AUTHOR
居酒屋村上
九州支部の居酒屋村上です!
九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!
▼主なコンテンツ
カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等
RELATED SITE

皆さんこんにちは!厳しい夏の暑さが和らいで、そろそろ涼しくなるかな?そんなことを思っていたら、猛暑日が戻ってきてオイリーな居酒屋村上です(・∀・;)ハハー
そんな中、そろそろハゼやワカサギの走りなんていう秋の釣りもしたいなー、なんて思っていたところに「おい居酒屋!お前確か左巻きだったよな? このベイトリール左巻き何だけど、良かったら格安で買わん? と、カヤック仲間の先輩(゚∀゚)オッ!!
それが Abu ambassadeur Revo BIG SHOOTER COMPACT(アブ アンバサダー レボ ビッグシューターコンパクト) ってことですよ( ・´ー・`)ダロ?
っていうか、えっ(゜ロ゜)マジ!?
買います!!買います!!買います!!
前からカヤック用にシャキッとしたベイトが欲しかった僕は即答。
こんなに立派なリールを買うことも珍しいので、今回はそんなリールの開封の儀を!
購入を考えてて、手にとって見たかった皆さんは必見ですよ!!
コンパクトに収まったビッグシューターの箱!
まずは正面から。
シンプルなブラックベースの箱がでカッコいい!
そう言えばアブのリールは社会人になってしばらくして、中学校振りにバス釣りを初めてから買ったカーディナル(C-4 IAR)以来なので、13年振りΣ(゚Д゚;)ハッ!!
あの頃はチームダイワのスピニングロッドで、グラブのノーシンカーばっか投げてたよなー(´ー`)
スペックはこんな感じ。
ギア比は8.0:1で、一巻きで83cmも巻き取れちゃうし、ドラグMAXは7kgもあるタフでストロングなモデル!
詳しくはオフィシャルページをチェックφ(. _.)ハイハイ
取説や分解図。
こんなに立派なリールを買うことも珍しいので、なんでもかっこよく見える(*´艸`*)
分解してメンテナンスすると、絶対にネジが余る自信があるやつ(´д`;)
ついにRevo BIG SHOOTER COMPACTさんとのご対面!!
・・・ヤバイ
ブラックのボディにゴールドのパーツがめっちゃタフな感じでカッコいい(*´艸`*)
あれ?我らがMr.NoBiteはアンチゴールドパーツだった・・・?
メカニカルブレーキノブにはアブのエンブレム?
シャレオツ!!
スプールもコレもんで蜂の巣状態。
横もコンパクトだよっ!!って感じで(´∀`)
ちなみに裏側はこんな感じφ(. _.)
以上!めちゃくちゃ薄い内容の開封の儀でしたw
こちら現役のカヤック用リール(゚⊿゚)ンダ
ちなみにコチラはカヤック用として活躍しているBLUE MAX船。
クラッチとは別にあるタナ取りスイッチは、押すとスプールがフリーになるので、インチクで底をトントンするのにもってこい!
このスイッチ、オフィシャルサイトには「タナ取りスイッチ(フリッピング)」と書いていたのですが、決してフリッピングに使われることは無いでしょう(´・д・`)
バックのアングルから。こうして比べてみるとこちらは色々チープな感じですが、BIG SHOOTER COMPACTとの価格差が4倍以上あることを考えると、このコスパの方に注目ですね(゚⊿゚)ンダ
【メーカー希望本体価格(税抜)】
Revo BIG SHOOTER COMPACT(右・左 32,800円)
BLUE MAX船(右・左 7,500円)
そういう目線で見ると可愛らしく見えてくるBLUE MAX船。
一応裏側もねφ(. _.)
BIG SHOOTER COMPACTで何を投げよう?
カヤック用にシャキッとしたリールを! そんな目論見で買ったBIG SHOOTER COMPACTですが、よく考えたら博多湾のショアシーバスでも使えちゃうかも?
実際、博多湾の河川エリアからビッグベイトを駆使してランカーシーバスを数多く釣り上げている力武部員に会うと、ベイトタックルしか持ってないしΣ(゚Д゚;)ハッ!!
