AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE


釣りを再開して3年目のわたくしですが、ワームはよく釣れるルアーですけど『釣れるとぶっ壊れる』という最大の弱点を抱えていることが悩みでした。 安いワームならまだしも…ドライブシャッドなどの大きめのシャッドテールワームはワーム1個の単価が150円を超えるため、さすがに勿体ないですよね ToT
プラグを使えばいいやないか!という話なんですけど…やっぱり釣果を求めてワームがメインになりがちな自分にとってはワームの破損はお財布を圧迫する死活問題! 琵琶湖遠征時にスイムジグを多用した結果…ワームの頭が裂けたドライブシャッドが多数。今までは捨てるのももったいなくて、使用済みワームボックスに溜まる一方だったんですけど、いい商品をお友達に教えてもらいました!
接着面が硬くならない!接着剤
それが、SPIKE ITの Fix A Lureです。(日本ではFish Arrowさんが輸入して販売していた?) 一般的な接着剤で接着すると、接着部が硬くなってしまう。ライターで炙って接着するのもよいですが…不器用な自分には炙り具合が難しい (´・_・`)
先日、優勝できた弁慶掘での大会でも破損したドライブシャッドが多数出てしまいましたので…早速補修していきたいと思います。 手順はめちゃくちゃ簡単ですがwww
まず、接着剤をつけます。
↓
裂けた部分に塗りこみます。
↓
くっ付けた状態で接着面を上にして乾燥(!?)させて完成!
修復したワームを再びフックをつけてみましたが、確かに接着面が柔らかくて新品同様とはいきませんが、使用に全く問題ないレベル!
どうやら、ワームを溶かして接着しているらしく。そりゃー綺麗にくっつく訳ですね!! ドライブシャッドを10個も補修すれば元取れちゃいますし、是非一度試してみていただきたいです! 弁慶掘に限らず、シャッドテールワームが効く季節ですので補修しつつ使って少しでもエコに ( ´ ▽ ` )ノ
ご購入はお近くのショップや楽天で!
Amazonには在庫がなかったので、ご購入にはお近くのショップや楽天がオススメです。 海外で買えば6ドルくらいの商品っぽいのが気になりますがww アメリカのBassProShopsにいって大量買いしてきたい…。
![]() エントリーでポイント最大14倍(25日10時~26日10時)ルアー用接着剤 Fix-A-Lure |
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【ライジャケ】自動膨張式ライフジャケットのボンベを自分で交換...
【タックル収納】Mr.ノーバイト的タックル整理術(フック・シ...
【伊庭内湖】琵琶湖の内湖なら関東のレンタルボート+エレキスタ...