AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE
レジットデザインさんの公式Youtubeチャンネルに動画がアップされていましたので、今回はトキ部員と新幹線を使って琵琶湖へ遠征した時の事を書きたいなと思います(^o^)
前回、マルチピースを片手にtk_outdoorさんとご一緒させていただいた弁慶釣行の動画はコチラ↓
【電車釣行に最適!】レジットデザインのマルチピース(5ピース)ロッドを弁慶で使わせていただいた! – Mr.NoBite 釣りリアルを求めて
今回の釣行のスケジュール
まずは事前にプランを練りました。大津駅でレンタカーを借りる事も考えましたが、今回は公共交通機関を使ってどこまで楽しめるか!?を検証する目的もありますので電車とタクシーなどでプランニング!( ・∇・)
- 0日目
前日の夜に我が家に集合して準備など、仮眠する予定… - 1日目
早朝の新幹線で京都駅まで向かって、JR湖西線に乗り換えて堅田駅へ。タクシーでレイクマリーナに移動してボートをレンタル。釣り終了後は大津駅のカプセルホテルに宿泊 - 2日目
うえんつガイドサービスさんにお世話になり、大津駅のホテルに宿泊 - 3日目
ヤッシーガイドサービスさんにお世話になり、釣り終了後に温泉に入ってご飯を食べて帰路へ
準備が終わらない前夜
出発が早朝ということで、前日の夜遅くにトキ部員が我が家にやってきて仮眠してから向かおうと話していたんですが…お互いに仕事がバタバタしていたりして準備が完璧に出来ていなかったので荷物を広げて確認やパッキング作業開始!
自分は大きめのバックパックにAbuのタックルボックスでワームやフックなど小物類、リールなどを小分けにしてそれらを洋服やタオルを緩衝材にしながら詰め込んでいきました。ライフジャケットはレンタルできるかもですが、使い慣れているものの方が安心なので持って行くことにしました。
売り上げランキング: 11,471
過去に、新幹線や夜行バスで琵琶湖に行ったことがありましたがその際は2ピースロッドをロッドケースに入れ、さらにスーツケースと小さいショルダーの3つの荷物を運搬するので、移動時にロッドが改札で引っかかったり、忘れ物しているのでは!?という恐怖との戦いがあったりとなにかと不便でした。
それでも、1ピースを運搬するよりは遥かに楽ですが(^_^;
その頃から、パックロッド欲しいなぁ!なんて思ってはいたんですが…如何せんその当時は怪魚系を意識した強めの竿が中心だったり、やや大味なラインナップのものが多く、琵琶湖でガッツリとバス釣りをしたい!その際にできるだけ普段の道具の延長で扱える物を…
となるとほとんど選択肢がありませんでした。
そこに彗星の如く現れたのがコチラ!!
いやはや、大袈裟すぎる表現かもしれませんが(^_^; 普段からレジットデザインのロッドを使っていた自分にとってはまさに「コレを待ってました!!」と、とても楽しみにしていたモデルです。
ワイルドサイドの2ピース出ないかなぁ?と思っていたらまさかの5ピース! 2018年はアメリカや壱岐島、そして琵琶湖へ遠征する際に使用してみました(^o^)
↑ワイルドサイド in U.S.A!
↑ワイルドサイド in 壱岐島野池
「1ピースロッドと遜色なく使える!!」と言うのはさすがに無理があります。継ぎ目が4つあるから重量がアップしてしまうし、継ぎ目が抜けたりズレたりという事を回避するのはなかなか難しい。
ですが…
自分的には、遠征先で楽しく釣りをする!という用途であれば“運搬時のストレス軽減”の優先度が高くなります。このあたりは人それぞれの感覚があると思いますので、自身の価値観で選べばよいと思います!! それに加えて“普段の道具の延長で扱える(グリップ形状など)”というメリットがあるからワイルドサイドのマルチピースが自分には都合が良いのです!
少し脱線してしまいましたが…今回は琵琶湖での釣りをメインにしながらも、旅全体を楽しむ!というテーマを掲げ?(笑)
荷物も出来るだけコンパクトにして挑みました。が…なんやかんや釣り人同士で準備をしていると「あーでもないこーでもない」とルアーをイジりだしたりして
気づいたら朝!!!
