AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE

昨年は年間3位という自分にしたら快挙!( ´∀`)ともいえる順位でフィニッシュしたトキタ平日大会。今年は初戦で3位と念願の入賞を成し遂げたものの…その後33位、23位と外しまくり(ノ_<) 第4戦ではダッジフィッシュに助けられて5位に入ったが昨年に比べて成績の悪い状況。直前に行われた青木大介カップでは大外しして恥ずかしい結果に(ノ_<)
その流れで迎えたトキタボート平日大会第5戦についてお届けします!(汗
大会2日前の下見
苦手な秋だけに練習しないと!!ってことで無理やりむらし部員を誘って下見に行ってきました。前日はみんなと芦ノ湖でワカサギ釣りをして自宅で釣ったワカサギを食べる会&大富豪コンボで睡眠不足(^_^; 珍しく出船時間を過ぎての到着です。
7:30くらいに到着して8時には出船できていただろうか…? 昼頃に数時間雨が降る予報でしたが朝から断続的に降っていた気がする(・∀・)
先日の青木大介カップでは釣れなかったものの、試合中に感じていたのはカバー自体よりもそこからちょい沖のこぼれたちょっとした何かに絡めていったほうが反応がありそうだということでした。
これも日替わりなのだとは思いつつ…その検証がしたくてまずはカバーの沖側作戦からスタート!
が…
無 反 応
そこで、ルアマガプライムのONLINEセミナーでキャナモが話していた秋のおすすめルアー。〇〇と羽根モノ系だったんですがその使い方や考え方などを聞いていてナルホド!!
と勉強したところだったので、ダッジ投げてみたところ
小さいけど釣れた!(・∀・)
がしかし!続かず。その後は迷走してとっ散らかりまくり!! 2人とも寝不足で途中寝落ちしたりしていました。
そして、迎えた夕方のプライムタイム。
朝から「今日はスイムジグをやり切るかぁ!?」と言ってたか定かではないけど、スイムジグで釣りたいと言っていたむらし部員のスイムジグにバイト!!!が、惜しくもフックアップせず。
しかし、明らかに魚がアクティブになっている感覚があり、そのまま流していくと…
スイムジグフィッシュ!!
むらしかなり嬉しそう…(・∀・)
売り上げランキング: 102,783
使っていたのはスイミングマスター1/4ozにスイングインパクトFATの3.5インチの組み合わせ。
それを見て自分はドライブシャッドのノーシンカーを岸際に入れて引いてきてみるとスキッピングに反応したのか?着水後すぐにヒット!!
売り上げランキング: 15,910
ただ、釣れ方的にはノーシンカーが凄く良いと言う感じはせず…その証拠に!直後にむらしはまたまたヒット!!しかも魚のサイズがデカイ!!
めちゃくちゃ興奮してるむらし氏(・∀・)
1日ナカムラングレーさんの体調を気にかけていたむらし部員の優しさへのご褒美か!?(*゚∀゚*)
いえぇい!! この後もさらにバイト有り!!!短時間でかなりの反応がありました。
夕方のボーナスという事はあるにしても自分が撃ったり、ノーシンカーを通すより明らかに反応が良いと感じました。大会当日、スイムジグをスタメンに入れるというのはもちろんですが深追いしないようにしつつ…この日得た最大のキーワードは
横方向の動きに反応良さそう
そういえば、昨年オリキンさんのガイドを受けたのもこの時期なのでした!横の動きを意識してこの日に覚えたライトキャロもスタメンに入れることにしました。
大会当日
今年は成績も悪いし年間順位はトップ10に入れたらいいなー。それより自分が納得できる楽しい釣りをしたい!!と思って迎えた朝。
なんか…唐突にエコーマッププラスのアップデートをしたくなってしまって開始したらスタートのギリギリまで終わらなくてヒヤヒヤ(^_^; しかも大会で初導入したライブスコープが…
アップデートしたら動かなくて焦りました(ノ_<) ボタンにショートカットを登録していたのですがそこから行くと↑の表示なのに、メインメニューからいくとちゃんと見れて一安心です。
これを試合中にやっている時点で終わってるwww と思いつつもやってしまった(・∀・)
釣りの方は下見で反応のよかった水産センター島まわりからスタート! むらし部員のやっていたスイムジグの釣りを試してみるが反応を得られず。なによりターンオーバーで水も悪く、アクティブな感じがしなかった…多分気のせいですけどね(・∀・)
ライブスコープの凄さにビビる
2本リミットだし300gとかを2本釣っても仕方ないのは理解しているけどまずはベースを作らないと!! 本湖の岬でライブスコープを使って水中のオダ?やら変化を正確に確認して探っていきます。魚っぽい反応が見えるなと思ったら…ヒット!!
これが多分300gとか? ライブスコープが無かったらやりきれなかったかもと思うと、ライブスコープの有無によって得られる情報量の違いにビビります。
その後、下見の時にちょいちょい釣れているのを見かけたエリアに移動!すると…
ヘラとか他の魚種っぽいのも含め、ベイトやら強烈な生命感!横の動きを意識してハリーシュリンプ3インチのライトキャロでスタート。すると回収時に強烈なバイト!!!
売り上げランキング: 339,490
ラッキー感はありましたが、回収時にベイトが散ってスイッチ入った感じがしました…これが600gちょっと。とりあえず600g×2を目指すべき!ということで続けてみます。
ライブスコープで地形や沈み物をチェックしていると明らかにオダにバスが付いている。ただ距離が0m地点www 真下だったのでルアーを落とすと反応はしたっぽいけど食わず。
そこで、前進しつつ、後ろにリグを落としてみると…
マジか!!!釣れた!!!