・・・ここから妄想
DUO Internationalから発売されたREALIS ONIMASUはナチュラルさがウリのルアーだから、バスだけじゃなくてシーバスにだって使えるはず!
それにぶつけても壊れにくいよう頑丈に作られているってフィッシングトレインで安達政弘さんが言ってたからガシガシ使える(≧∇≦)/
他には鉄板ですが、皆んな大好きジョイクロことジョインテッドクローですね!
鉄板って言うの割にはジョイクロの釣果ブログがねぇじゃねーか!って?
org
重たくてよく飛ぶペニーサックとか、ショアラインシャイナーR55とかも良い!
不揃いでクラシカルなこのアイが大好き(*´艸`*)
ジョイクロの話はごまかせたかな?笑
その後、シーバスフィッシングでベイトリールを利用するメリット・デメリットについて力武部員にお聞きしましたφ(. _.)
■メリット
・固定重心タイプのルアーをキャストする際、一定のテンションかけながら飛ばすことが出来るから、ルアーの飛距離を出せる!
・シーバスとのファイト時にクラッチオンオフを手動で切り替えることで、最近巷で流行りのレバーブレーキのように利用でき、シーバスをいなすことができる!
・キャスト時にスピニングと比べ圧倒的にサミングしやすく、キャストアキュラシーが高まるのでピンポイントを狙える!
■デメリット
・重心移動タイプのルアーをキャストする際、ルアーは遠くへ飛ぼうとしてるのに、そのルアーにテンションかかり過ぎて失速し、飛距離を出しづらい。
・キャスト時にラインを風に乗せて、カーブさせルアーをトレースするコースをコントロールすることが出来ない。(これはキャスト位置そのものを変えて調整)要はフットワークでカバー可能と。
いやー、実にハイレベルですね(゚ε゚;)マジカ!!
シーバスGP in 博多湾2016 開催!!
シーバスと言えば、先日コチラのブログでも紹介しているんですが、この度シーバスGP in 博多湾2016ということで、BURITSU九州支部プレゼンツで博多湾内限定のシーバス大会を開催する運びとなりました(゚∀゚)ホホウ!!
↓大会ポスターはコチラφ(. _.)
この大会は10月22日~11月23日という開催期間中に、釣果記録アプリANGLERSを利用して釣果を投稿し、その中でサイズを競う、いわゆるダービー形式の大会方式を採用していますので、比較的自由に参加できます(≧∇≦)/
全国のメーカー様より多数協賛品を頂いていますので、博多湾内で釣行が可能な方は是非チェックしてみてください(`Д´)ゞラジャー!!
・大会のエントリー
http://tournament.anglers.jp/contest/index/seebassgp
・公式ブログ
http://blog.buritsu.com/seabass-hakata/
・Facebookページ
https://www.facebook.com/seabass.hakata/
結局告知かよっ(`Д´)ノ
今回ご紹介のタックル
売り上げランキング: 9,916
売り上げランキング: 6,001
売り上げランキング: 7,588
売り上げランキング: 10,241
TACKLE DATA
Abu ambassadeur
Revo BIG SHOOTER COMPACT(レボ ビッグシューターコンパクト)
MAX BLUE MAX船(ブルーマックス船)
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
食通は知ってる季節の美味「まじゃく」を求めて有明海へシャク釣...
マジャクが食べたい!でもシャク釣りが出来ないのでマジャクを販...
魚探に映る青物・真鯛の反応が分かる!?魚探反応丸わかり図鑑を...
ウェーダーのソールが剥げたのでダイワのスーパーフェルトボンド...
今年も挑戦!秘密の浜でマテ貝掘りに行ってきました(≧∇≦)/
日本一甘いヒシク藤安醸造の醤油「専醤」をご存知ですか?刺身以...
川のぬし釣り番外編!ザリガニを求めて福岡を大捜索!仕留めた獲...
グンジさんが作ったインチク、その名も『グンチク』用のタコベイ...
糸島の美味しい魚を買うならここ!安くて新鮮で美味しいお魚や地...