AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE
今週はトキタボート平日大会がありました(^_^) ここのところかなりバタバタしていて、サボっておりましたが…久しぶりにブログを書く気になれるまずまずの順位でしたので更新再開したいと思います!!
6月のトキ平第3戦ぶりの亀山ダム。日曜日まで琵琶湖遠征をしていたので月曜日の下見は諦めて仕事をしていました(;ω;) あまりにも状況が分からないので前日に必要そうなアイテムを書き出して…
野良ネズミ / スピナベ、チャター / イモ / サイト / 虫 / 沈虫 / みみず系 / シャッド / 表層(ジョーダン,オーバーリアル、レゼルブ) / トップ(ダッジ、ホッパープロッパー、ポッパー) / カバー系
気づいたらタックルは11本(^_^; これでもビッグベイトなど大きめのルアーを投げるセットは諦めたり減らしたんですが…今になって思えばこれは失敗だったかもです。
まずは最上流を目指してみた!
ここの所、慣れない笹川方面をメインにして爆死し続けていますので今回はおとなしく東エリアへ。一番乗りだったのでとりあえずおりきさわ上流を目指します。猪川に入っていく方が多かった印象でした。
途中から釣りをしつつ上がっていきますが…魚があまり見えないうえにブラインドでも反応が無いのであっさり心が折れた…(・Д・)
下ろうとすると、予報では1日曇りのはずだったのに予報が変わって雨が降ってきた…しかも雨足はどんどん強くなるばかり!! 雨が降る想定ではなかったのでレインは上しか着ておらず濡れて心が折れそうなので一度帰着してハイドロマスタービブを着てから再開しようと降っている途中。
めっちゃ降ってきた!!!
ならばトップをやってみよう!!!上流域の水温は思ってたより低くて15℃前後でした。ところが長崎あたりまで降ると一気に20℃近くあることに気づき、水温の変わったあたりから釣りを再開。
ダッジフィッシュ!!
ダッジを投げ始めて10分もしないうちに、カバーの絡む濃いシェードを通したらバイト!!
キタァ!!!( ・∇・)
日本でもアメリカでも活躍してくれるダッジは本当に凄い…( ´∀`) 釣りを再開した頃はトップで釣るなんて夢のまた夢でした。この感動を当時の自分に伝えたい!!!
条件が揃えばむしろトップの方が釣りやすいとさえ思えるようになれて少しは成長しただろうか(ノ_<)
にしても、のび太×ダッジといえばオートリリース。今回はキャッチできてよかった..ちゃんとネット使いましたよ(^_^;
ずぶ濡れで続行したら連発!!
ダッジで釣れた魚が1キロはないにしても8〜900gはありそうなのでこれを2本揃えたらかなりイケてる!!とテンションが上がって濡れてることなんて気にならなくなって集中!!
とりあえず猪川を上流まで上がってみますがこちらも見えバスがおらず、降ることに。水温は同じく15℃前後でした。降ってくると鳳将正木のあたりでやはり20℃くらいの水になり青野郎も溜まっているのでこの辺りから丁寧に釣りをしてみることに。この時点で雨が弱まっていたのでトップではなく手堅くカバーネコにしてみました。
フィッシュングショーで見かけて以来ずっと楽しみにしていたマックスセントのDワームのミミズカラー!! 1パックだけゲットできたので秘密兵器としてこの日投入する事にしました!!
ハヤブサのNSSフック(1/0か2/0だったはず?)を使ったカバーネコでシンカーは1.4〜1.8gくらいを使用。
売り上げランキング: 22,780
売り上げランキング: 122,558
これを投げたら着水と同時にギルバイト!! おおおwww 琵琶湖ではギルバイトすら無かったから凄い嬉しい(^o^;
青野郎が比較的大きく溜まっていたので岸際をメインに撃っていくと…めっちゃギルバイト!!信じられないくらいギルっぽいアタリが連発しますが、フッキングしてもももちろんのりません。
そしてより奥に奥に投げていくと!!今度はバスっぽい!!!フッキングも決まって無事にキャッチ!!
