AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE

いしいチェアマン、トキ部員、そしてわたくしノーバイト君。
この3名は今年の春に管釣りバトルを繰り広げたライバル…。
それぞれバスでもトラウトでもライバル視しあっている…。
ギギギギ。
あいつらには負けられん!!
と日夜修行に励んでいる訳ですが…。
久しぶりに3人揃っての開成水辺FS釣行。
競っている訳ではないけど内心「負けられん」と思っていたんですけどね…。
やっぱり開成は難しいよ!!!
開始早々ノーバイト君状態。
誰にもヒットしない。
自分はフライの練習もしたかったのでフライをぶちこむと、
さすがに食ってきました。
けど小さい…。
うーむ、これくらいならラインブレイクしないけど…、
さすがに小さすぎる(´・_・`) 王禅寺サイズ。
今度はちょっと大きくなったか!?とおもいきや…。
がーん・・・。
デカイのがかかるとラインブレイク・・・。(´;ω;`)ブワ
やむなく、スプーンにもどしてトキ部員の横に入ると…。
けっこうヒット!5本くらい釣れて…。
それなりに満足!! 流れの中にやや重めのスプーン入れる事で安定して引けたのがよかったのか、
遠投できたことで、流れの奥に着水して、流れにはいるところで、姿勢が安定したのがよかったのか。
とりあえず、コツをつかんで。連発モード!
極めつけは。
太っちょ!サイズは50ないくらいだったか?だけど、
かなりの重量級。
ここだけの話…、いしいチェアマンノーフィッシュ…。
悔しそうだった、、悔しいからヴァンキッシュを買ったみたいです ( ´ ▽ ` )ノ
初代管釣り王の貫禄をみせつけた1日でした。ご機嫌のノーバイト君。
釣果がよかった理由の1つが
選択したスプーンの重さと色、あとはタックルを最近変えまして…。
以前はDAIWAのPresso、リールはセルテート+ナノダックスラインをメインにしていたのですが、
POISON ADRENAの264SUL-Sを購入したので、そいつにTwinpowerの1000Sをつけて、
PEラインというシステムに変えてみたんですね。アタリが分かり易くなった気がしております。
風やらコンディションによる所もありそうなので、
一概には言えませんが…。
今のところ、開成の時はPressoとADRENAの2本体勢です。
王禅寺とかだと、AbuのDiplomat BORON位でちょうどよいので。
強いタックルと弱いタックルを使い分けています ( ´ ▽ ` )ノ
管釣り釣行は続く…。
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
サワラのブレードジギング専用ロッド「スクアド サワラ」を初使...
【ライジャケ】自動膨張式ライフジャケットのボンベを自分で交換...
【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...