AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE
2020年注目のスピニングリール。シマノのヴァンフォードがついに発売となりましたね!写真が公開された時点から散々「なんかダサい…」と見た目については酷評する方も多かった印象。
自分的にはゾディアスに合わせるし、そこまで気になってなかったのですが…(汗
実際に手に取ってみたら…
2500SHGとオンラインとお店で予約していて、オンライン分が発送されて手元に届きました!実物を手に取ると、赤のパーツは比較的渋い色味が採用されておりますのでそこまで嫌じゃない!
ゾディアスに使うのならこのままで良いと思うんですが、他のタックルに組み合わせて使いたい時にやっぱりこの赤がめっちゃ気になる!という方も多いのではないでしょうか?
この日は疲れてたこともあり、なんかこの赤が無性に許せなくなってしまったので、ついカッとなって
赤い部分をマジックで塗ってみる事にしました
お試しで一部を塗っていくと…
あれ…!?なんかいい感じかも!! ということでここから赤いパーツを全て殺しにいきました。
塗り終えて気づいてしまった。ハンドルは真っ黒じゃないのでマッキーで塗るとそこだけ目立ってしまう…なにかいい策はないか?と考えたのがヴァンキッシュのハンドルをつけるという方法です。
めっちゃええ感じ!!!
な気がする…
まぁ…このハンドル組のパーツ1万円するんですけどねwwww ここまでやるなら、最初から大人しくヴァンキッシュを買った方が幸せになれるかもしれません(ノ_<)
それと、写真だとわかりづらいですけど、マジックで塗っただけなので仕上がりは微妙です(苦笑) ちゃんと塗装してあげればよいのでしょうけど;
なんだろうこのプチ整形感…まぁ、真っ黒が好きならエクスセンス使えばいいじゃんっていう意見もあり絶妙な結果に(笑
Twitterにあげたら思いの外反響があったのでご紹介してみました!まだ実釣で使ってないので週末使ってみて感想は書きたいと思います!
明日は伝説の釣りブロガー蛇沼さん、日本を代表するカリスマ釣りブロガーの烏賊姫さんと釣りいってきます(・∀・) ほいじゃまた!
オススメの番手
バス用
C2500は11月発売予定とのことで現状買うなら2500になります!C2500は1000とローターが共通化されていてストロークが短くなっているので2500を使った方がいいんじゃないか説がありまして、このあたりはまた別で記事にしようかと!
シーバス用
シーバスに使うなら糸巻き量の関係で3000MHGがいいかなーと思ったんですが、こちらも11月発売。
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
- 【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
- 【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
- 【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
- 見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
- 【自作】魚探の電源延長ケーブルをアンダーソンコネクタで色々作...
- 【多摩川のバチ抜けに挑戦】思い出の河川で久しぶりにオカッパリ...
- 【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
- 【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...
- 【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...