AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE


ども、ここのところ釣り車ネタが多く恐縮です(´・_・`) 納車されたばかりなので釣り車をカスタマイズしていくのが楽しくてしかたないのでしばらくお付き合いください(^_^)
今回はルームランプのLED化するプチDIY!不器用な自分でも作業できたので…おそらく誰でもできるでしょう(´・_・`) CX-5に限らず色々な車種のパーツが販売されておりますので参考になれば幸いです!
純正オプションが高いので…
車両の購入時にメーカーオプションでルームランプをLEDバルブに変更することは可能ですが、「フロントのマップランプ」に「リアルームランプ」さらには「ラゲッジルームランプ」を選択すると1.3万円くらい。サードパーティ品もあるよと教えていただいたので一旦メーカーオプションはやめといたんですが…
クチクミで「CX-5のルームランプは暗い」と書かれているのを見て少し不安だったのですが、実際納車されるとやはり少し暗い印象。施工前はこんな感じです。
CX-5のルームランプLED化セットを探してみると…「サムライプロデュース」さんというメーカーの商品が良さげ!価格も5,500円くらいで純正品の半分以下!!もちろん取り付けにあたってはリスクもありますので、その辺をご承知の上購入ください!!
なにかしら不具合がおこったり、内装を傷つけてしまう可能性もありますので…心配な方はディーラーさんでの取り付けをオススメします(^_^)
売り上げランキング: 56,217
早速取り付けてみる
届いた商品はこんな感じ。右に写っているプラスチックの黒い工具はオプションで付けました。内張剥がしが手元にある方はそちらを使えば問題ないと思います。
全てはトリセツに書いてある!
手順としては、CX-5系ブログやYoutubeにも動画がありますが、1番シンプルでわかりやすかったのはクルマの取扱説明書。P.589にルームランプのバルブを交換する方法が記載されていました。
まずフロント側から
正直、最初はうまくいかないし内装を傷つけるかプラスチックを割ってしまいそうな感じがして施工を断念しようかと思いました…ToT
ネックだったのは内張剥がしがプラスチック製だと傷はつきにくいんだけど力が入りづらかった事。金属製を使ったら上手くいきました!! こういう作業慣れてないので本当に怖かった…(ヽ´ω`)ハァ
右がLED化済み。1つできてしまえばあとは同じ要領で行えますので速度がアップしました!!
続いてパニティミラーランプ
サンバイザーを開いて鏡を開くと登場する「パニティミラーランプ」こちらを作業する際、オプションで購入しておいた工具が活躍!
こんな感じで電球をつまんで取り外すことが可能でした。
フロント側は無事にLED化が完了!! 電球色も好きですけどCX-5には白っぽい色のほうがマッチしていて、インテリアの質感がアップする気がしますね!!( ^ω^ )
リアルームランプも
フロントと同じ要領でリアも作業。最初の1つを交換するのはめちゃくちゃ時間かかったけど慣れてきたのでサクサク終わりましたよ!!
完成!
ラゲッジのランプも作業したのですが撮影し忘れたので手順から省きました(笑 ここはちょっとだけ仕組みが違うので注意です!!詳しくは取説を確認してみてください( ´ ▽ ` )
使ってみた結果:ちょっと明るすぎ?
てな訳で作業が完了し、夜出かけてみて気づいたんですが…ちょっと明るすぎる気もしております(^_^; 球の数が少なければもう少し光量はおさえられるのかも。とはいえ明るい方が便利な事もあるし、その辺は好みでしょうかね〜。
引き続き釣りネタに釣り車ネタも織り交ぜてご紹介できればとおもいます。ほいじゃまた!!( ^ω^ )
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【伊庭内湖】琵琶湖の内湖なら関東のレンタルボート+エレキスタ...
【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
【レジットデザイン】思わず同じ番手を購入してしまったMRNB...
【アウターアジャスター】モーターガイド旧ツアーTRシリーズを...