AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE


突然ですが…自分は福岡が大好きです!空港が街に近いからアクセスが良いですし、街がコンパクトで買い物や食事をする場所が密集しているのが最高!!もし将来移住するなら?福岡がいいなぁ〜!と思っています。
そんな福岡ですが、実は“のび太のバスマスター挑戦”でサポーターを募集した際に、東京以外で1番多くロゴを入れてくださったのが福岡の皆さんでした。
なかには実際にお会いしたことが無い方もいらっしゃったりして…直接皆さんにお礼を言いに行きたいなという思いがありました。2019年の挑戦が終わって落ち着いたこのタイミングにお礼行脚の旅に出かけてきました!!
牧のうどん
今回の旅をアテンドしてくださったSkillfulの岡本さん、そして居酒屋村上が空港までピックアップしにきてくれました!Skillfulさんはのび太サポーターでもあります!お礼に来たはずがむしろ世話になりまくり…(汗
写真を撮り忘れたのでいきなり牧のうどんにワープwww
預けたスーツケースが出てくるのに時間がかかり…予定より30分押し!! かなりのタイトスケジュールだったのにここでの30分は痛い!!
空港近くの【天麩羅処ひらお】で昼ごはんを食べる筈が、案の定?行列だったのでお隣の【牧のうどん】へ!
初めて訪れたので皆さんと同じメニュー(肉ごぼう天うどん)をオーダーしました!麺の硬さは「柔」コシが無いのが特徴らしく、讃岐うどんをイメージしていると肩透かしを食らうかもしれません(^_^;
席にはネギが置いてあって好きなだけのせらるようになっているんですけどね…自分ははじめ常識的な範囲で多めにのせたつもりだったんだけど…
えーーーーww
ネギの雪崩発生www
この後自分も大量のネギまみれにして美味しく頂きました。麺がどんどんつゆを吸ってブクブク増量していくものだから食べても食べても…(汗 完食した頃にはかなりお腹いっぱいでした( ・∇・)
ちなみに岡本さんから少し分けてもらった“かしわご飯”もかなり美味しかったのでオススメです!!
牧のうどんのつゆは甘めな印象でした。なので肉うどんにするとかなり甘く感じるだろうってことで、甘いのが苦手な方は肉入れないほうがいいのかも??(岡本・村上情報)
みんな満腹になりながら次の目的地へ!!
knoxville
まず最初の目的地は、以前から行ってみたいと思っていた福岡県春日市のknoxvilleさん。ホームページのイメージ画像にアメリカの都市knoxvilleの画像もはいっているし、そこからとっているのは間違いないでしょう( ・∇・)
ショップの入り口にはバスプロショップスにあったような、魚のベンチがあってアメリカのプロショップの雰囲気!
入って左の壁面にはアメリカのメーカーのものから日本のハンドメイド系まで、クランクベイト好きにはたまらないであろうラインナップ!自分は…ルアー詳しくないので岡本さんに教えていただきながら3つほど購入してみました!
他にはノリーズやdeps、DRTなど日本のメーカーのルアーや小物など、店主の内村さんによってセレクトされたアイテムが並ぶ素敵なお店でした(*´Д`*) 内村さんお邪魔しました!!
もつ鍋 慶州 西中洲店
そして、居酒屋村上ハウスに車を置いてタクシーで【慶州 西中洲店】へ!芸能人様達も訪れるお店なのだとか…
飲む為に車を一度置きに帰ったんですけど、自分はノンアルっていう(*´Д`*)www
醤油味のもつ鍋やら、白センマイ刺しやらを美味しく頂きました!! 若干昼のうどんがお腹の中に残っていた気がしなくもないですwwいや多分みんなそうだったと思います( ・∇・)ww
なぜなら、ちゃんぽんまで辿りつかなかったから…(汗
お腹がいっぱいになってしまったことだし、次の目的地に移動するにはまだ早いってことで、急遽新たな目的地を設定!!
↓移動中に出会ったクエくん…可愛い。
冒険用品 フクオカ大名店
こちらも以前から気になっていた、冒険用品さんの路面店にお邪魔しました。
冒険用品のウェアやヨコザワテッパンなど冒険用品のオンラインストアの世界観を現実世界に落とし込んだような素敵なショップです!