なんと自分は完徹で出発の時間を迎えることになりました(^o^;
1日目
妙なハイテンションのまま、駅に向かいます。動画の方では、トキ部員が米国のテレビドラマ“ウォーキング・デッド”のウォーカーの真似をするシーンが挿入されていますが…
これには涙なくしては語れない裏話が(笑) トキ部員が知り合いの女子から“ウォーキング・デッド”のイベントに一緒に行かないかと誘われたらしいんです。でもトキ部員は見たことが無かったらしくて「じゃー見ておくわ!!」と、急いでシーズン1から見はじめて我が家でも寝る前に何話か見てたわけなんですね、下心丸出しで(笑
それなのに結局イベントには行かない事になったらしくwww なんの為に観たんだよ( ;∀;)www と突っ込まずにはいられませんでした( ;∀;)ww なんで今更、“ウォーキング・デッド”?って思われた方も多かったかもしれませんが、そんなほろ苦い思い出の記録も兼ねています(*゚∀゚*)w
またまた脱線しましたが、そんなこんなでいつもの様にくだらない話をしながら品川駅に向かいました。
誰かと一緒に新幹線で琵琶湖に行くのは初めてだったんですが、クルマだと道中会話はできるけど運転に集中しているから、どうも会話に集中できない部分もありますが電車はいいですな〜!( ・∇・) 中学の同級生なので悪ノリで出会い系アプリや下ネタがほとんどなんですけどね…(*゚∀゚*)
あと、移動しながら駅弁を優雅に食べれるってのも新幹線ならではだなと!!夜行バスだと乗車したらすぐ暗くなってしまうし、車内でご飯食べるのは難しいですからね。
で、2人とも寝不足なもんでご飯食べたらすぐに寝落ちしてしまいました(^_^; こうやって無茶なスケジュールでも無事に現地にたどり着けるのは公共交通機関ならではですよね。
クルマだったら運転手は寝れないから…現場についてから睡魔に襲われるというね…(ToT)
京都駅でJR湖西線に乗り換えて堅田駅向かいます。
琵琶湖に到着!
堅田駅からはタクシーでレークマリーナさんへ。今回は19ftのレンジャー481(21,600円)をレンタルしました。最近、Twitterでも船舶免許を取得した!という話をよく見かけるので免許不要艇からのステップアップという方が増えているのでしょうかね!?
自分が受講した「スマ免1日コース」なら88,900円で1日で取得可能ですよ( ・∇・)! 詳細はコチラから。船舶免許を持っていれば、バスボートをレンタルして自分で好きな場所で釣りをすることも可能になります!!
レイクマリーナに到着したのは9時半くらいでした。残り時間が限られているので急いで準備をします!!
ボートを借りる際、自分たちが釣竿を持っていなかったのでスタッフの方に不思議そうに見られていた気が…「何しにきたん!?」って感じで(^_^;
ざざっと準備をして出撃!! トキ部員はバスボートに乗る機会がほとんどなかったのでまずは自分が操船して広いところへ出て…そこからトキ部員に変わって操船練習! 最初は挙動不振でしたが、慣れてきたらめちゃくちゃ気持ち良さそうでした( ・∇・)www
Twitterのおかげで釣れた!
いくつかのエリアを回りながら釣りをしていきますが…全く反応を得られなかったのでTwitterで「こんな釣りしてみたら!? というアドバイスお待ちしております🙇🏻♂️」とツイートしたところ…
暖かくなって魚が浮いてきている場合は浚渫の駆け上がりを丁寧にネコリグ
魚が沈んでるのであれば名鉄沖や六本柱、ディープホールでメタルとかどうでしょう! @tk_yuki1026 さんより
とコメントを頂けました! 浚渫のネコリグを試してみると…
サイズは小さいものの、ついにバスをゲット!!@tk_yuki1026 さんありがとうございました!!! Twitterすげぇ..
