AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE

昨年、トキ部員と一緒にマルチピースロッドで電車釣行に訪れた琵琶湖。動画の通り、3日目は2人してデコってしまいリベンジを誓いました( ・∇・)
それから約8ヵ月ぶりに琵琶湖に挑戦してきました!!
ランチア太った?発言w
トキハウスがうちから近所になって一緒に釣りに行きやすくなりました。すっかり一人暮らしを満喫しているようです( ^ω^ ) 合流してコンビニに入った瞬間
ランチア太ったぁ?( ̄(工) ̄)

えっwww となってお腹を押さえている写真がコチラ↑になります。太ったどころかむしろ一時より痩せたのにww もっと痩せねばな( ・∇・)
とか話していたのに、東名用賀インターの入り口でマックを買ってがっつりカロリー摂取(ノ_<) 6時間の道のりではなぜか2014年の陸王田辺さんと金森さんの試合をみたりwww
琵琶湖リサーチTV、ブンボカンやキムケンさんの琵琶湖動画を見ながら現地に到着!!ややギリギリになってしまったので急いで準備を進めます。
この時点で嫌な予感…
風が強そうだ

準備をしていたら、隣にLinhaの高橋さんが登場!!まさか駐車場で偶然隣に知っている方が停まる確率たるや!!!
今回もレークマリーナさんでボートをお借りしました、レンタルの手順は前回の記事で軽く触れております。

客員部員なのにしっかり撮影してくれたB氏には感謝ですね( ^ω^ )

ちょいと出遅れましたがいよいよ出船!!

案の定、南の爆風!!!!!やや西寄りの風だったのでレークマリーナの水路を出たところが一番荒れてたかも(ノ_<)
ちょいとビビるくらいの波でしたが安全運転で移動開始!! 南からの風なので南エリアに一気に移動して風裏からスタートしてみることにしました。

トキ部員、ビビって逝ってしまいました( ^ω^ )
エリア選択が功を奏した!?
この朝の南下が自分の一番のグッジョブだったでしょう!! 写真の通り、南側のエリアでもこれくらいの波がありましたがなんとか釣りはできる感じ。

魚探の映像を見ていると、アユっぽい群がちょこちょこ映った!!琵琶湖リサーチTVでは「アユが居るエリアなら釣れる」的な事を言っていたぞ!!こりゃ釣れちゃうぞ!!( ・∇・) とみんなでテンションアップ!
ノーバイト「アユ居ます!!」
トキ部員「アユで〜す(浜崎あゆみ風)」
お決まりのこのくだり、今回何回やっただろうか…(^_^;

自分はダウンショットからスタート。ちょいと浮いているバスっぽい映像もちょこちょこ映ったので…ジャークベイトもあるかもね!?って話してたらトキ部員が早速投げていきなりヒット!!!
ドーン!からのグググッ!!

正直、かなり嬉しそうでした( ・∇・)www
ノーバイト「落ち着いて!落ち着いて!落ち着いて!」
トキ部員「…」
ノーバイト「っていうかお前が落ち着けよって話しだねwww」
何故かネットインの自分がテンパってました(^_^; ヒットルアーは確かワンテンR+1だったかな!?
なんと、ディープクランク!!!ジャッカルのギルクラでした。魚がフィーディング状態だったのか!?連続してヒットしたけど自分だけおいてきぼり…(汗
でも。みんなで釣りをしていると各自いろいろなルアーを試して、同じ状況で反応があったり無かったりするのを知れるのは本当に面白い!

陸王の田辺さんの竿さばきを真似して遊んでみたり…テンション高めww
自分はGARMINのアクティブキャプテンの地形図でちょっとしたハンプぽくなっている場所をジャスターフィッシュのコアユカラーで狙ったらヒット!小さいながらなんとかキャッチ!!

これで一旦全員安打で一安心です!!
するとこの直後!! トラスターで釣ってみたい!と投げていたトキ部員にヒット!!多分こちらもハンプの駆け上がっている部分か上で食った気がする…
この地を北畠ハンプファーストとする!!
※これも陸王ネタです

やっぱり琵琶湖でトラスター間違いない!!!
この後、他の船は釣れてるけどノーバイトBros.withB号は反応が薄くなってしまい、浜大津港の沖側とか小移動しましたが混雑してきたこともあって移動を決意!浚渫エリアへ
浚渫エリアはトラスターの独壇場!?
まだ風が強くなかなか釣りがし辛かったですがなんとかやってみます。船が流されてフィードにタッチするたびにトキ部員がフッキング動作していた気がしますが気のせいでしょう( ・∇・)www

ここでものりお師匠リスペクトで…

移動して早々にトラスターにヒット!!( ・∇・)
そしてその10分後再びトラスターにヒット!!

本当頼りになります!!にっしぃガーイド、サンキューーーーー!
圧倒的悲劇到来
連発してホクホクで釣りをしていた自分に悲劇…
あかーん!!

エレキを上げる際、エレキを支えるポールがロッドに直撃して折れてしもた(ノ_<)
これ、写真みて気づいたけどB氏笑ってるよねwww
再び浜大津エリアへ!
浚渫エリアは風が強くてなかなか難しい事もあり、一度トイレ休憩にマリーナに戻って、再び浜大津エリアへ!!
トキ船長のもと頑張りますが…朝ほどのアクティブさを感じられず(ノ_<) 朝のはまぐれだったのかも…

そして再び浚渫へ
琵琶湖の経験値が少なすぎてポイントの引き出しが皆無なので…さっき釣れた浚渫エリアへ戻ってきました。

この通りザブザブです(ノ_<) 珍しくキャップを反対に被ってみたけど後ろ姿が可愛いな…( ^ω^ )

自分は引き続きトラスターを信じて投げ続けてたら、コンっ!

