AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE

結構前の事にはなってしまいますが…お蔵入りさせてしまうのは勿体ない!ということで、6月の三島ダムでもじゃもじゃ君ことMPB LURES櫻井さんのクランキングガイドをうけたときの事を記録しておきたいと思います。
減水、水位がキモ!?
普段、リザーバーではクランクの出番が少なくて一番数多く持っているルアーなのに、最も使っていないルアーであるクランクベイト。水位によってこれほどまでに有効になるとは!!

かなり減水してました…何メーターだったか記憶が曖昧ですが、水の減り具合でクランキングが有効なスポットが変化するらしいです。
クランキングガイドにもかかわらず、自分はバスパーからスタート(笑)開始直後にまず1本!

ラージマウスバスカラーのバスパーで釣れるとめっちゃ嬉しい!

そんな自分を見て苦笑いなMPBの髭ことRyo Sakurai。髭が痒そうに見えるけど大丈夫なのかな。

そんな自分を尻目に、櫻井さんはワイルドボアSRでキャッチ!自分はベタ凪だとトップウォーターを投げたくなってしまう…クランクで釣れるイメージが持てててないのもあるかも(ToT)

引き続き、バスパーを投げていたら2本目!バスパーをだいぶ使いこなせるようになってきた(笑

クランクベイトで釣るコツ?
もじゃもじゃ君はクランクを巻き続け追加!クランクベイトって「ただ投げて巻くだけ」と思っていたけれど、ただ投げて巻くだけが実は難しい。本人は出来ているつもりでも、釣れにくい巻き方をしてしまっている人が多いのでしょう。
この辺りは、巻物上級者の方のお話を聞いていると共通点があるのですがその1つが“糸を張りすぎずに巻く事”。

無意識にそれができるようになると、釣れる魚が増えるのかも!?他にもレンジコントロールやトレースコースなど…まだまだ無意識には出来ていない事が多いです。
色々教えて頂きながら、自分もクランクを投げていくと…

ついにヒット!キタァ( ・∇・)

この日の収穫の1つがタックルのバランス。自分が思っているよりもワンランク柔らかいロッド、より軽量なルアーを投げやすいBFSリールを使う事で思い通りのキャストが決まりました。
キャストが決まらないと絶対にチャンスは減りますもんね…
↓もじゃもじゃくんはどんどん追加!このバスが釣れたとき後ろから大きなバスに食われそうになってました…(汗

自分はミスキャストで提灯状態になったクランクが食われて追加!!笑 最後に動画を載せておくのでそちらでご覧ください!(・∀・)

ほんの少しの巻き方の違いだと思うんですけど、もじゃもじゃ君はどんどんバイトを得ていく…本当不思議。
ただ巻くだけなのに。

少しづつ慣れてきて自分にもバイトが出てきました!!カワハギ釣りとかも同じ気がしますが、バイトが出るのを待つのではなく、自分からバイトを出せるようになっていくのが巻き物マスターへの第一歩か!?

カラーチェンジがよかったのかわかりませんが、白にしてからバタバタっとヒット!

この日いちばんのグッドサイズ!!

ブラインドでワームで狙っている方やサイトで狙っている方々も苦戦する中、カバークランキングでガツガツバイトが!!
食い方も凄くてこの通り…↓

写真を見てもわかると思いますが、晴天の微風。自分のイメージではそんなに巻物がハマるという感じではないのですが…カバーに絡めるからむしろ晴れてていいのか!?

この後、少し反応が薄くなって移動。夕刻になって再び食ってきた!この魚もかなり浅いところに入っていた模様…
5本だっけな?釣れなかったらガイド料割引キャンペーンということで遊びにきたのに(笑) 残念ながら釣れてしまった…(*´Д`*)

帰着が迫って最後にロッジ前のシャローで操作系クランクでグッドサイズがヒット!こういう使い方もできるのかぁ。と目から鱗でした。

釣りの後、クランクベイトを購入させてもらいました。根がかりが怖くて中々投げられないのだけど…せっかく学んだので少しづつ取り入れていきたいところ!!

櫻井さんありがとうございました!!このガイドの後、小貝川のガイドにもお世話になりました。そちらもあわせてご覧ください!
この日の様子を動画で!
使用タックル
クランクで使ったタックルは最終的にほとんどこちら。ワイルドサイドのグラスモデルの62LにノーマルギアのスコーピオンBFS、ラインはこの日フロロを使っていました。
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
サワラのブレードジギング専用ロッド「スクアド サワラ」を初使...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【ライジャケ】自動膨張式ライフジャケットのボンベを自分で交換...
【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...