AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE


ひとつ前の、Deeperの記事で、あずさフィッシングの地形をDeeperで魚探がけした記事をアップしましたが、今回はその日の実釣篇! 管釣りが大好きノーバイト君が行く!この日、あずさフィッシングは放流日ということで、朝から張り切って行くぞ〜!と思っていたのですがまさかの寝坊 ToT;
1人での釣行だと睡魔に負けがちですΣ(´д`;) やむなく午後券のタイミングに合わせて出撃!!12時過ぎに到着するとぼちぼち人が居ます。
まずはDeeperで地形や魚影を確認したら1投目から映った!どうやら少し浮いてブレイクについているバスが多いみたい。
そこで! ゾディアスとアルファスSVの組み合わせを試したかった事もあるし、O.S.Pの新しいジャークベイトのヴァルナを使ってみたかったので1610M-2でヴァルナのスポーンレッドをキャストし、ブレイクラインをトレースする様に2ジャークしてポーズして狙っていきます。
2ジャークしてポーズは、昨年春の琵琶湖で学んだ ルドラの使い方と同じ! 修行の成果が活かせるか!? はじめはポーズが短かったのかアタリが無かったのですが、少しスローダウンすると…
ヴァルナ〜! 最高〜!( ´ ▽ ` )ノ ポーズしたあとにジャークをいれると重みがのっていたり、糸フケしてるときに「コンっ」とワームみたいなアタリが出る事もあったり様々。この釣り方めちゃくちゃ気持ちよいのです!!
なんか…1投1フィッシュくらいの勢いで釣れ続きます! まだ水温が低かったからか、ポーズをやや長めにとるとアタリが出ました。
恐らくですが…午前中を含め周りの方はダウンショットなどのライトリグを使っている方が多かった為、ジャークベイトにしか反応しない魚をぽつぽつ拾っていけたのではないでしょうか!? あずさは水質もクリアなので様子を少し高い所から見ていると…
ジャークしてポーズしている間にバスが数尾見にきて、そのうちの1尾がバイトしたり、どこからともなく、下から凄い勢いでバスが出てきてバイトしたり、パターンは様々! だけどジャークベイトでこんなに釣るんや(^o^; この釣行のお陰でジャークベイトへの自信がつき、実際にフィールドでもローテーションの1つに加える様になりました!
ゾディアス+アルファスSVの記事でも書きましたが、アルファスSVがヴァルナを投げるのにめちゃくちゃ気持ちよいフィーリングでかっ飛ぶしバックラッシュは皆無だし…めちゃくちゃ快適デス。小口径トリプルタングステン重心移動システムのお陰で、遠投がし易く、精度も出易い!
こんな風に頭からバイトしちゃうヤツまで…
いいペースで釣れ続きましたが少しづつペースダウンしてきたので気分転換にトップを投げてみたり…バスが4匹くらいで追ってくるのですが、バイトには至らず。ローライトの朝にリベンジする事にしました。
見えバスにi-Waver SSSをキャストすると数尾追ってきたので、チョンっとアクションするとバックリ! その後は、プラグへの反応が悪くなってきたのでお決まりのダウンショットで遊び終了!
ヴァルナで20匹、その他ハイピッチャーやi-Waverなどで15匹くらいでしょうか。ライトリグで無限バイト君になればもっと釣れるのかもしれません! あとは腕の問題(^_^; フィールドではなかなかバイトがなく練習出来ない釣りを管理釣り場で練習してみるのをオススメします〜 ( ´ ▽ ` )ノ
TACKLE DATA
ROD : SHIMANO ZODIAS 1610M-2
REEL : DAIWA ALPHAS SV
LINE : SUNLINE BASIC FC 12lb
LUER : O.S.P VARUNA SP
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
【伊庭内湖】琵琶湖の内湖なら関東のレンタルボート+エレキスタ...
【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
【はじめてのフットコン・エレキ選び】予算や将来性をふまえたエ...
【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
【自作】魚探の電源延長ケーブルをアンダーソンコネクタで色々作...
【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...
【レジットデザイン】思わず同じ番手を購入してしまったMRNB...