AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE


2018年が終わろうとしているこのタイミングでやっと冬らしい冷え込みがやってきましたね (^_^; 焦って防寒シューズ・ブーツを新調しようと考えている方もいらっしゃるのでは!?と思いまして、今回は最近ゲットしたTHE NORTH FACEの定番アイテム、ヌプシ2018FWモデルをご紹介したいと思います!!
最近よく履いている靴
釣りを再開してから、めっきり洋服を買わなくなりました(´・_・`) おっさん化しているという事もあるかもしれません…そんな自分でも、靴だけは変わらずに購入し続けています。男のくせに凄まじい量の靴を所有しています(^∇^)
が、しかし!!!
J社のHさんが投稿していたこの靴を見て、真似して購入してからというものの…
寒くなるとコレばっかり履いている!!見ての通りかなり汚れてますね;
コレの素晴らしいところは、ヌプシなのでもちろん暖かさは担保されていて、さらにスリッポンタイプだから着脱が楽チンな上に、このようにカカトを踏んでもOKOK〜!
さらに、見た目もいい感じで言うことなし!! こちら、「NSE Traction Lite Moc II Knit」というモデルなんですが新調しようと思ったら…2018FWモデルが登場している!!
個人的にはなんか微妙…
実際に履いてみたらまた違うのかもですが、靴単体で見た時に前モデルの方が可愛いなぁと(´・_・`)
2018FWモデルから2タイプ新調しました
モックタイプは諦めて、他のモデルをオンラインや店頭でチェック! すると「トラクション ライトチャッカ」というモデルが可愛いなと!!! ソールもブラックなのが良い(^∇^)
売り上げランキング: 176
さらに…ブーティーはすでに2足持っているにも関わらず、このセージグリーンというカラーがとても良くてこっちも欲しい…
売り上げランキング: 605
結 果
両方ゲッツ!!!!( ・∇・) ブーティの方は悩んでいたらプレゼントしてもらっちゃいました!!!
実際に履いてみての感想
NSE Traction Lite Chukka WP III
普段使いもし易いし、暖かさも申し分ない!! 紐はゴムになっていて自分で調整できないのでちょっと締め付け感を感じるかもしれません、サイズも他のヌプシに比べて小さく感じるのでワンサイズ大きいものを買うのも手かも!? 特にモックと比べると大分タイトです。
ウォータープルーフなので多少の雨なら耐えられそうです。がっつり濡れると浸水しますので、そういう場合は長靴を履いた方がよいでしょうね(^_^;
Nuptse Bootie WP VI Logo
こちらは大定番ですが、ロゴがサイドに縫い付けられているタイプは初めてゲット。ポカポカすぎてちょいと汗をかきます(^-^; 氷点下釣行の強い味方!! こちらも一応ウォータープルーフなので多少の雨はOK!最初に防水スプレーを吹いておいても良いのかもですが…自分は忘れてました; こいつに足用カイロを使えば…これ以上はないでしょう(笑)
売り上げランキング: 4
注意点としては、どちらのモデルも、海釣り(遊漁船)で使うのはオススメできません!!! ザバーっと海水をうけてしまうと、乾燥した時に塩が縫い目にこびりついてとれないのだとか。そういう用途にはやっぱり防寒長靴がおすすめです。リバレイとかダイワのウィンターデッキブーツはめちゃくちゃ暖かく、浸水しないし洗いやすいです!
売り上げランキング: 20,564
その他おすすめの防寒シューズ
冬になるとコイツも活躍! ヌプシとローテーションしてます。
売り上げランキング: 31,898
売り上げランキング: 8,209
そんなこんなで、今期新調した防寒シューズ・ブーツをご紹介してみました!!
2018年は2017年に比べて訪問者が当社比34.76%アップ!! 今まで以上に多くの皆様に閲覧いただけて嬉しいです(^-^)!ありがとうございます!
これからも初心者目線で出来るだけ人の役に立つ情報を発信していきたいと思いますので2019年も「釣りリアルを求めて」をよろしくお願い致します!m(_ _)m
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【伊庭内湖】琵琶湖の内湖なら関東のレンタルボート+エレキスタ...
【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
【自作】魚探の電源延長ケーブルをアンダーソンコネクタで色々作...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【レジットデザイン】思わず同じ番手を購入してしまったMRNB...