AUTHOR
居酒屋村上
九州支部の居酒屋村上です!
九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!
▼主なコンテンツ
カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等
RELATED SITE

皆さんこんにちは!壱岐島への遠征以来、ご家庭の事情やお天気の影響により完全に釣りから遠ざかってた居酒屋村上ですヽ(´Д`;)
そんな状況だったのですが、またまたお仕事の関係で関東に行く機会が有ったので、今回も我らが編集長のランチアさんにご相談していい感じの釣行をセットアップしていただきました(*´艸`*)
ということで今回は、久しぶりの 居酒屋村上 in 関東!
神奈川県は三浦半島の先端にある、長井港の儀兵衛丸に乗ってカワハギ釣りに行って参りました(≧∇≦)/
レッツ カワハギフィッシング!
儀兵衛丸に乗り込みます!
神奈川県は三浦半島の先端に位置する長井港の釣り宿・儀兵衛丸さんにお世話になります(・∀・)!
朝焼けの中に普段見ることのない富士山が見えるので、田舎者はめっちゃテンション上がります(≧∇≦)/
釣り宿で受付を済ませたら、レインを着たりタックルの用意をして大至急儀兵衛丸に乗り込みます(`Д´)ゞラジャー!!
今日のバディーはランチアさんとヒグマさん!
普段は東京と福岡で離れているので中々会えないのですが、こうやって集まって釣りが出来る仲間がいるって最高ですね( ・´ー・`)ダロ?
船が出る前にタックルの準備をするのですが、驚いたのは同船した釣り人の多さ!片舷に約14人、合計24人位の釣り人が乗ってるのでびっくり(゚ε゚;)マジカ!?
・・・お祭りしませんように(´д`)
カワハギ釣り仕掛けの準備!
ヒグマさんとランチアさんにご教授いただいてセットした、今回のカワハギ釣りに使用する仕掛けはこんな感じですφ(. _.)フム
売り上げランキング: 33,609
まずはリーダーとこのキラキラした集寄をセット。
自分がお借りしてたのはこのタイプでしたが、、、
売り上げランキング: 114,948
ヒグマさんはこれをセットしてました(゚∀゚)ヘェ
他の方を見渡すと色んなタイプの集寄をされていたので、きっと好みが分かれるポイントなんでしょう(゚⊿゚)ンダ
売り上げランキング: 90,483
集寄の下には枝針のついたカワハギ仕掛けをセット。
売り上げランキング: 66,216
一番下にシンカーをセットして完了!
このシンカーも集寄みたいに色んなラインナップが用意されているので、これも好みが分かれるポイントなんでしょう(゚⊿゚)ンダ
ランチアさんは餌にもこだわっていて、特選のアサリとヌメリとりや、
売り上げランキング: 25,235
アサリの水を抜いて針持ちを良くするダイワのアミノソルトなんかも用意!このアミノソルトをまぶして30分位で水が抜け出し、針を刺しやすくなるのでこれは便利!
餌に利用していたダイワの特選 皮剥アサリ(徳用)は、釣宿で販売されていたアサリに比べ、身質がしっかりしているので針持ちが良かったのも驚き!
カワハギ釣り 実釣!
BURITSU内ではカワハギ釣りのスキルが一つ上の男、ヒグマ先輩に色々アドバイスを頂きながら実釣開始!
着底したら糸ふけを取って、竿を軽くシャクってシンカーにボトムを叩かせ、その衝撃で舞う砂煙や集寄のフラッシングでカワハギを寄せて餌に食わせるイメージでやっていました。
ランチアさんのアドバイスはちょっと違くて、仕掛けが着底したらシンカーで底を取ったまま集寄を沈めたり、テンションを張ったりとボトムをふわふわ漂わせる感じでやると良いですよ(^ω^)って青木さんが言ってましたよ(^ω^)
この日の前日は多くて6枚という厳しい状況だったみたいなのですが、ヒグマさんもランチアさんもそれぞれの釣法でポンポンっとカワハギを釣ってく中、一度有ったまともな当たりを思いっきりスカしたりして焦る居酒屋村上Σ(´∀`;)
ちなみに釣れたカワハギは、釣座毎に用意されている小さいホースから海水が出ているので、釣り船に用意されているバケツに海水を張ってこんな感じでキープしていきます。
二人共いいな~(´д`)
なんてやってると、、、
なんとか自分もキャッチ成功 カワハギ━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━ッ!!!!
いやー、さんざん釣れなかった後の1枚は小さくたって最高です(*´艸`*)
これこれ、This is カワハギ(゚⊿゚)ンダ
肝醤油で食べる刺身が美味いんだコレが(*´艸`*)
そんなカワハギの外道として釣れたのがコチラ。
根掛かりした!そんな感じで焦ったものの、なんか巻ける( “・ω・゛)?
船長の指示に従ってポンプせずにじっくりリーリングだけで巻き上げると、根掛かりの正体はヤドカリみたいに貝殻へすっぽり収まったタコ(゚ε゚;)マジカ!?
