AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE


ブログを更新しているから暇って訳でもなく、10月〜11月と仕事が詰まってきました。お待たせしてしまっている作業も終わらせないと胃が痛いです…(ヽ´ω`)ハァ
さて、今回は先日亀山ダムで行われた青木大介カップで見事にデコを達成し、亀山修行を誓った自分。ちょいちょい朝練していこうと思っています。
先日オーダーしたカケヅカさんちのボートラダーが届いたので早速導入してみました。ファーストインプレッションをお届けします!
今回、自分が購入したのはKAKEDZUKA DESIGN WORKSの「オリジナルボートラダーPRO」というモデル。
朝練には12VのX3セットで!
ちょっと脱線しますけど…自分は今までモーターガイドのツアーシリーズ24Vエレキ(バッテリーが2つ)をメインに使用していましたが、新たに12VのモーターガイドX3を追加購入しました。
平日の朝練釣行が多く、朝イチから釣りをはじめて昼には早上がりをします。そのため、バッテリー容量が必要ない事と、セッティングと撤収が楽なバッテリー1つでOKかつエレキ自体も軽いX3を導入してみたんです。
X3になってツアーとはシャフトの径が変更になった為、ショートマウント&軽量バウデッキも遊心さんで新調。大は小を兼ねる理論で、このX3/5&ミンコタのシャフト径のマウントをツアーにも使えるようにする「スペーサー」的なものをどなたか販売してほしい…(ヽ´ω`)ハァ そうしたらバウデッキが1つですむのになぁ。
売り上げランキング: 2,917
バッテリーは念のため容量が大きいM31MFを使っています。
12Vだと速度は出ませんがエリアを限定して釣りをするぶんには十分でした! これで気軽に朝練に出れるので嬉しいな〜!!
「オリジナルボートラダーPRO」の魅力
「オリジナルボートラダーPRO」の特長は商品ページに詳しく記載されています。
最大の特長は巨大なフィン
「オリジナルボートラダーPRO」の魅力はオールステンレス製レンタルボート用ラダーであること。フィンもステンレス製で剛性が確保できる為フィンのサイズを大きくできるのだとか。フィンのサイズが大きい方がラダーの効果が大きいようです。
実際に釣りや移動をしてみた結果、以前使用していたラダーに比べてかなりドリフトが押さえ込まれているのを感じました。(^O^)
さらに、剛性が高くてきちんと固定できているので航行中に一切ズレることがありませんでした。2点留めしているネジの間の距離が広いからでしょうかね。かなり安定していると感じました。
思わぬ良さを発見!!
以前使用していたキャリル製のラダーには不満が2つありました。
・トランサム取り付け金具の強度不足で締め込むと曲がってしまう。
・締め付けネジの精度が悪いのか回すのに苦労してかなりイライラする。
「オリジナルボートラダーPRO」ではこの2点が解消されています!
金具がステンレス製で剛性が高い為、全然曲がる気配なし。剛性大好きの自分にとってはたまらん!! (若干曲がってるのかもだけどアルミ製とはダンチ)
締め付け部分の精度の高さもかなり気持ち良い。これによってネジを閉める作業が全然苦痛じゃない。何気にこれが一番最高な部分かも。
価格は¥26,500と他のボートラダーが大体1〜1.5万円という相場なので決して安くはありません。でも以前のラダーは1.2万円だけど壊れて2個目に突入。(すでに2.4万円の投資ですToT)
長く使えることを考えたらむしろ割安かな?って思います。「オリジナルボートラダーPRO」を長期間使ってみないとその辺は比較できませんけどね!! 今の所、修理は無償対応中らしいのでアフターも万全ですww
気になるところ
商品をモニターさせていただいている訳ではなく、購入させていただいたので気になるところも少し買いてみたいと思います( ^ω^ )ニヤリ
シャフトの径が変化するところのデザイン
水中に入っている部分は水の抵抗を抑える為にシャフト径が細くなっているのですが、途中から太くなります。
ここの接続部分のデザインが若干気になる( ;∀;) けれど機能性を考えたらシャフトは細くなった方がいいし…悩ましい。
どうしても気になる方は「レンタルボートラダーS デカフィン」を買うのがいいかも。
朝練釣行にはちょっとデカくて重い
今日使ってみて感じたのは12Vエレキでサクッと釣りをする装備だとラダーだけがやたらオーバースペック(笑
「オリジナルボートラダーS」も売り切れ中ですが再販されたらこっちを朝練用に追加しようかなー!?
とりあえず半日使ってみただけですが。すでに奮発して購入して大正解だったと感じました!!お世辞抜きでこりゃいい買い物しました(^O^)
ラダーのレンタルも可能!
ちなみに、亀山ダムですと「つばきもとボート」さんでカケヅカラダーのレンタルが可能なようですので、まずは体験してみては如何でしょうか!?
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【プチDIY】CX-5の荷室を2階建てに!イレクターパイクで...
【釣車のラック完全版?】CX-5に設置したイレクターパイプラ...
【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【タックル収納】Mr.ノーバイト的タックル整理術(フック・シ...
【赤いSLX MGL】シマノ純正パーツでカスタム!ゾディアス...