AUTHOR
居酒屋村上
九州支部の居酒屋村上です!
九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!
▼主なコンテンツ
カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等
RELATED SITE


11月中旬、カヤッカーの先輩から届いた一通のメッセージ。
居酒屋ちゃん、北山ダムでデカいワカサギがかなり釣れてるらしいで(*´ω`*)
マジか(゚ε゚;)!?
そんなこと聞いたら居ても立ってもいられなくなって、天婦羅以外にどう調理してワカサギをウルトラ美味しくいただこうか考える日々。。。どうも皆さんこんにちは!居酒屋村上です(・∀・)オス!
ということで今回は、佐賀県の北山ダムへバス釣りじゃなくワカサギ釣りに行ってきました!
釣行後の12月26日に、THEフィッシングでも山中湖でドーム船からワカサギ釣りが放送されてたのでタイムリーヽ(´∀`)
今回はカヤックフィッシング用に購入した魚探、HONDEX HE-601GPⅡのデビューも兼ねてるのでダブルでワクワク(゚⊿゚)ンダ
北山ダムに到着
ということで北山ダムに到着!
ここ北山ダムには、バス釣りとして良く来ていたのですがワカサギを狙いに来るのは意外と初めて。
居酒屋村上的バスフィッシング最盛期には、真冬の雪の降る中でも「修行だー!」なんて言って凍えていた記憶が蘇ってきました(´Д`)=3
その当時、自分はゼロかラッキーでイチの釣果を追いかける中、連日100数匹という3桁台の釣果を叩き出していた超人的スキルのロコアングラーがいたのですが、最近の北山ダムは冬季の減水で水位が下がりすぎたことが原因で、大量のバスが越冬できず死滅していったとかなんだとかで、今現在は前述のロコの方がゼロか超人的スキルでイチの勝負をしているとかΣ(゚Д゚;)!!
そんなこんなで、こちら北山ダムでは、真鯛ならぬワカサギが大爆発している当たり年φ(゚∀゚ )ホホウ!
既に沢山の太公望たちが糸を垂らしている様子に高まる期待!
赤土っぽい地面に霜柱が立ち、靴がズチョズチョになるのは必須(´Д`;)
釣行の計画をされている方は、長靴とか汚れても良い服装がおすすめ。
今日はうおまんさんのボートをレンタルするので、結構な斜面を降りて桟橋に向かいます。
押すなよ!絶対押すなよっ( ・`д・´)!!
出船前にチーズ(・∀・)ノ 今日はハゼ釣りを共にした吉田パイセンも一緒です!
魚探の振動子はカヤック用の固定具しか自作していないので、こんなこともあろうかと思って買っておいた万力風の固定具で無理矢理固定(`Д´)ゞラジャー!!
HONDEX HE-601GPⅡをリアデッキにセット完了!!置いただけw
船員と荷物と期待を詰め込んで、レッツワカサギフィッシング!!
ボートワカサギフィッシング!
魚探の電源を入れて、、、
起動音がなって、、、
ちゃんと現在位置情報と水深?地形?の情報が映っています(*´艸`*)ヤダ
もうね、この時点でお腹いっぱい(´∀`)サイコ
いやーマイ魚探、テンション上がります!
上がる上がるとは聞いていたのですが、まさかここまでとは(*´ω`*)
一人で悦ってもアレなんで、ボートを漕いで反応のあるポイントを探します。もちろん船長プレイに悦りながら(*´艸`*)ヤダ
今日の仕掛けはコチラ!かわせみ針 ワカサギ仕掛 針3号 ハリス0.6号 幹糸1号。
餌は定番の赤さし!コイツを針にチョン掛けして、端っこをハサミでチョンパします(`Д´)ゞラジャー!!
魚探に反応があった場所で船を停め、ダラダラ流しながら仕掛けを投入すると、、、
吉田パイセンにヒット!
サイズは5~6cmと小型なワカサギなものの、やっぱり目的の魚が釣れると嬉しい(≧∇≦)/
居酒屋村上にもヒット!
釣嫁にもヒット!
「ワカサギって氷の上で穴を開けてする釣りじゃなくても釣れるんだ!」なんてことを言っちゃってる釣嫁さん(;・∀・)? もしかしたら普段釣りをしない人は、ワカサギ=アイスフィッシングと思っている人が多いかもしれません(´・д・`)
中には10cmを超える(ししゃもサイズ?)割りと大型のサイズが極稀に釣れてくれたりヽ(´∀`)
ちなみにこの魚は釣嫁がキャッチ(´・ω・`)
なんだコイツ!?めっちゃ引く!!もしかしてトラウトかよっ(゚∀゚ )!!
なーんてテンション高めにやり取りして、慎重にファイトを楽しんだものの、姿を見せたのはウグイ(・_・)ナンダ
それまでがワカサギのマイクロバイトばっかりだったので、ウグイの魚っぽい引きを満喫していたのはココだけの話( ・´ー・`)ダロ?
もちろんキープします。今日はウグイの刺身かな?
またしても意味深な当たりとファイト!!