立地も近くにロンハーマン福岡店があったりとオシャレな雰囲気のお店が多く、街をぶらぶらするのも楽しそうでした!今回は時間なくて周りは一切見てませんがww
こちらに急遽訪れた理由はのび太サポーターの「UROKO DESIGN」さんが店内の什器を手がけているからでした!
ロッドはこんな感じで吊るされてたり…めっちゃいい感じ!!自分の家もこんな風にしたいと思ってしまった( ・∇・)
冒険、旅に耐えうる本物の商品だけを取り扱っているというだけあって、最近の自分のスタイルにマッチするアイテムも多くて楽しめました!!来年の新たな旅に向けてnaheのトラベルパッキングバッグを購入!!
ここまでで気づいたひとは鋭い。この時点でまだのび太サポーターは岡本さんにしか会ってないということに…( ・∇・) お礼っていうかただの食い倒れツアーじゃん(^_^;
Fishing Bar POND
ということで、この日の真の目的地についに到着!!のび太サポーターに名乗りを上げてくださった福岡市中央区春吉にあるFishing Bar PONDさん!キープキャストなどではお会いした事はありましたが、お店にお邪魔するのは初めて!
それなのにサポーターになってくださり感謝しかありませんm(_ _)m
オープン時間よりも少し早く着いてしまいました…マスターご迷惑おかけしました(^_^;
↓奥の水槽にはなんとピラニアがいた!!
バス釣りなど、淡水釣りを愛する釣人の集いの場!
釣りを愛してるならルアー、エサ問いません(^^ゞ
釣りをされない方も楽しめる場所です!
Fishing Bar POND Twitterより
釣りを愛する人たちが集まる為にできた場(*´Д`*) なんて素敵なんだ!!こんなお店が東京にも欲しいですね…
店内にはロッドやリール、ルアーなどが飾られていて釣り人ならきっと居心地のよい空間になっています(*゚∀゚*)
クランクベイトも壁一面、大量に飾られているけど自分にはどれが何か全然わからんかった…(汗 勉強不足ですね;
独特なメガネがお似合いな、釣り好きのマスターとお話するのも楽しかったなぁ!会話は全てGoProで録画してたけどきっとピーばっかりで公開できないだろうなぁ…(*´Д`*)
「とり皮が食べたい!」という自分のワガママにより、短時間の滞在にはなってしまいましたが、暖かく迎えてくださった中村さん、マスターありがとうございました!!
今度はじっくりとお話をさせてください(*´Д`*) お酒を飲まないのでバーという場所にはほとんど行く機会のない自分ですが、PONDさんなら通ってしまう…もちろんノンアルで…( ・∇・)
PONDのオンラインストアではダヴィンチを販売中!多分お店でも直接購入可能!
居酒屋村上によるPONDさんの詳しいレポートはこちら!
山崎酒店とフィッシングバーポンドで福岡の釣りブロガーさんとオフ会的な飲み会してきました! – 居酒屋村上
博多とりかわ大臣
ということで、自分のワガママによりこの日の最後はとりかわ大臣へ!
居酒屋村上がうまいこと予約してくれて奇跡的に待たずに入れました!
そしてクイックに食べて急いで店を出ましたww 念願のとり皮もっと食べたかったなぁ( ・∇・)…
ここで居酒屋村上と別れました!! 1日出来るだけいろんな所に回れるように計画してくれたり付き合ってくれてありがとうございました!!
翌日はスキリュフリュ岡本さんと一緒に大分県の日指ダムに行く予定があり、岡本さんのお家に泊めていただくことになりました。本当…皆さんに助けられまくった今回の旅。
博多駅はイルミネーションがめちゃくちゃ綺麗。男2人で眺めていると終電の時間がヤバイ!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ダッシュで帰ってお家について翌日の準備をして就寝。1日が長かったぁ!(^_^;
日指ダム
ということで、2日目は岡本さんがルアー開発に携わっているISMの九州チームの皆さんのミーティング兼釣行会にお邪魔させていただきました!