実は三浦半島の先端にあるこの辺のポイントはタコ釣りもメジャーみたいで、船長さんいわくたまにこんな事があるんだとか。
実はこの日タコを3匹もゲットしてた居酒屋村上、カワハギを狙っててタコが釣れるってよっぽど変な釣り方をしてたんでしょうね(・∀・;)ハハー
・・・コツコツ ・・・コツコツそんな感じの小さい当たりの正体は、コチラのトラハゼ君。
この悪そうな顔つきにやんちゃな感じが出ててめっちゃかわいい(≧∇≦)/
裏面を見るとちょっぴり毒々しい((((((゚д゚;)
食べても美味しいみたいなのですが、今回はアウェイのためリリースでした。
この日は天候にも恵まれて家族で乗船されているお客様もいらっしゃいました。
富士山を見ながらファミリーフィッシングって素敵だなぁ~、なんて思うのは釣人目線の願望でしょうね(´ー`)笑
カヤッカーもカワハギフィッシング(≧∇≦)/
遊漁船は当然のようにうじゃうじゃいたのですが、その他にもヨットに乗った方がいたり、手こぎボートで頑張っている方がいたりと皆さんいい感じに休日の釣りをエンジョイされている感じが素敵です。
カワハギ釣り 実釣終了!
実釣終了の時間が近づいてきたら、カワハギにエラの部分からハサミを入れて血抜きをしておくと、港に着くまでに血が抜けるんで良いっすよと巨匠φ(. _.)フム
そんな感じでカワハギ釣り終了!実釣中はポーターの方がお祭りの対処や釣れた魚の処理など、船内をキビキビ回って対応されていたので、ストレス無く、快適に釣りを楽しむことが出来ました(*´ω`*)
肝心の釣果はランチアさんが好調でヒグマさんを1匹差で抑えて竿頭にΣ(゚Д゚)スゲェ
居酒屋村上は、、、
初のカワハギ釣り、楽しかったです(^ω^)
釣り宿 儀兵衛丸さんのご紹介
こちらが今回お世話になった釣り宿の「儀兵衛丸」さん。
そもそも自分は九州で釣りをしていて「釣り宿」って言葉を聞かなかいので、釣り宿に興味津々でした(・∀・)
午後に予定が有ったので、この日は午前ショートカワハギコース(実釣4時間位で5,000円)での釣行。午前ショート便の11時上がりなら、お昼過ぎには都内に戻れているので、午後の予定も組める使い勝手が良いプラン(´∀`)
午後も通してガッツリ1日やりたい方は、午前便の料金にプラス3,000円の8,000円で乗れちゃうのでそれはそれでお得感あります!
ショートカワハギ用のレンタルタックルや、長靴、ライフジャケットのセットも無料でお借り出来る充実したサービスも有るので、初心者にも最適です(*´ω`*)
釣り宿の中はこんな感じで、受付をしたり釣行の前後に食事をしたり、釣りの仕掛けを準備したりできます。
カワハギ釣りに使用する仕掛けも販売用にある程度用意されています。
餌の冷凍アサリも大量に用意されており、大量に購入されています。
これが在庫の全てってことはなく、きっと他にもストックがあると思いますが、不安な方は事前に確認の電話を入れておくと無難です!
釣り宿の横にはタックルを清掃する流し場が用意されており、塩水を浴びたタックルを釣行の直後に掃除して帰ることが出来るのは有り難いですね(´ー`)
こちらも初めての体験でしたが、結構嬉しいサービス!!
儀兵衛丸さんでは、釣りの帰りに三浦半島で採れた野菜をお土産にいただけるサービスがあります(゚∀゚)ホホウ!!
この日は女将のチョイスでキャベツが用意されていたのですが、普段は三浦半島の特産品、三浦大根をいただけるとか。釣りの帰りに野菜をいただけるってなんか嬉しいですね(*´艸`*)タコヤキ
儀兵衛丸さんのホームページにはカワハギの釣り方動画が公開されていますので、これから釣行を考えられているからはぜひ事前にご確認ください(`Д´)ゞラジャー!!
FIELD DATA
神奈川県長井港の釣り宿 儀兵衛丸
住所:〒238-0316 神奈川県横須賀市長井5丁目3−5
電話:0120-562-758
HP:http://gihee.com/
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
魚探に映る青物・真鯛の反応が分かる!?魚探反応丸わかり図鑑を...
春は漂着ワカメの時期!海の荒れた翌日にワカメを拾いに行って来...
日本一甘いヒシク藤安醸造の醤油「専醤」をご存知ですか?刺身以...
糸島の美味しい魚を買うならここ!安くて新鮮で美味しいお魚や地...
福岡の釣り人におすすめ!格安オーバーホールでシマノのスピニン...
今年も挑戦!秘密の浜でマテ貝掘りに行ってきました(≧∇≦)/
ウェーダーのソールが剥げたのでダイワのスーパーフェルトボンド...
食通は知ってる季節の美味「まじゃく」を求めて有明海へシャク釣...
ピーコックバスが釣れる!?福岡県田川郡の釣り堀カフェ NOE...