AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE


Twitterには書いていたのですが、実はワタクシ…リチビーを一気に2機水没させて潰しました(涙)
アホー!マヌケー!ドンクセー!
と言われてしまったらそれまでなんですけど(^_^; この経験によりひとつの疑問が湧いてきたのです。リチビーが水没したとか将来的に不要になって捨てたいって時どうしたらいいんだろう?と。その疑問を解決したので記録しておきたいと思います。
買った直後に殉職
リチビーの発売と同時に12V20Ahを1台購入して魚探用として使っていました。その後、ライブウェルだったり2台目の魚探用としてもう1台追加したんです。
売り上げランキング: 569,313
12V20Ah用にピッタリのノブスターまでモノタロウで見つけて、ウキウキしてたワケです。
その直後、悲劇は起きた

商品が届いて、直後に開催された大会で使ったんですが、その日は大雨でした。リチウムが水に弱いというのは常識なのですが、防滴処理がされたということで油断し、勝手に多少の雨は大丈夫だろうとふんでいたのですが…
ダメだった(・∀・)

具体的な水の侵入経路は↑の黒と緑の隙間、あとは↓上部の中国語がかかれている部分の上下に段差があるんですけどココだと思われます。

20Ahは比較的安価な事もあり油断していたのが敗因です。次買う時には完全なる防水対策を考えたいと思います。
一方で…燃えなかったという安心感
リチウム×水と聞くと燃えるイメージを持つ方も多いと思いますが、ワタクシのリチビーですが本体を揺らすとピチャピチャかなりの水が入っていましたが、発熱などのトラブルはありませんでした。
ですから…安心してください。身を呈してのテストということです(・∀・)

本題の廃棄方法
その様な経緯で、水没でなければ保証もあったかと思うのですが完全に自分の過失なので、リチビーを2機処分しようと思ったんです。
が…捨て方が分からん(・Д・)
リチウムバッテリーを燃えるゴミ、燃えないゴミに出してはならぬ!!というのは有名な話ですが(時々捨てる人が居てゴミ処理場が火事になったりしてるらしい…)
エレキや魚探用のリチウムイオンバッテリーは特殊なので、調べてもよく分からず…最後の手段で、購入したプロショップオオツカのTさまに問い合わせてみました。
すると。
※水没による故障などで廃棄される場合は弊社熊谷店までご送付ください(送料はご負担いただきます)。無償で廃棄処分いたします。
プロショップオオツカ
とのことでした!リチビーの商品ページにもその旨記載が追加されております!ですから、万が一の水没や、なにか処分する必要がでてきたらまずはプロショップオオツカさんにお問い合わせしてみてください!
家に置いておくのもちょいと怖いので処分していただこうと思います。チーン
(-人-)ナムー

次は絶対防水対策
皆さん、リチウムバッテリーをバッカンやドカットなどに入れてらっしゃるのでどれどれ?と自分の手元にあったドカットに入れてみたら…24V60Ahと12V20Ahが2つピッタリ。むしろビタビタすぎて配線がヤバイか?(^_^;

ま…反省の意味もありますし暫く購入するつもりは無いのですが(涙
売り上げランキング: 1,241
リチウムイオンバッテリーを使用中の皆さまはくれぐれもご注意ください!!自分ほど鈍臭いかたはなかなかいらっしゃらないとは思いますが(*´Д`*)
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【オフロードタイヤ】ジムニーのタイヤをTOYOのOPEN C...
【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...
【プチDIY】CX-5の荷室を2階建てに!イレクターパイクで...
【タックル収納】Mr.ノーバイト的タックル整理術(フック・シ...