実はこの時、以前ご紹介したGARMINのアクティブキャプテンというアプリが大活躍!!!
【神アプリ】GARMINのActiveCaptainという無料アプリでタブレットが等深線専用魚探に早変わり!? – Mr.NoBite 釣りリアルを求めて
こんな感じで浚渫跡の場所がなんとなくですが把握できます!! 実際の地形が変わっていたりするようなんですが…なにも見ないよりはアクティブキャプテンで地形を見つつ、魚探で実際の水深を確認することで、イメージがしやすくなりました。
そして、1匹目をヒントに同じようなエリアで続けてみると…
サイズアップ! 琵琶湖にしたら小さいんでしょうけど自分たちにとってはとても大きな1匹!!
その後さらに1匹追加で3キャッチで初日を終えました。トキ部員はバラしのみで終了( ;∀;)
でも、自分たちでボートを操船して釣りをするのも本当に楽しい!!もっともっと勉強や経験を積み、いつか自ら正解に近い釣りにたどり着けるようになりたいものです( ´∀`)
温泉に入ってワッフル食べてチェックイン!
釣りの後は、レイクマリーナから徒歩10分くらい?のところにある「みずほの湯」で温泉に入って、バスでJR守山駅まで移動。そこから車にのって大津駅に到着!!
改札を降りると、自分が好きなベルギーワッフルのマネケンを発見したので思わず買い食い(*゚∀゚*) やっぱりプレーンが最高!
その後、予約していた「CALENDAR HOTEL」にチェックイン。駅に直結しているので楽チンでした。
本当はマリーナへのアクセスの良い場所で予約したかったのですが埋まっていたことと、カプセルホテルってことで安価なことも決め手となりました! そしてオシャレ!!
こんなオシャレなカプセルホテルがあるとは知りませんでした(^_^; 人生初のカプセルホテル…
街を散策した後、宿に併設されているカフェで夜ご飯。
このカフェにははんと卓球台がwww 久しぶりに卓球をしたらめちゃくちゃ下手くそになっていましたが…楽しかったなぁ(*゚∀゚*) その後プチ卓球ブームきましたww
共有スペースにはWiFiが飛んでいて仕事もできなくはない感じ。2人ともちょいと仕事が残っていたのでご飯のあと作業をして解散。
24時すぎに就寝。寝てしまえばこの広さでもまったく気になりませんね…(*゚∀゚*)
2日目
この日は、うえんつガイドサービスの植付プロにお世話になりました!宿泊するエリアによっては朝ホテルの近くでピックアップしていただくことも可能のようです、予約の際にご相談ください!!
マリーナに到着して早速準備!! 慣れないうちはロッドの組み立てに手こずりますが、慣れるとそこまで時間かからずに準備できます( ´∀`)
ここのところの釣果はなかなか厳しいとのお話で、1チャンスをものに出来るかが明暗を分けそうな感じ…果たして!?
子バスは無事にキャッチ! こんなサイズなのにウィードに潜られてしまった自分の情けなさったらないです( ;∀;)
初日はデコってしまったトキ部員も無事にキャッチ!!
なかなか、「琵琶湖らしいバス!」からの反応は得られませんでしたが、うえんつさんはいとも簡単に釣っていきますwww
サクッとジャスターホッグのテキサスで!
自分達がリグをうまく操作できていないのを見ると、丁寧にアドバイス頂き…トキ部員についに!?
ちょい良いサイズがヒット!!
お昼休憩
ここで一旦お昼ご飯を食べに上がると…見たことのある二人組が!!(*゚∀゚*)
午後の部
午後、少し風が強くなってきて釣りし辛くなってきたなぁ..と思ったら自分に待望のアタリ!!! がしかーーーーし!!あわせたらすっぽ抜けました( ;∀;) そしてその直後…
うえんつさんにヒット!!「絶対自分にバイトしてきた魚だ..( ;∀;)」なんて思ってしまった( ;∀;)
釣れない時間帯も実に男同士らしい会話満載で(笑 盛り上がりましたね(^_^;
そんな会話をしている時に限ってヒットするので、動画の編集が大変でした( ´∀`)ww
その後もギリギリまで粘りましたが、自分は良いサイズをキャッチできずに終了(´・_・`) やはりワンチャンスを逃したのが痛かったです…
3日目
3日目はヤッシーガイドサービスの安井プロにお世話になりました!集合場所のビワコマリンまでタクシーで移動!