ISMスタッフの皆さんとお話できたのも楽しかったですし、九州の釣り事情も知れてとても勉強になりました!!!
釣りの事まで書くと、めちゃくちゃ長くなってしまうので別記事でお届けする予定です!なんと…奇跡的にバスも釣ることができてラッキーでした!( ・∇・)
ISMスタッフの皆さんありがとうございました!!m(_ _)m
大地のうどん
大分から帰る途中、福岡組の皆さんと【大地のうどん】で夜ご飯! 「ラーメンとうどんどっちがいい?」と自分に選択権を頂いたのですが…ぶっちゃけどっちも好きで選べずwww
うどんがお好きなスタッフの方がいらっしゃったのでうどんにしましょうか!ってことでうどんに決定したのですが、結果的にみんなうどん大好きでナイスチョイスだった( ・∇・)ww
これがもうね、最高に美味しかったです!!!牧のうどんとはまた全然違う感じ。細くて絶妙な食感のうどんが忘れられない…ここでも再び“肉ごぼう天”をチョイス!!福岡ってなんでこれほどまでに美味しいものに溢れているのだ(*´Д`*)
大地のうどんは東京(高田馬場)にもお店があるらしいので行ってみようかなぁ!!!
その後、岡本さんに福岡空港まで送っていただきここでお別れです。2日間フルでアテンドしてくださり本当にありがとうございました!!
実は…来年のバスマスターオープンには岡本さんと一緒に行くかも!?なんて事もありその打ち合わせも兼ねていました。まだ2人ともウェイティングリストに入っている状況なので参加できるかも確定していないんですけどね(^_^;
この日は市内のホテルにチェックインしてバタンキュー!
糸島ひとり旅
福岡滞在最終日はゆっくりスタートで福岡空港に移動し、レンタカーを借りて1人糸島にあるUROKO DESIGNさんの工房へ!アメリカで鍛えられたのか!? ひとり旅もだいぶ板についてきた感じ(*´Д`*)
せっかくなので、皆さんに教えていただいたスポットに立ち寄りながら向かうことにしました!!この時点では糸島がどんな場所なのかまったく理解していない状態で訪れてしまったことを今は後悔しています…ToT
イタル
まずはじめに向かったのは糸島の旬の食材の旨味を、天然塩「またいちの塩」を使ってさらに引き出す。というコンセプトの【イタル】という名のご飯屋さん。古民家をリノベーションした雰囲気でめっちゃオシャレ…
食事は別のところでとる予定だったので、同じエリアの中にある【新三郎商店】でお土産用のお塩を購入!
店内で自分好みの器を見つけてついつい購入してしまいました(^_^;
伊都菜彩
糸島でとれた新鮮な食材を販売する、JA糸島の産直市場【伊都菜彩】に立ち寄り、次の目的地に持ち込む食材を購入!!
道の駅的なやつなんですが、商品の充実度が半端ないっす!ネットで見ていたら売り上げ全国No.1とか書いてあったけど…これならありえるぞ!!!( ・∇・)
魚も種類が豊富。大好きなヨコワくんも売ってた!!!が今回は捌くことができないので断念…
お寿司セットとプリンを買って急いで次の目的地へ!!!
牡蠣小屋
糸島のカキは有名らしく…冬になると糸島市内で30軒近くの【牡蠣小屋】がオープンし賑わうのだとか!!しかも謎な事に網で焼くもの以外は持ち物オッケーというゆるさwww カキ1kg/1,000円という値段もリーズナブル(*´Д`*)
自分は船越漁港にある、みわちゃんカキに入ったはず…
こんな小屋が何件も立ち並んでいます!
牡蠣だけでなく、サザエやアワビ、お魚もいろいろと楽しめる!!海鮮好きにはたまらないでしょうね!!( ・∇・)
みなさん大体複数人で訪れている様子で、お一人様の自分は大分浮いてましたが…席に座ると何も言わずともまず一皿牡蠣が出てきましたwww(お店によっても違うのかな!?)
焼き方も食べ方もわからなかったのですが…まず平な面から焼いていって、裏返して…
んー…これはいつになったら食べれるんだっけ!?