そして…連発!!
しかしサイズが小さく釣っても釣っても600gが遠い気がしてしまいました。結果から言うとこれは判断ミスで、浅いレンジで釣ってしまったから魚のサイズが落ちてしまっただけで、最初のポジションでもう少し探っていったら良さそうでした。
実際、最後に入り直した際に同じエリアでいいサイズがかなり釣れていたとの話が聞こえてきました(^o^; 見てる側からおふたりくらい釣ってましたし…(汗 800gくらいまでは粘ってれば入ったかもしれません。
そいで、自分と言えば…なぜか調子にのって「ここで600gを釣っても仕方ない!!!」と上流を目指します。
判断ミス? 結果オーライか!?
上流を目指していると、ELEMENTSのKUGAさんに遭遇!撮影してらっしゃる様子。そしてその直後遊心の松田さんとお会いしました。自分のレンタルボートの装備はほとんど遊心さん製です(・∀・) にしても今日は知り合いによく会うなぁ!
そのまま遡上していきます。おりきさわボートのちょい上流からカバーをマックスセントのカバーネコで探っていくと…
釣れた!!かなりいいバイトでしたがサイズは小さかったです(^_^; うーむ暖かくなるとやはりカバーも良さそう。しかも上流域なら水深も浅いから探るレンジが水面直下だけで済むから助かる…
と思いましたが、やっぱり見えてる魚を釣れたらそれが手取り早いし、昨年のトキ平第5戦でもサイトでいい魚が入って上位に入れたので一旦見に行ってみることにしました。
売り上げランキング: 21,015
確かに魚は見えるし800gくらいのバスもいました。ドゥルガにチェイスがあったり、SVSBを投げたら直前まで見に行くけれど、どうにも食わせまでは持っていけず。
上流のみなさん苦戦の様子だったので降る事にしました。ぶっちゃけ…帰着時間を1時間勘違いしていて、1時間早く降ってしまっただけなんですけどね(^o^;
最後の1投の大切さ再び!
降って、連発したエリアに残りのかなりの時間をさいたのですが周りの方がバタバタっと釣れていたけど自分はその時合いをとらえられず、タイムオーバーとなりました。帰着すべく戻っていきつつ、以前、最後の1投で釣れたスポットで泣きの2投。
最後の1投でヒット!!!!
これが600gちょい? 本当に本当にこの1匹に救われました。本当、最後まで諦めたらあかんですね。
結果
結果、1,260gで11位でした。状況からして正直トップ10には入っているかと思いましたが…想像以上に釣れていたようです。
800と600でもトップ5にすら入れない状況。上位には900g×2が必要というなかなか厳しい結果(ノ_<) この日の自分にはそんな釣りは一切見えなかったので妥当な順位という感じ…
全7戦中、5戦までが終わったので暫定の年間ランキングも発表されました。
10位からスタートして…呼ばれない…まだ呼ばれない…「あぁ、トップ10にすら入れてないのか〜」と思っていたら。なんと暫定1位でした(^_^;
年間順位はベスト5戦の合計点ですし、自分は2戦外してしまっているので年間優勝するには残り2戦は最低でも10位以内。どちらか1戦で5位くらいに入らないと難しそうなんですよね;絶対無理じゃん!!!
残業でライブスコープ研究会
表彰式が終わり、この日珍しくデコったというサイトマスターの山田選手と一緒にライブスコープで遊んでみる。なにより山田選手がサイトで釣れないんだから自分が長居しなくてよかったです…(汗
ライブスコープでのサイトをしてみたら…
サクッとRV-BUGのライトキャロでヒットwwww
ジャッカルルアーなのにT…(汗
売り上げランキング: 58,238
なんてこったいwww
反省会はいとーさんが好きな回転寿司で(・∀・)
そんなこんなで残り2試合ちゃんと練習してシングル入賞を目指して頑張りたいと思います!!来年から平日大会は行われないですし、大会に出る機会を減らす予定ですので最後のチャンス!!! 少しづつアメリカのこと含めて更新していきたいと思います。
使用タックル
ルアー
そういえば、ザッガーでもヒットしたのにバラしてしまったんでした…
売り上げランキング: 403,085
メインはボトムアップのハリーシュリンプ3インチのライトキャロでした。後半は気分で具を変えてコイケシュリンプにしてみました。ラストの1匹はコイケシュリンプ。
売り上げランキング: 339,490
売り上げランキング: 334,700
カバーネコはマックスセントのD-ワームにて!
売り上げランキング: 21,015
ロッドとリール
ロッドはサイトの鬼山田選手もメインで使っているというWSS-ST65L、自分はライトキャロで使いましたがライトキャロからサイトまで幅広く使えますね(・∀・) もう1本追加かなぁ…
売り上げランキング: 19,871
リールは安定の19ヴァンキッシュ! 見た目も軽さもドラグも安心感ありでメイン機は全てこちらに入れ替えです。
売り上げランキング: 63,820
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【伊庭内湖】琵琶湖の内湖なら関東のレンタルボート+エレキスタ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
【自作】魚探の電源延長ケーブルをアンダーソンコネクタで色々作...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【レジットデザイン】思わず同じ番手を購入してしまったMRNB...