この所、モエビミソカラーばっかり使ってますが圧倒的コンフィデンスがある( ^ω^ )
ロッドはRAIDERSであるトキ部員との釣行ということで
グラディエーターアンキのバルトロ!

この後、反応も薄いし2日目もあるので早めに切り上げる事にしました。

電車釣行の時と同様にみずほの湯に入って1日目は終了。

船中7本とサイズは伸びませんでしたが、レンタルボートで出たにしては上出来です!!
2日目
引き続きレークマリーナさんでボートをレンタル。2日連続で借りると特典があるの知らなかった!!( ^ω^ ) 次回以降に使える10ℓガソリン券を精算時に頂きました。

2日目はちょい大きめのボートなので快適!!むしろ初日が風強かったのでこのボートが良かったぜ!!
比較的穏やかなので、トキ船長操船!!バスボートは操船しているだけでも本当に気持ち良い!!特に琵琶湖みたいな広い場所での操船は最高〜!!3人で借りれば1人1万円以内で抑えることも可能なので関東でエレキをレンタルして釣りをしている方ならあんまり値段変わらないかも…

気持ち良さそうですwww
浜大津は不発…

1日目にアユが多く確認できた浜大津エリアに朝一突っ込み、なんならトップでも釣れるかぁ!?ってくらいのテンションで挑みましたが…思ったより風があるしウィードが伸びきってない感じ。
止む無く他エリアの開拓をする事にしました。アユが居ても反応が無い時もあるし見切り方が難しいです…
続いて、B船長!! ガソリン代をケチって浜大津は1日1回までと話していたので名残惜しいですが…(笑 トイレ休憩かねて一度北上しました。

車の免許を持っていないというB船長でしたがボートの操船はなかなかアグレッシブでした(・Д・)
DSTYLEルアーで!
自分がここのところ釣れている浚渫エリアに移動して、トキ部員のヴィローラのキャロにヒット!!

トラスターにヴィーローラとDSTYLEルアーに助けられている今回の遠征(^o^; JACKALLルアーも火を吹くのかっ!?
釣れたエリアを少し北上して新規開拓してみました。すると!!

ノーバイト「アユで〜す(浜崎あゆみ風)」
トキ部員「うわwそれやっちゃったww!!」
そういえば、学生時代に「あゆのヌード」っていうチェーンメール的なのがあって、ただの鮎の写真だったのを思い出した(・Д・)www
それはそうと、アユが結構居そうな感じだったのでヴィローラキャロやらダウンショットやらやっていると…

B氏のジャズィフィッシュのキャロにヒット!!

この日も自分だけ取り残された…(汗
フリックカーリーブンボカン!
風が強くなってきたので少し避けられそうなインサイドに移動。たまたまウィードがけっこうモジャモジャに生えているのを発見し、釣れそうだなぁ!!と思っていたら!!

フリックカーリーDSにブンボカン!!

いいサイズキタこれ!!( ´∀`)
いよいよ自分の背中が寂しげになってきた…

昼寝タイム
徹夜で移動しての初日の疲れもあって睡魔に襲われてダウン。風を避けられそうな別エリアに移動した上で2人で釣りをしててもらいました。

そこでも反応を得られず…
体力回復したので浚渫エリアに挑戦!!
起死回生のトラスターフィッシュ!
1日目に釣れはしなかったものの、アユが入っているのを確認している新規開拓エリア。ウェイポイントを記録しているので入って釣りをしてみると…

小さいけれどトラスターのテキサスでキャッチに成功!!( ´∀`) いやーーーー最高に嬉しかったです!!これで2日間、全員安打!!この日は船中4本でしたが…みんなで楽しく釣りできたからよし!!
これにて【ノーバイトBros.withB】による2DAYS釣行は幕を閉じました。楽しかったからこの夏もう一度挑戦しよう!!と既に日程を調整中です( ´∀`)
Mr.ノーバイトの修行は続く
使用タックル
リール
最近、日本でもアメリカでもとにかく活躍しているのが13メタに夢屋のBFSスプールを入れたもの。守備範囲が広くてトラブルフリーで最高です( ・∇・) この使用感を新モデルで実現していただきたい(/ _ ; ) 13メタがダメになった後本当に困りそう…今のうちに中古で追加するか悩み中です。
ライン
フック
TNSやセオライズ オフセットWG-MもしくはHあたりを使っていますが…もう少しナローなイチカワのPK-2とかでもよいのかも?これは試していきたいと思ってます!
シンカー
3/16oz(5g)〜1/4oz(7g)くらいをベースに着底するのが分かる重さなら良さそうでした( ・∇・) ウィードが茂ってくるとまた変えないとかもですが…
ルアー
カラーはどれも釣れそうですが自分はモエビミソというカラーがお気に入り!!DSTYLEのホームページを見ると、これはギルを模したルアーらしいですがなぜか甲殻類系のカラー名が多く付けられてるww
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【5位!】第11回 レジットデザインオーナーズミーティングは...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【タックル収納】Mr.ノーバイト的タックル整理術(フック・シ...
【ライジャケ】自動膨張式ライフジャケットのボンベを自分で交換...
【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...