AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE

ども、釣りバカノーバイトくんです。お仕事の方もなかなかカツカツなのですが…。合間をぬってまたいっちゃいました。
自分でも呆れてしまいます…、本日10/25は誕生日だったりします。そうです、夢中でキャストしていたら日付がかわっており気付いたら年を取っていました…。
ついに30歳。そろそろ加齢匂が気になってきました。
そんな事はさておき…、今日も菊池部員と釣行。
3日間同じポイントに入り続けました。
潮の移り変わりにあわせて時間は少しづつズラしています。
最有力ポイントでフルキャスト、ある場所に届くがどうかがカギになっているようで。明暗だけでなく、やはり人が届かない場所にルアーを届けてやる必要がありそうです。
ラインは0.6ないし0.8号が良さそう…。
干潮2時間前のタイミングでまず1尾!やはりDUOの小型バイブ。
こいつも小さめだけど、わりと早めのタイミングで釣れたので満足!
やっぱり、ここしかないな。 と確信しました。
そしてこの日は1つ秘策(上級者には当たり前の事だと思いますがw)がありました。
2日目、バイトはあるのにヒットに持ち込めず、ノーフィッシュになった…
帰り際になってフックをみたら伸びていましたwww(確認遅!!)
バイトの傾向からして、リアフックを1サイズ大きくしてみようかな?
そして、上級者の人がやってそうな、バイトマーカーとしての(!?)、赤いフックwww
憧れのヤツついに導入。
まぁ、リアフック変えたのにこいつはフロントフックにきてるけどね…
この日は6ヒット4キャッチ。 3尾くらいはリアフックの恩恵が得られたものと思います。
DUOのバイブもTide Vib SCOREというものも仕入れて
こっちもヒットしました。
ちなみに…、50ちょいのシーバス君をかけて陸に上げたのですが、バタバタされてオートリリースしてしまいました…(´;ω;`)ブワ
エラ荒いによるフックアウトは一度も無かった。1,2日目からの反省でちゃんと竿をねかしました。
しかし…DUOの回し者ではありませんがwww
DUOバイブレーションのファンになりました…。遠投性能、巻き感トータルで一番きもちよいです。そしてこのポイントにベストマッチです。
カラーについては、イワシ系(ナチュラル)が反応よかったです。
ブルーイワシが自分的にはベストですが、コノシロGBも反応よかったです。
おそらく、街灯?でとても明るくなっているので、表層でフラッシングを発生させられてアピールしているのかも??
チャート系より、数釣りならイワシ系という感じでした。
個人用まとめ
・フルキャスト・タックルのバランスを調整して、出来る限り遠投出来る様に。
・明暗やストラクチャーを意識して。あと潮目。
・カラーはナチュラル系がよいかも。
・基本表層をはや巻き、ヒットしたら竿を寝かしてエラ荒いを回避。
・このポイントだと下げる1時間前に入って上げるタイミングまでやるのがベスト。
—
釣果
シーバス 4尾 25〜35cm ?
水温
17-8度 ?
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【ライジャケ】自動膨張式ライフジャケットのボンベを自分で交換...
【自作】魚探の電源延長ケーブルをアンダーソンコネクタで色々作...
サワラのブレードジギング専用ロッド「スクアド サワラ」を初使...