AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE

大晦日の今日は、齊藤部員と2人で初挑戦のタチウオジギングに行ってきました!
秋にチャレンジしようと思ったのですが…、船宿さんの情報を見ていると釣果が伸び悩んでいる様子で
断念してしまいました…。
そんな釣りになるのか…。不安デス。
この不安は後に現実のものに…(´;ω;`)ブワ
6:45 出船だし6:15くらいにつけばいいか〜。
と…、やや釣り船に慣れてきていたことと、近場だったので舐めてました。
食料の調達やら、積み込みで遅れて…、到着が6:30くらいに!!!
マズイ…、周りのみなさんに迷惑をかけてしまう…。
ここからダッシュ。
なんとか間に合った…。 ふー…。 既に慌ただしい感じに…。
準備は移動中に…、観音崎まで約50分走ります。
寝たり、準備したり、話したり。
さて、ポイントに到着して、ジグを投下…。
船長によると、
水深70-88mくらいの下から10-20mを探る感じの様だ…。
なにより、人の数がすごい!!!
餌とルアーの人が横並び。 この時点で少し嫌な予感はしていた…。
なんと言っても潮が速くて、投下しているとどんどん右に流されている。
んー…。
なんてやってると、まわりでは餌チームはコンスタントに釣れているし、
ルアーの人もちょいちょい釣れてる。
隣の女性もヒット。 ジャークの仕方も、ヒットしてからの取り込みもスムーズで
完全にただ者ではない雰囲気…。
色んな事が分からなすぎたのでお姉さんの動かし方やカラーローテーションを
チラっチラっ と見たりしながらやってみるけど無反応…。
そんな中、次々にヒットさせていく…。 マジか…。
(※のちに秦 京子さんだと判明)
ノーバイト「す・・・凄い・・・齊藤さん、めっちゃ釣れてますよ…(´;ω;`)」
そして、、齊藤部員ついにヒットーーーーー!!
と思ったら…、ラインブレイク。
タチウオはPEにあるメーター毎の白い線が入っているタイプだと、
そこを食いちぎられてしまうらしく…。要注意です。齊藤部員のはたまたま白っぽくなっちゃってたみたい。
しかし、しばらくして奇跡がおこったw
ノーバイト君のジグになにかが引っかかった。
「うーん、魚じゃないよなー?なんだろう?お祭りかなー? あ、ラインがでてきた、お祭りだ〜。」
でも糸を手繰って行くと、その先は…、切れてる!!
齊藤部員「あれ!?それ俺のジグじゃん!!」
なんと、、ロストした齊藤部員のジグを私がヒットさせました…。
タックルを海に落としたときも、iPhoneを海に落としたときも、
改修できなかったのに…、さすが社長。もってる。
ニヤニヤしつつも、お祭りが多いからイライラしはじめた齊藤部員
あまりにも釣れないもんだから…、
タックルの撮影はじめました。
Abu Garcia の SALTY STAGE KR-X Jigging
たしか150gまでいけるやつです。リールはアウトレット品のSALTY STAGE REVO LJ-3
いつかのタチウオ釣りに向けて買っておいたので今回新規購入したタックルは無し!
ジグは、慣れ親しんでいるオーシャンドミネーターで揃えました。
反応が良かったのはこの紫色の通称でぶっちょ。
最初はフックを下にだけつけていたのですが、どうやらバイトが真ん中あたりや
上部にもあるようで、傷がついていたので、上にもつけました。
(となりのお姉さんがそうしていたから真似したとも言う)
でも、、どうやらアシストフックをスプリットリングで付けるだけではダメそう。。
で、手持ちがなにもなかったので、スプリットリングを連結させて対応。
すると!!!!!!!
乗っていた船と、目の前に入っていた別の船でお祭りが発生wwwww
ノーバイト「えーーーーーー。信じられない様な事が起きている!!!」
( ゚д゚)ポカーン
この日は二枚潮とやらなのか、複雑な感じでそこら中でお祭り発生。
気力低下。
ボトム付近でジグを放置してぼーっとしてたら…。
いきなりバイトしてきた!!!!!
ノーバイト「多分かかってるー多分いけるーーー」
ドーン!
なんとかボウズ逃れ、しかし続かない。
そのうえ、使っていたスナップがしょぼくて気付いたらルアーが外れてなくなっている
これを3回繰り返して…、気付いたらヒットルアーもなくなって。打つ手なし。
齊藤部員…お祭りが多い上に災難続きでろくに釣りになってない…。
しかーーーーし!最後の時合で。
待望のヒット!!
すると横で自分もヒット!!
お祭りしたと思ったけど、なんとダブルヒットでした…。
写真取り忘れた…。
いえ〜い〜!!
最終的に自分は、タチウオ2本にサバが1本。
ボウズは逃れたから満足していたのだけど…、
まわりがめっちゃ釣れていたから腕の差。
隣のお姉さんが多分…つ抜けしてるレベルだし、デカイの釣れてるし。
ただ者ではない雰囲気が漂っていたので、勇気を出して声をかけてみた。
すると…。
Nature Boysのテスターをやっているとの事…。
(そうだよね…。あはははは。)と内心思いながら色々聞いてみちゃう。
色々と親切に教えて頂いて、
陸に上がってすぐにキャスティングで聞いたものを全部買った(^o^;
次は釣れそうな気がしてきた!!!
秦 京子さんありがとうございました m(_ _)m
齊藤部員のレポートはこちら
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【伊庭内湖】琵琶湖の内湖なら関東のレンタルボート+エレキスタ...
【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
【レジットデザイン】思わず同じ番手を購入してしまったMRNB...
【アウターアジャスター】モーターガイド旧ツアーTRシリーズを...