朝はかなり風が強くて中止かな!?というレベルでしたが…なんとか風裏で釣りをスタートできました!!
安井プロ無表情www
マグナムクランクを投げたりしているうちに凪ってきてる!!!
この日もノーバイトブラザーズに色々アドバイスを頂きました。リグの操作方法はガイドのお二人から全く同じ指摘があったのですが、なかなか慣れている形から変えることができずでしたね( ;∀;)
アドバイスをうけている最中にお手本フィッシュ!!
無表情www
続いて移動したスポットでも、自分にバイトがありましたが…またフッキングならずチャンスを逃してしまいました(´・_・`)
またまた無表情www
この表情はまさに漁師!!!(*゚∀゚*) 魚探にノイズが入ると叩いて直すという信じがたい修理方法も漁師そのものですwww
って動画でも安井さんの走り方をイジってしまった…すみません( ;∀;)
なかなか厳しい1日で、最後はスイムジグを終了ギリギリまで巻きづつけました…すると最後の最後で自分に待望のバイト!!
キタァ!!!!!!
と思った次の瞬間、ジャンプ…バシャバシャ…ポロリ(/ _ ; )
ぼちぼち良さそうなサイズだっただけに悔やまれます…今回の遠征でどんだけミスったら気が済むんだっていう…本当フッキングがショボいんですよね;
CARVERにハートテールというコンビでチャンスを得たのに…悔しいですがこれで今回の琵琶湖遠征は終了です。
売り上げランキング: 16,621
うだうだ言い訳をしながら片付けをしました(苦笑) 名残惜しかったですが、安井プロと別れて「スパリゾート雄琴 あがりゃんせ」で温泉に入って癒される事にしました( ;∀;)
あがりゃんせから、おごと温泉駅までは無料の送迎バスが出ています。そちらで駅まで向かって京都まで移動!
まだ、時間に余裕があったので京都で一度降りてご飯を食べることにしました(*゚∀゚*)
駅前の京都タワーのビルに入っている「ゴッチーズビーフ」へ。
納得の魚は釣れなかったので…最後に贅沢をして熟成肉の3種盛り的なやつを注文!( ・∇・)!
お腹いっぱいになって、お土産で買ったんですが…なんとなくノリで京都タワーにのぼる事にしましたwww
結果…
あまりにもムーディーで男2人で来る場所ではなかった…
チーンψ(`∇´)ψ
でも、釣り具を持ったままこうやって観光?を楽しめるのは道具がコンパクトだからこそ!! 釣りだけ目一杯して帰るのも良し!前後に観光を盛り込むのも良し!様々なスタイルで楽しめるようになるのは間違い無しですよね(*゚∀゚*)
帰りの新幹線では旅の思い出を話していたら寝落ちしていました(笑 新横浜駅でトキ部員と別れて帰宅。2人とも納得の釣果とはいかなかったので今年またリベンジしに行きたいなと思います!!
今回活躍したロッド達
個人的にWSS610ML-5は特にお気に入りです。パックロッドのデメリットがむしろ調子いいと感じます(^_^) 個人的にはもう少し機種が増えたらもっと楽しいかも!?なんて妄想していますが…今後どんな展開をしていくのか楽しみですね!
長くなってしまったので、マルチピースそれぞれについてのご紹介はまた別記事でお届けできればなと思います!
WSS610ML-5
売り上げランキング: 49,696
WSC611MH-5
売り上げランキング: 49,696
この日の模様を動画で!
この記事は、レジットデザインとBURITSUコラボ企画です。
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
- 見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
- 【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
- 【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
- 【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
- 【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
- 【釣車のラック完全版?】CX-5に設置したイレクターパイプラ...
- 【レジットデザイン】思わず同じ番手を購入してしまったMRNB...
- 【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
- 【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...