お店のかたに質問して教えて頂きました。「勝手に開くのでそうしたら食べれます。」
よく考えたら貝類全般そうじゃないか…(^o^; 一緒にアジのお刺身も食べつつクイックに食事を済ませて船越漁港を出ました!!
糸島は玄界灘に面した半島?で海が近く釣り人が幸せになれる街だ(*´Д`*)
UROKO DESIGN
そしてこの日のメインイベント!直接お会いした事がないにもかかわらず…のび太サポーターに名乗りをあげてくださった糸島の【UROKO DESIGN】さんの工房にお邪魔してきました!「釣り道具がインテリアになる」をコンセプトに、フィールド以外でも釣り道具を楽しむ為のインテリア家具を提案してらっしゃいます。
初めましてなので少し緊張しながら、工房の入り口に到着。
な…なんて素敵なんだ…
まるでジブリ映画に出てきそうな雰囲気。憧れの生活がそこにはありました。
UROKO DESIGNの濱本さんにご挨拶をして中に入ってみると…目の前に広がるのはショールーム的な商品の展示スペースと打ち合わせテーブル。その奥に住居スペース、さらにその奥には作業場があるのだとか!!
さすがにお住まいは撮影しなかったのですが、全てDIYでリノベーションして気が向いたら作業して少しづつ理想のお家に改築してるとのことでした。さすが職人さんです!
UROKO DESIGNさんのロッドスタンドは本当に素敵…右のは新作のヴィンテージ風のもの。ヴィンテージというかエイジング加工?は濱本さん的に納得のいくものがなかなか出来なかったそうですが、ただ古めかしいものではなく、“整ったエイジング加工”を目指したそう。
スピニングリールのスタンドやルアーを飾る「LURE PANEL STAND」
これらは恐らく試作品ですかね!? カッコええ…
作品を見せていただきながら、糸島のこと、濱本さんの生き方について色々とお話をさせていただきました。同い年だけどまったく生き方が違い、とても刺激的でした!!
糸島に移住して生涯ここで暮らすのかと思いきや!!もっと別の場所に移住することも将来的に考えるかも!?なんてお話も。
濱本さんにとって、住処や職というのは生きていくためのほんの僅かなパーツの1つなのかもしれません。それらに依存する事なく、思いのままに生きようとするスタイルカッコいいです。
自分は“移住”や“職を変える”という大きな判断をする事がなかなか難しい…(^_^;
「我慢する時間が勿体無いと思ってしまう」
というようなニュアンスのお話がとても刺さりました…(ノ_<)
ずーっとここに居たいと思ってしまう素敵な空間で、気づいたら時間が経過してしまい、飛行機の時間が迫ってきた!!濱本さんと再開を約束してお別れ!
pesca depot
渋滞するとかなり時間がかかるということで、余裕をみて移動したら思いの外スムーズに進んだので急遽【pesca depot】さんへ!
バス(トップウォーター)とソルト(オフショア&ショア)を取り扱うショップです。
数年前に渋谷の東急ハンズで行われたフィッシングサファリというイベントでご挨拶させていただいた店主の木下さんに久しぶりにお会いすることができました!
実はお店が居酒屋村上ハウスの近くということもあり、以前から何度もチャレンジしてみたのですが…なかなかタイミングが無く、今回やっと実現したー!
残り時間を計算したら余裕がなかったのでささっと退散してしまいました…(^_^; またゆっくりとお邪魔します!!
福岡最高〜!
ということで詰め込みすぎて、それぞれの場所での滞在時間短めになってしまいましたが…本当に福岡の方々は暖かい!!再び福岡熱が再燃中!!!来年もまた訪れたいと思います!!今度はバス釣りもがっつりやれるシーズンがいいなぁ!!
って…今回の旅…お礼行脚になっているのか…(汗
次はどこに旅しよう!?( ・∇・)
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【ライジャケ】自動膨張式ライフジャケットのボンベを自分で交換...
【自作】魚探の電源延長ケーブルをアンダーソンコネクタで色々作...
サワラのブレードジギング専用ロッド「スクアド サワラ」を初使...