AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE
ブログの更新が滞っており時差投稿になりますが…中古車情報誌の「カーセンサー」9月号にて「達人の流儀」というコーナーにMr.ノーバイトのCX-5を紹介していただきました!ということで、今回はその撮影のことを少し書きたいと思います。
今まで「達人の流儀」に登場したクルマのほとんどが素敵なカスタムがされていたり、車自体に味があるものばかりでした。
外から見たら完全ノーマルなCX-5で達人を名乗っていいのか?疑問ではありましたが「使い方」の達人という意味合いでもOKということで、それなら多少自身あり!ということでお話が決まりました。
見開き2ページのコーナーでメイン写真が扉となって大きく掲載されるので、ココで魅力の伝わる絵作りが必要になります。ここは自分が考える事ではないのかもしれませんが…(笑)荷下ろしが可能な場所から水辺が近い釣り場というと西湖や山中湖なんかいいなぁ!と思ったのですが…
コロナ禍ということもあり、撮影は1都3県で行わないといけないという制約があり、NG(涙)。 釣りを魅力的に表現したいので良い場所が無いか自らロケハンする事にしました!
房総ロケハンの旅
相模湖、津久井湖は道路と水辺に高低差があったり、津久井湖は確か減水していて厳しそうな感じ…ということに加えて、自分が普段いくフィールドの方がリアリティがあってイイよねということで房総のリザーバーをロケハンしてきました。
高滝湖
高速からのアクセスも良くて、撮影を担当するカメラマンの伍長も過去に撮影で使ったことがあるということで第1候補だった高滝ですが、実際に車を置いてみると個人的に若干微妙な感じ?
高滝周辺でもっとイイ場所があるかもですが、荷物がオカッパリではなくレンタルボート装備なのでボート店の近くがいいかなぁという感じ。
奥の謎のオブジェも絶妙(笑)こういった視点でフィールドを見る事は中々無いというか。クルマも込みでの配置って結構難しい!
ついでなので、高滝と亀山共通の年券を更新しました ( ´∀`)
三島ダム
こちらもよく利用させていただいている三島ダムの石井釣舟店。高低差とか抜け間はよいのだけど…当日お客さんの邪魔になりそうな感じもしました。
あとはこのアングル以外の選択肢が無いこともあり断念。
亀山ダム
いつもお世話になっているトキタボート前。おおぉ…いつも見ている風景なはずなのにクルマを置いて切り取ってみるとなんかイイ感じな気がする!
ということで、担当編集者さんと伍長に相談して亀山に決まったという訳です。
撮影当日
撮影はゆっくりスタートだったので、早めに現地入りして釣りをしてみる事にしました!
みんな大好きな小櫃川の上流部。魚はたくさん見えるのに食わせきれず(涙)
おかっぱりは久しぶりだったのでめっちゃ楽しかったんですけどね..見ての半袖短パン、サンダルという装備。
それで↓こんな藪漕ぎしたものだから…
ヒルに喰われたよね。
キモい…ネットで調べたら塩をかけたりライターで炙ると取れると書いてあったんだけど、どちらも手持ちが無かったので蛇口から出る水を超高圧にして吹き飛ばしました(汗
撮影開始!
この日はあいにくの天候で、ロケハンの日の方が綺麗な写真が撮れそうでしたがこればっかりは仕方ない!
いつもの道具+αで予備のリールなども積み込んだ荷物満載状態。この状態だとさすがに2人乗りになっちゃうんですけど、荷物量を調整して3人、4人乗りでも釣りに行けるようなフレキシブルな収納術をご紹介いただきました。
フックの収納なんかも紹介。
ロッドは今のところこのスタイルに落ち着いてます。たまに吸盤が外れちゃうんですけどね。
という撮影を終えて完成した紙面!イイ感じに撮影していただいてイケてる釣り人風に( ・∇・)!笑
いずれ、CX-5の釣具収納の現状をあらためてブログ記事にしたいなーと思います!
撮影後の話
撮影が早めに終わったので、そのまま三島ダムに移動しオカッパリ!動画撮影をしているというD.AOKIを探せ!という企画を勝手におこなっていたんですが、なんとwww 奇跡的に見つけ出すことに成功!
撮影後に合流させていただき、青木さん、ラッツさん、馬場ちゃんとサクッとご飯を。
久しぶりにお話できて嬉しかった!こんな状況もあり中々人に会う機会も減ってしましたよね…房総の釣りベースが出来る頃、少しでも集まりやすい状況になっていると良いのですが。
ということで!今回は中古車情報誌に掲載していただきましたが、こうして釣り以外のメディアで声をかけて頂けるのもとても嬉しいです!釣りのイメージが少しでも向上すればと、今後も積極的に活動していきたいと思います。