AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE

最近、豊英ダムでは「野良ネズミで55cm」や「エイトトラップで45cmのダブルヒット」など、自分らしからぬ良い釣りができておりますMr.ノーバイトです(*´ω`*)
豊英ダム3部作の最終章となるのが、今回の「deps NZクローラー」祭り! 上州屋東口店のオヌマさんと同船させていただきました!!
スタート直後に水面炸裂!!
この日は台風上陸の直前ということで、大雨の予報。三島ダムでのNZ祭りを目撃した自分としては、NZクローラーで釣ってみたい!!と思っていましたがなかなか結果が出せずでした。
セッティングを終えた自分はオヌマさんの到着まで少し釣りをしてようと、桟橋付近〜川筋に入ってNZクローラーをキャスト。この日の数キャスト目だったと思います。
遠距離から立木の先にキャストして糸ふけをとるくらいの感じでゆっくりと引いてくると…
バッシャン!
と巨大なバスが下から食いあげたのが丸見え!!! まさかと思いましたが針がかりしてそのままファイト!!!あまりにもデカイのが見えていたので興奮しながらもできるだけ落ち着いてやりとりをして…無事にキャッチ!!!!!!
で か い ( °o° )
いやはや、大雨で変なテンションになっていたのもありますが興奮しすぎてヤバかったです( ̄_ ̄) 震えが止まらず、わちゃわちゃしながら計測すると…
53cmくらい!!! いきなりヤバいのきて頭おかしくなりそう!!!
桟橋まですぐ近くだったのでネットに入れて移動し、到着したオヌマさんに写真を撮っていただきました。
野良ネズミで釣った55cmは痩せていたので、この魚のほうが全然大きく見えました(^_^; 朝イチで釣れてしまってしばらく放心状態…これがあるからバス釣りは辞められませんね(*´ω`*)
高活性と期待したが…?
早速、オヌマさんが乗船し気を取り直してスタート!!! めちゃくちゃ釣れるのでは!?とテンションマックス!!!
雨がそれなりに降っていたのでスタートしてまずはいつも釣れるインレットへ直行!!! するも無反応(´・_・`) おかしいなぁ!?
船長を交代したりしながら釣りをしていきます。最悪な事にこの日は豊英にある14ftのなかに1つある“すごく揺れるボート”にあたってしまい不安定な船体…
オヌマさんはハイデッキ初体験な上に不安定で苦戦(´・_・`) このボート目印をつけておかないとハイデッキで使うには危ないですねぇ!!
30分程度経過した頃、調子にのってNZクローラーを投げ続けていた自分に再びヒット!!! サイズダウンで40cmちょっとでしたが嬉しいNZフィッシュ!! こちらもやはり立木絡みでした。
ボート屋さんからみて左の筋をあがっていきますがこれ以外に反応を得られず、最後に最初に入ったインレットにドライブSSギルのライトテキサスを落とすと40アップがヒット!!
8時までに40アップ2本、50アップ1本と景気が良さそうな感じではありましたが、めちゃくちゃ高活性という印象ではなく…拾っていくような展開です(ToT)
どんどんサイズダウン
もう一方の筋にあがって、岩盤や立木などの縦ストをメインに含め手を変え品を変えアプローチしていきますがなかなか反応を得られません。エイトトラップして釣れたあたりのエリアでの立木にNZクローラーをキャストすると…
またまたNZで釣れた!!! けど、サイズダウンで39cmくらい! このサイズでもNZクローラーに食ってくるという…面白いですねぇ!!
沈黙…
引き続き上流域で色々試しますが反応なく、本湖エリアへ移動!!! こちらでもなかなか反応なく、2時間ほど沈黙。 雨も強いし風も強くなってきてオヌマさんも心が折れかけていました。そろそろ上がろうかな?と思いましたが、最後に2箇所だけ丁寧に釣りをしてみる事にしました。
1箇所目は不発。折れかけるオヌマさんww そして…
最後のスポットでカバーに絡めてダッジを引いてくると出た!!! ややサイズアップ…と思ったらオヌマさんもファイトしてる!!!
なんと…ダブルヒット!!!
オヌマさんはイタヤマンをリスペクトしてのハイドアップのスタッガーワイドツインテール(イタスギルカラー)!!
自分はキャナモをリスペクトしてダッジで(*´ω`*)
せっかくなので一緒にパシャリ!!
ダッジに出たのはコンディションの良い45cmアップでした。
台風接近ということで風も強くなってきたのでこれで納竿としました。この日は結果羽根モノルアーの反応が1番よいと感じました、他のレンジの釣りが上手くできてないだけかも…(^_^;
お昼はせいわに行けずw
お昼ご飯はせいわに立ち寄るはずが空いておらず…今回は「九州筑豊ラーメン 山小屋」でラーメンをいただく事に(´・_・`)
ここのラーメン屋さんも美味しいので結果オーライですが!!穴子天そば食べたかったなぁwww
この日をピークに少しづつ難しくなっていった豊英ダムですが、次回は2日後に訪れた釣行について書きたいと思います(^O^)
Mr.ノーバイトの修行はつづく…
NZクローラーで使うライン
NZクローラーは他のビッグベイトとタックルを併用していたのでフロロラインで扱っていたのですが、松本さんとの釣行でフロロだとゆっくり引けないことがよくわかったので、PEもしくはナイロンにしようと考えていました。
今回始めて、専用タックルを組んでナイロンラインでやってみましたが…これがよかったのかも…しれません。DRTのオリジナルナイロンライン20lbをとりあえず巻いてみました。
NZクローラーのタックル
今回の釣行ではNZクローラーで釣りたかったので専用タックルを用意しました!!
ロッド
お借りしているレジットデザインのマルチピースモデルのビッグベイトスペシャル(WSC68XXH-5)。1ピースモデルは↓65ですがマルチピースは68で、遠投とキャスト後の糸ふけを出すのに少しでも長いほうがよいかなとマルチピースの方を使ってみました。スペルバウンドコアのSCC-63-1/2XH-STでもキャストできなくはないのですが思いっきり投げるのは個人的にちょいと不安です。
売り上げランキング: 84,104
リール
リールは購入後出番の少なかったスコーピオンDCを使用。20lbは70mしか巻けないのですが房総でつかうくらいなら大丈夫かなと(^_^; 普段はアンタレスを使用しています。なかなか使い所がなかったけどこのリールは安いしコスパ高いですよね(^O^)
売り上げランキング: 3,538
ダッジのタックル
RAIDERSとしてはやはりロッドはグラディエーターアンチでしょうwww こちらは他のルアーとも併用したいのでフロロを使ってしまっていますがダッジ専用にするならやはりナイロンとかにしたほうがいいのでしょうかね??
ロッド
売り上げランキング: 106,178
リール
リールはこちらも出番の少ないメタニウム。バンタムMGLを買って以来メタニウムをあまり使わなくなってしまった…
売り上げランキング: 4,270
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【ライジャケ】自動膨張式ライフジャケットのボンベを自分で交換...
【懐かしい】90年代ブーム到来!当時のタックルでバスが釣りた...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【伊庭内湖】琵琶湖の内湖なら関東のレンタルボート+エレキスタ...
【タックル収納】Mr.ノーバイト的タックル整理術(フック・シ...