AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE

少し間があいてしまいました! Mr.ノーバイトです。 先日、亀山ダムのおりきさわボートさんで開催されたレイクブルーペアオープントーナメントに、ミネムラ部員と参加してきました! その様子をお届けします(^∇^)
ミネムラ部員は前にも登場したレッグワームと、スワンプと、モコリークローしか使わない人です。
「ペアで出ようず!(^∇^)」 と言われたので「オーケーオーケー」と参加する事にしたのだけど…まさかあんなハプニングが起こるとは…。今回はミネムー船長になにからなにまでお任せコースなのでいつもより荷物がかなり少なく済むのは楽でした(笑
しかも、カバーメインってことで…自分も持ち込むルアーが直リグとテキサスリグ、あとはレッグワーム+αでした! あとはデッキとライブウェル用のバッテリーを自分が持ち込みました。
冷たい雨の降った晩秋の亀山
たしか、直前に雨が降ったんです。冷たげな雨。 その為、おりきさわボートさんから上流へは行かずに「医院下いこうや!」って事になったんですけどね。最終的にはこの判断が良かったのか悪かったのか…順を追っていきましょう。
再び登場のミネムー。なんという表情でしょうか。 この直前にいきなりバスを釣り上げている方を目撃したので、動揺しているんでしょうね?きっと…
わりと奥の方までいってカバーを撃っていくと…
8時頃、ミネムーにヒット!! 比較的早い時間にナイスキーパーをキャッチできたので一安心です。ちなみにこの大会は2本リミットの大会なので。あとは大きい魚を釣らないと意味がありません…
釣り上げた魚をライブウェルに収めて、釣りを再開、なぜか…少ししたところでミネムラ部員が
「変な藻とか入ってないかなぁ?」
と、中が気になって蓋を開けた瞬間…
ε=ε=ε=ヾ(*´Д`)ノ逃げろォォォォ
と、バス君がライブウェルから大脱走…
この流れを映像にまとめました…(汗
まぁ、そんな事で。また0匹からの再開ですwww チョベリバです。
「アホでしょww」なんて笑いながら話して、医院下を後にします。
カラス宿のあたりだったでしょうか、オーバーハングの中に入ってフローティングカバーを撃っていくと、再びロケットマン・ミネムーにヒット!!これでロケット帳消しですが少しサイズダウン…(涙
自分にはバイトすらありません…足を引っ張っている手前、ロケットの事を責める事はできません…(´・_・`) ハイシーズンに比べて素人が簡単にキャッチできるような状況じゃないですヽ(´o`; 心折れまくり!!
折れきった自分を救ったルアー
本湖まで移動してカバーを撃っていきますが反応は無く、帰着時間が迫ってきたのでラストポイントかな!?と入ったワンド。もうね、ヤケクソですよ。ここまでノーバイトですからね。ヤケクソだけど、いつだって私を助けてくれたドライブシャッド 4.5’のノーシンカーをセットしたタックルでワンド奥のブッシュにルアーをアプローチ。
たまたまイイ感じにキャストが決まってフォールしていくドライブシャッド…
そして…
キタヨー!!(;`O´)o/ ̄~ >゚))))彡
めちゃくちゃ嬉しい!!!!!!ハンパねー!!! ドライブシャッド神すぎるだろ!!!!! かわいいサイズでしたが、感動した!!
こんな事なら朝からこのルアーだけ投げてればよかったですわwww
とりあえず、ショボい結果ながらリミットが揃ったのでおりきさわボートに戻ります…そこで2人見たのは…恐ろしい現実でした。
帰着して、ロケットしたけど2本とれてよかったね〜!なんて話ながら検量へ…そこへこの大会に参加していた木本部員が現れて。「どうでしたっ?」って聞くと
「キロアップ2本は獲れました〜(^o^)」
……ん?
あれ? この人上流いってたよな? こんな水冷たいのに!? ん?
ワケワカメ\(‘A`)/
こ、これが2016 SHINZANKAI年間チャンプの実力と言うやつなのか…もう異次元過ぎて同じ大会に出てる事が恥ずかしくなってきた…
我々2人で釣った精一杯のバスがこちら↓
でも笑顔だけは忘れずにwww
木本部員は、上流域でのシャッドやノーシンカー、虫などによる異次元の釣り。数も20本くらい釣っていたような…この時点でもう優勝だろうな?と思ってましたけど。案の定優勝でしたwww 詳細はコチラ
自分は実力差を少しでも埋める為に修行に励む事を誓いました(^^;; こんな仲間が居る事に感謝しなくては。 ちょっと釣りが上達したと思ったってこんな人が身近にいたらいつまでも天狗になれませんよ?(笑
おまけ
今大会では、自分はバックシートでの参加でしたが、リアにも振動子をつけてGARMINのストライカー7でチェックできるようにしました! 結果的にはカバーメインだったので不要でしたが…
これからディープの釣りになってきたら後ろでも観れるようにするのはアリですね! ローランスのElite Tiでしたらスマホとかタブレットに表示できるみたいだからそれを見ればよいのかもだけど…
使用タックルなど
売り上げランキング: 39,031
売り上げランキング: 56,587
最近はドライブシャッドはこんな組み合わせで使用しています。610MHの方がよいかもなのでその辺は模索中という感じで。 柔らかいほうがルアーの重みを乗せたキャストがしやすいのでどうしてもMを使ってしまっていますが…
TACKLE DATA
ROD : LEGIT DESIGN WILD SIDE WSC610M
REEL : SHIMANO METANIUM
LINE : SUNLINE FC SNIPER 12lb
LURE : O.S.P DoLive Shad 4.5'
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【オフロードタイヤ】ジムニーのタイヤをTOYOのOPEN C...
【真冬の防寒】超絶寒がりがお届けする完全無欠の防寒アイテム1...
【プチカスタム】20ヴァンフォードを真っ黒にしてみたら思いの...
【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...
サワラのブレードジギング専用ロッド「スクアド サワラ」を初使...
POPULAR TAGS
- 亀山ダム (68)
- ブラックバス (67)
- O.S.P (60)
- レジットデザイン (48)
- 東京湾 (45)
- DSTYLE (39)
- 弁慶堀 (36)
- アメリカ (34)
- 釣り車 (29)
- ドライブシャッド (26)
- ジャッカル (26)
- 青木大介 (25)
- 琵琶湖 (25)
- のび太のバスマスター挑戦記 (25)
- 弁慶フィッシングクラブ (23)
- Bassmaster (23)
- 豊英ダム (21)
- 芦ノ湖 (21)
- BESS (20)
- BURITSUロッジ (20)