AUTHOR
Mr.Nobite
BURITSUのMr.ノーバイトがお届けする、素人目線の釣りブログ。購入した釣り具のご紹介、弁慶堀をはじめ房総のリザーバーや富士五湖、相模湖、芦ノ湖などでのバスフィッシングをメインに、海釣り等いろいろな釣りの釣行記を投稿しています!
RELATED SITE
ちょうど昨年の今頃、眼鏡市場ならリーズナブルに度付き偏光レンズに変更できるという記事をアップしました。
自分のように目が悪い方はレンズが厚くなってしまう事もあり、フレームにポリカーボネートを採用しているDANG SHADESですとフレームが割れてしまう可能性があります。
メーカーさんに問い合わせれば、フロント側のパーツをお送りいただけますし、眼鏡市場さんに持っていくと新しいフレームにレンズを入れ替えてもらえるのですが…ちょいと面倒になってきました;
そこに現れた救世主!
のび太サポーターでもあり、Twitterでやりとりさせていただいていたメガネバスさん。実はメガネ屋さんだったと!!(ハンドル名のままじゃん!笑)(・∀・)ww
DANGとBURITSUのコラボモデルに度付きの偏光を入れようとしていたところだったので、早速ご相談させていただく事にしました。
木更津のショッピングモール「アピタ木更津店」の中にあるメガネの愛眼にお勤めとのこと!木更津なら房総のリザーバーで釣りをした帰りに立ち寄れる絶好の場所ではないか!!(・∀・)
釣り人目線なので話が早い!
メガネバスさんは自分のブログも見てくださっていて、釣りの話をしたりしながらレンズのご相談!店員さんが釣り人だとこんなにスムーズなのかと驚きます!
釣りをしない方とではどうしても“知識”をベースにした会話になってしまうので、こちらも突っ込んだ会話を避けてしまいます。
「サイトだとこんなカラーがオススメです」とか「皆さんこんなのを選びますね〜」など、釣り人目線でのアドバイスがとてもありがたいです!!
房総リザーバーに釣りに行くメガネっ子は、みんなメガネバスさんに相談するのがいいと思いました(・∀・)
あとは、冒頭に書いたDANGのフレームの問題も事前にお伝えして、レンズをできるだけ小さく作るように相談しました。これで1年位使ってみてどうなるか!?楽しみです。
気になる価格は?
自分の希望としては、暗めのミラーレンズは既に持っていたので…コラボモデル第2弾で採用しようとしていた“薄めのグレーレンズ”がどんな塩梅なのか試してみたかったんです。
その旨お伝えして、7種類のレンズから「テンダーグレー」を選択しました。ラインナップの中では可視透過率が一番高く、光を通すタイプということになります!
レンズのラインナップやそれぞれの特性についてはコチラのページでご確認くださいませ。
価格
レンズのみ価格(2枚一組)
度入り:¥22,000+税
度なし:¥10,000+税
ミラー加工も可能ですが+5,500円かかるそうです。度無しなら安いのにな〜(涙
実際に使ってみて
注文から8日程度で完成!(※度数や時期によって前後すると思います)自分のDANG SHADESランナップにグレー系の偏光が仲間入りです!
トキタの平日大会最終戦の時も天気が悪く薄暗いので、新調したメガネバス謹製度付き偏光グラスで挑みました!
光量の少ない時間帯からかけられるのでお気に入り!予算ができたらもう1個欲しいなぁと思っています。度付き偏光の悩みとなっていた歪みも、クーレンズや眼鏡市場など少しリーズナブルなお店で作ったもよりは少ないと感じました!
もちろん、性能だけをを追求するならばTALEXを選びますが(・∀・)!DANG SHADESのフレーム自体が5,500円なので、それに4万円近い度付きレンズを入れるのは…なかなか勇気がいりますよね(^_^:
↓こんな感じで多少目元も見えづらくなります。
テンダーグレーはナチュラルで明るくて気に入っているのですが、ブラウン系のテンダーブラウンも興味アリ…ハイシーズンになったらサイトの事も考えてコントラストが出やすい暖色系レンズも欲しいところです!
ということで、房総リザーバーによく訪れる方で度付きの偏光レンズにお悩みの方はメガネバスさんにまずはご相談してみるのが良いかもです!Twitterでも店頭でも(*´Д`*)
でも、店頭で「メガネバスさんいらっしゃいますか?」とスタッフの方に伝えて通じるのかは不明ですが…(笑
最近、感じるのはネットでなんでも解決できる時代ではあるけれど“相談できる”ことの価値はまだまだ高いなぁ!と感じます。店頭で相談だけして、ネットで最安値のところで買うのはモラル的に良くないと思いますけど…(・Д・)
ってなわけで、バサーのいるメガネ屋さんのご紹介でした!
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
- 見た目も重視!寒がりな【ワークマン釣りおじさん】が2022年...
- 【釣り車】エブリイのカスタム編イレクターパイプでロッドホルダ...
- 【最強の釣り車!?】ジムニーから軽バン・エブリイに乗り換えた...
- 【新型ジムニー】1ピースロッドどれくらいの長さまで入るのか!...
- 【釣り車】新型ジムニーを釣り車にしたいあなたに!?ハスラーと...
- 【釣車のラック完全版?】CX-5に設置したイレクターパイプラ...
- 【レジットデザイン】思わず同じ番手を購入してしまったMRNB...
- 【クーラーボックスのカスタム】スペーザ ライト 35Lを買っ...
- 【神アプリ】Garmin(ガーミン)のActiveCapta...