釣り人が増えていて、今後ひとりあたりの割当量も減っていくでしょうから、楽しみ方も変化させていかねばなと(o’∀’o)/
ゴミ拾いするとイイことあるかもよ

最近、いや前からか…目に付くのがラインブレイクしたり根がかりして残されたライン。できるだけ手元で切らずにフィールドに残るゴミを最小限に止める努力をしましょう!
この日何回かライン回収をしていたら…こんなルアーが先端についていました(*´Д`*)

もしも、これ私の大切なルアー!!という方がいらっしゃったらお返ししますのでご連絡ください(・∀・) 無くした場所も一緒に書いてください!該当者がいらっしゃらなかったら自分が大切に使わせていただきます。
ということで、昼にはあがってクサカさんを蒲田駅まで送って帰宅。1匹づつしか釣れなかったけれど、楽しい釣行となりました。
今回の釣行で一番衝撃だったのは…自分が仕事を始めた2000年頃の話をしていたら、「僕、その年に生まれました」と…滝汗
若いって素晴らしい!!
野良ネズミタックル
ロッド
野良ネズミの竿は61L。折れてしまった61Lをレジッターのハギワラさんにソリッドティップ化していただいたヤツが調子良くてもう一本作りたいレベル(*´Д`*) また折れないかな?(笑
リール
軽さが正義!ということでヴァンキッシュのC2500SHGを使っております。ノーマルよりハイギアでオススメ。糸はPE1号前後にしています。
フック
サイズは#1/0。ずっと思考停止のTNSオフセット1/0派でしたがマッスルフックお試し中。カバーが濃いところはTNSで引っ掛かりにくいところならマッスルってのもアリかな!?
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
サワラのブレードジギング専用ロッド「スクアド サワラ」を初使...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【ライジャケ】自動膨張式ライフジャケットのボンベを自分で交換...
【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...