上がってきたのは、、、
ブナヘラ(´Д`;)
実はこいつも居酒屋村上的食べてみたいリストに掲載されている魚種ではあるものの、今日の食べてみるシリーズは先ほど釣ったウグイに決定したので残念ながらキャッチ&リリース&グッバイヽ(´Д`;)
群れが集中していていたのか、最初のポイントである程度釣れていたものの、時間が経つと魚からのリアクションが薄くなって来たので、ポイントチェンジ。
す・る・と!
ダムの状況がね、直感的に分かんの
ワクワクするよね?画面が真っ赤になると。
もうココしか無い!ってポイントで集中できるから
夢に出会える確率がぐっと上がるっていうか
そんな気がするんだよね!
僕もそんな気がします!
4点ヒット!
さすが画面が真っ赤になるポイント、ここから多点掛けが続き調子が良いので、このポイントで心中する覚悟を決め、ボートをロープに結んで釣り続けること4時間!(釣行時間は合計6時間)
めっちゃ釣れましたヽ(゚∀゚)ノ
ということで、早速帰って天ぷらにします(*´艸`*)
調理
この日の釣果は、ワカサギ196匹、ウグイ(イダ)2匹ヽ( ´ー`)
吉田パイセンも110匹以上釣られていたようで(´∀`)
まずはワカサギを洗います(`Д´)ゞラジャー!!
もちろんウグイも頂きますφ(゚∀゚ )!!
大きいワカサギは開いて、、、(゚∀゚)サシミ!?
天ぷらにしない分のワカサギは、洗って水気を切って干します。
こうしておくとワカサギの水気が抜けて、後日天ぷらにしたり、そのまま焼いて食べたりと勝手が良いみたい( ・´ー・`)ダロ?
釣ったワカサギを色んな料理にしました!
まずは定番の天ぷらに!ふわっふわの身から広がるワカサギの味は鉄板(*´艸`*)
コレですよ。 レジェンド風
塩焼きに調度良いウグイを釣嫁が仕留めたので、串にさして塩焼きに(・∀・)!!
ウグイは普通に川魚な感じで、カワムツほどの感動はありませんでしたが、軽く塩で揉んで水を抜いてから、超弱火なグリルでじーっくり20分位かけて焼き上げたワカサギの塩焼き!
ししゃもを思わせる身質としっかりとした味、、、
うっ、、、ウルトラ美味い((((゚ □゚;)!!
天ぷら以上の感動がここにありました。
是非一度お試しください(´∀`)
久々登場!とりあえず食べてみるシリーズ(゚∀゚)オッ!!
今回はウグイの刺身に挑戦したのですが、弾力のあるプリプリの身質はボラのそれと似ている感じで、コクのある味は通が好むのでは?な味わい(´∀`) 干師としてはみりん干しにしたら栄える味なんじゃ?なんて思いました。
っていうか「ワカサギも刺身に挑戦してんじゃん!」と内心で突っ込まれた方、安心してください。
ワカサギの新鮮なものは刺身でも食べられる。とWikipediaに書かれていますからv( ̄- ̄)フッ
そんなワカサギの身は、少量でも味がしっかりと主張する感じですが、料理人の仕事が下手いから、そのままだとそんなに感動はありませんでした(´・д・`)クッソ
キビナゴみたいにお酢で締めると美味しいのかも(゚∀゚)!!
コチラはワカサギの塩焼きと似た仕上がりで、ししゃもライクな味わい。
干して水分を軽く飛ばしているので、保存出来るのが良いですね(*´∀`*)
そしてワカサギと言えばコレ!的な料理のもう一品がワカサギの甘露煮!
以前ハゼの甘露煮で失敗して以来、甘露煮用に圧力鍋を買って、何度も修行を重ねた甘露煮!
結構レベルも上がって、今回もその修業のレシピで実践したのですが、そもそもワカサギには圧力鍋を使う必要が無く、身がゆるくなりすぎた始末に(´;ω;`)
味は間違いないですから、これはこれで美味いんですけどね(*´艸`*)
食材としてのワカサギも色んな活用方がありますね(^^)
最後に
売り上げランキング: 3,963
後半に湖上で見かけた方は↑こういうテレビで見るタックルで一匹一匹着実に丁寧に釣られていて、見た感じ1人で600匹位は釣り上げられていた感じ( ・`ω・´)!?
このままじゃ終われないので、ワカサギリベンジ決定です(`Д´)ゞラジャー!!
居酒屋村上の食材確保の釣行は続く。
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
魚探に映る青物・真鯛の反応が分かる!?魚探反応丸わかり図鑑を...
春は漂着ワカメの時期!海の荒れた翌日にワカメを拾いに行って来...
日本一甘いヒシク藤安醸造の醤油「専醤」をご存知ですか?刺身以...
糸島の美味しい魚を買うならここ!安くて新鮮で美味しいお魚や地...
福岡の釣り人におすすめ!格安オーバーホールでシマノのスピニン...
今年も挑戦!秘密の浜でマテ貝掘りに行ってきました(≧∇≦)/
ウェーダーのソールが剥げたのでダイワのスーパーフェルトボンド...
食通は知ってる季節の美味「まじゃく」を求めて有明海へシャク釣...
ピーコックバスが釣れる!?福岡県田川郡の釣り堀カフェ NOE...