小さいながら無事に2本揃ったので一安心です。
あまりにもギルが多いのでここは良さそうだなと思い続けてDワームをキャストしていくと…やっぱりギルバイト!!このギルやたらワームを持っていくな〜と思っていたらバスでした(^_^;
これが600gくらいあったと思われ…結果的にはこの子から入れ替わる事はありませんでした。
Dワームミミズカラーのカバーネコを続けていたら数は釣れそうだったのですが、ダッジでも釣れるしネコで簡単にバイトがあったのでもう少し強めの釣りでもイケるか!?ということでO.S.PのSSギルのテキサスリグを試してみる事ににしました。
先ほどダッジでバイトのあったところにSSギルを落としてみると…
ラインが走って…めっちゃ気持ちいいフッキング!!( ´∀`) これを琵琶湖でやりたかったのになぁ(ノ_<)
売り上げランキング: 46,129
カバーネコで釣りをしてみた結果、バイトが集中するスポットがあると感じたので周辺を少し丁寧に狙っていくと
連発!!( ・∇・) カバーネコでもSSギルでも7分後くらいには2本目が釣れている!! どこでもかしこでもバイトが出るほど甘い訳ではなく、たまたま溜まっているスポットに出会えただけっぽい(^_^; そこに時合いもあってダッジで釣れたりしたのかも…
そういう意味ではいい時間帯にいい場所にいたのはラッキー!! しかしSSギルにしても普通サイズも食ってくるので…やはりダッジかな!?とかネズミかな!?カバーかな?って悩んで医院下やらカラス宿やらつぼりとやら試して行きますが反応無し。
今になって思えば、サイズを選ぶ為には釣れるかはさておき、昼前に一度サイトに切り替える判断をすべきだったのかもと反省。最後はじいさんワンドでイモに1バイトありながらミスって帰着となりました。
結果!
検量の結果1555g
で5位!とここのところの不調っぷりを考えたら上出来の1日でした!
そして…山田選手は…
またお立ち台(^_^; もうちょい雨が振り続けていてくれたらダッジでもう1本くらい釣れたかも…かも…って運任せの展開じゃダメですねぇ(^_^;
しかし、今日はバイトも多かったし釣れてる釣りをあえて変えてみて反応も得られたしと、結果はともかく自分としてとても満足感のある1日でした。
ロッドが多い自分だからこそ出来る展開だったような…(苦笑 1つ言えるとしたら途中からかなりギルが浮いていたのでブルシューターJr.とかチビタレルとかは試してみてもよかったかも!?後半はダラダラ釣りをしてしまったのは反省です。
Mr.ノーバイトの修行は続く!!
7/22よりバスマスター セントラルオープンの第3戦に参加する為渡米します( ・∇・)
ダッジの紹介記事
【ダッジとデカダッジ】レイドジャパン卍ダッジは羽根モノ初心者でも釣れる!と今更気づいた件 – Mr.NoBite 釣りリアルを求めて
メインタックル
ダッジ
レイダースとしてはダッジにはグラディエーター アンチのバルトロ!リールは今回19アンタレスにしてみた( ・∇・)!アンタレスは正直もう1個欲しい..
売り上げランキング: 14,904
マックスセント Dワーム
WSS-ST63MLを使ったパワーフィネス仕様でラインは1.2号PE( ・∇・)!
売り上げランキング: 22,659
売り上げランキング: 122,558
売り上げランキング: 22,780
SSギル
7gのフリーテキサスリグでお気に入りのWSC63MHが久しぶりに活躍( ・∇・)!!やはりこの釣りは気持ちいい!からまたやってみよう!!
売り上げランキング: 22,659
売り上げランキング: 39,221
売り上げランキング: 26,475
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
- 見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
- 【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
- 【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
- 【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
- 【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
- 【釣車のラック完全版?】CX-5に設置したイレクターパイプラ...
- 【レジットデザイン】思わず同じ番手を購入してしまったMRNB...
- 【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
- 【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...