AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE

新利根のW.B.S/J.L.B.A.オープンに参戦させていただいたのですが、その下見で4月7日、松屋ボートさんから出撃してきました! 前回はバックスライドワームで1匹キャッチするのがやっとでしたが…暖かい雨+南向きの爆風という期待せざるおえない状況!
なかなか良い釣りができたのでD-BLADEのご紹介とともにお届けします!!
平日なので比較的空いていました、この日も初回の車検を前に既に5万キロオーバーのハスラーくんと。
苦手なチャターベイトを克服したい!
さすがにコレだけ良さそうなコンディションですから巻いて釣りたい!!♪( ´θ`) と鼻息を荒くしていた自分。まずは洲の野原方面に流していきます。先日発売されたD-BLADE(ディーブレード)10gにD1 3.8インチをトレーラーとしてセットしたものと、O.S.Pタイニーブリッツをローテーション。
護岸に対して少しカバーが張り出しているスポットで先端をチャターで通すとなにやら重みがww
キタヨー!!(;`O´)o/ ̄~ >゚))))彡
40センチはありませんでしたが良いコンディションのバスくん!!開始早々に信用出来ていなかったジャンルのルアーで釣れた事によって大会でも自信を持って投げれるかも!? そんな事より、D-BLADE熱い!!弁慶でもいとーさんがD-BLADEでキャッチしていたし、自分ですら釣れてしまいましたからね( ^ω^ )
写真:弁慶フィッシングクラブ
ここで1つ問題が発生…ANGLERSの「アブ・バークレートーナメント」に参戦するため計測をしようとしたら、メジャーを忘れてきた事に気づきました( ;∀;) ライブウェルを積み込んでいたのでキープして、ボート屋さんまで戻ってメジャーをお借りしました!
ボート屋さん前から再スタートして今度はクランクで流していくと橋下で強烈なバイト!!! ええええええーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 なんじゃこりゃーと思ったら3秒もファイトせずにラインブレイク…申し訳ないToT 謎の巨大魚のスレ掛かりと思われます。
洲の野原エリアを開拓してみようと出てみたものの…広すぎて狙い所が分からなくなった事と、強風でかなり荒れてきたので再び川筋に。D-BLADEで流していくと再びバイト!
キタヨー!!(;`O´)o/ ̄~ >゚))))彡
が…すぐに何かに巻かれてしまい苦戦しながらもなんとかキャッチ! こちらも38cmくらいのナイスキーパー!! 800gくらいはありました。
D1 3.8インチがトレーラーとして優秀すぎる!
2匹釣り上げたところで気づいたことがありました。“トレーラーが全然ダメージを受けていない!” D-BLADEにドライブスティック(SPEC2)を装着していた時は、スキッピングを何回かしたら魚を釣ってないのにトレーラーが飛んでいってしまいました…
ギルカラーとグリーンパンプキン・ブルーフレーク&ペッパーの組み合わせが配色的にいい感じ(^O^)
ところが、D1 3.8はサイズ、形状、素材のおかげなのか、魚を釣り上げたあともワームにほとんどダメージがなく、1日中1本のワームでOKでした。(途中カラーチェンジをしたので2本使いました)個人的にコレってかなり重要なことです!
しかもドライブスティックより塩が少なそう?なので、フックが錆びにくい気がするんですが…これは今の段階だとなんとも言えません。自分…めんどくさがりなので、釣行後にトレーラーを外さないのですぐ錆びちゃうんですよね〜(^_^;
2mくらい沖側の沈みものについてる?
1本目も2本目も岸沿いから2mくらいのやや岸から離れた場所に沈んでいる「何か」絡みで釣れたので、引き続きそういったシチュエーションを探して狙っていきます。こういう時に魚探の“サイドスキャン”がかなり有効で。 沈みものが多い(ごちゃごちゃしてる)エリアを中心に流していったほうが効率が良いですからね!!
途中、沈船を見つけたらマーキングしたり…
してみたんだけど…このスポットの管理をどうやって行っていくのかが悩みどころ(^-^;
タックルバランスの重要性…
今回、D-BLADEはポイズンアドレナの166MにメタニウムDCをセットして12lbラインで使用してみたのですが、これが快適!!イメージした場所にバシバシキャストしていくことができました(^O^)
フッキング的にはMHのほうが良いかもなのですが…キャスト重視で166Mをチョイス! しかし…この選択が大会当日、仇となるとは…ToT
青木大介プロによるD-BLADEの解説動画
チャターは根掛かりやすいからガードを付けたい。しかし早く引くチャターではガードがフッキングの妨げになるので特殊な3Dガードを採用。ブレードは小さくし、よりハイピッチで浮き辛くなっているとのこと。動きを制御してあえてチドリアクションを排除し、ハイピッチなアクションで食わせる設計のようです(^O^)
今回使用してみて、このチドらないチャターというのが個人的にとてもシックリ! 今まで使った事のあるチャターは巻き始めのレスポンスが悪かったり、チドってうまく動かなかったり、早巻きした際にもチドり過ぎて気持ち悪かったり…自分は早く巻きたいのでちょうどいい感じです(^O^)
チャターでさらに追加!ライトリグでも
その後、上流に向けてやはりD-BLADEで流していくとやはりちょい沖の沈み物にタッチした後にヒット!
短時間にこれだけ釣れてくれたのでチャターへの苦手意識は無くなり、D-BLADEへの信頼が揺るぎないものに(笑
チャターで釣れた3本はいずれも800g程度の良型!これで3本リミットだと2400gくらいは確保できるけど…当日はここまで釣れないだろうなぁ( ;∀;) ってことで、撃ったり沈み物をライトリグで狙って、それでも釣れるのかを試してみる事に。
今回はエレキ戦なので、移動距離が限られてしまう為、ボート屋さん付近を中心に釣り込んでいきました。岸から張り出したカバー+杭があるスポットにスワンプのネコリグを入れてみると…
キタヨー!!(;`O´)o/ ̄~ >゚))))彡
これがこの日一番のウェイトの900g! 入れ替えで2500g(^O^)! とはいえ、連日40アップも釣れているようですし、これじゃあ入賞は難しいだろうなぁ…と作戦を悩んでしまう結果になりました(ヽ´ω`)ハァ
大会当日の帰着時間13時になった事と、この日はとんでもない爆風の上、南西よりの風だと新利根を吹き抜けるような風になってしまいかなり危険になってきたので早上がりしました (^_^;
トーナメント時間内に4本釣れたので、気持ちよく当日を迎えられそうだったんだけど、同時に参加者は80名近いということで「こんなには釣れないだろうな…」という不安が(´・_・`) 果たしてMr.ノーバイトの運命は!? 次回気力があればお届けします!!(笑
この日の様子を動画で!
使用したタックル
ルアー
釣れたのでD-BLADEを10個くらい追加してしまったw(o’∀’o)/
トレーラー
D1 3.8インチはチャターやスピナベのトレーラー以外にも。直リグとかで使ってもいいらしいです(^O^)
TACKLE DATA
ROD : SHIMANO POISON ADRENA 166M
REEL : SHIMANO METANIUM DC
LINE : SUNLINE FC SNIPER 12lb
LURE : DSTYLE D-BLADE 10g
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【伊庭内湖】琵琶湖の内湖なら関東のレンタルボート+エレキスタ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
【自作】魚探の電源延長ケーブルをアンダーソンコネクタで色々作...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【レジットデザイン】思わず同じ番手を購入してしまったMRNB...