AUTHOR
居酒屋村上
九州支部の居酒屋村上です!
九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!
▼主なコンテンツ
カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等
RELATED SITE


コチラ黄金週前の居酒屋村上(・∀・)!!
キスを釣ったり、拾った貝を刺身で食べたりと、相変わらずの週末を過ごしつつ、来たる連休に向けて、どんな釣行予定を立てようかワクワクしているところに来た一通のメッセージ。。。
『村上さん、今度僕の船で奥さんも一緒に釣り行きませんか?』
えっ(゜ロ゜)マジ!?
行きます!!行きます!!行きます!!行きます!!行きます!!行きます!!行きます!!行きます!!行きます!!
それは隣町にお住まいで水洗トイレ付きプレジャーボートをお持ちの中川さんからの釣りのお誘い!!聞けば博多湾を出港して、壱岐を目指して道中の瀬で釣りをして、お昼に壱岐へ上陸してランチを食べ、おみやげを買い、帰りもポイントを回って釣りをしながら帰るというワンダフルな釣行プラン.゚+.(・∀・)゚+.゚
しかも、女性をボート釣りにお誘いする上で最大の問題となる『トイレ』、これも船を買う際に奥様からの必須条件だったみたく、中川号には標準装備ということなので、アウトプット村上も安心です(´∀`)♪
その日に夫婦揃って別件で予定を入れていたのを、大至急調整したのはここだけの話。釣りに勝る予定なんて・・・( ・´ー・`)ダロ?
こうしてうちの釣嫁も前回のキス釣りオフショアデビューに続き、今度は博多湾を飛び出して玄界灘に挑戦の巻っ\(^o^)
当日
こうやって人の釣り船を見ていると、ボート所有欲が(;゚∀゚)=3
そんな僕に「良い車に乗るのを我慢すれば、200~300万で船体を買って、月1万ちょいで停泊して船持てるよ」と中川さんからの悪魔のささやき(´Д`υ)))ヤバイ
船底の掃除やメンテナンス等、実際にかかる費用はそんなもんじゃ無いのでしょうが「週末はボートで釣り!」なんて最高だろうな~なんてイメージしながら準備完了、いざ出船っ!!
こっ、これは、なんと素晴らしい日の出でしょう.゚+.(・∀・)゚+.゚
ボート、ゴムボート、カヤック、サップ、、、色んなスタイルで海を満喫している皆が見えます(´∀`)
沖へ出てポイントまでの道中、屋根に上がって海と魚探を見ながら足で操船する中川船長Σ(゜ロ゜;)!!
そうこうしていたらナブラを発見!!そこいら中でベイトが追い回されている中、仲間から頂いたルアーをキャストしまくるも、中々水面が割れない(´Д`;)
奥様の小さめなルアーに当たりがあったのを、後ろから見守っていた中川船長が前に出てきて数投していた、、、
その時っ!!
中川船長、ヒラマサゲット:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:
その後、船長からのアドバイスで、ルアーをオシペンことオシアペンシルの一番小さいに変えて、ナブラの外側からテロテロとマキマキしていると、、、
ヒットルアーはシマノ オシアペンシル ブルーフィンツナ 2009 リミテッド。
そのヤズを最後に、ナブラも沈み魚探の反応も落ち着いたので、ジギングポイントに場所替え!!
ジギングポイントでインチク落としてすぐにアコウゲット(*´艸`*)
この日は、このポイントに入るまでナブラの場所以外ではずっとMCワークスのガタージグ(GUTTER JIG MC works’)をシャクっていたのですが、釣り人の腕が悪いのが魚にもバレており全く反応がなかったので、船長からはジギングポイントや!って言われているのに、みよしに座り込んでインチクで底を取っていました。笑
そんなやりとりをしているとともから「何かきたぁ~!!」と奥様の声w(゚ロ゚)w
奥様、ジギングで立派なヒラメゲット*・゚(n‘∀‘)η゚・*
聞けばその前の釣行でも、その前の前の釣行でもヒラメをキャッチされているとのことらしく、きっと奥様の優しいシャクリの甘い誘惑に誘われて、ヒラメも船長もたまらずバイトしたのでしょう(人´∀`)~☆
釣嫁にもヒット(゚д゚)!!
焦らずゆっくりファイトして(欲しい周りの気持ちはそっちのけに)、焦ってガンガン巻き上げて上がって来た魚は、、、
アラカブ様.゚+.(・∀・)゚+.゚
刺身に、干物に、唐揚げに、とにかく美味しいアラカブ(カサゴ)は、食の観点からいうと「ヤズ」よりも嬉しい!!
赤いからといって、食用じゃないアカヒトデはいらないから( ・`д・´)イランッ!!
お昼休み!!
お昼になったので壱岐へ上陸。先月大人の修学旅行で上陸したばかりでしたので、なんだか懐かしい感じが満載です(*´艸`*)
店長のテルさんも達人級の釣り人で、ヒラスズキを年間600本弱も釣り上げられるというから驚き、、、というかもはや驚愕です(゜ロ゜;)
そしてこちらのお店には先月、対馬さんとお騒がせ伍長もお世話になっていたこちらのお店にこのタイミングで来ることに何かの縁を感じます( ・´ー・`)ダロ?
そんな「ふうりん」の詳細はコチラ
真夏日みたいな連休の初日の海はベタベタ凪で、上からも下から照らされた身体に染みわたるビールが最高過ぎました▼\(*´艸`*)
食事の帰りに、自分用のお土産にと壱岐焼酎を買いに寄ったお店の鮮魚コーナーでは、青物のと思われる胃腸等の内臓類が100円で売られてました(゚∀゚)オッ!!
頂いた命を少しも無駄にしない!!分かります!!
食事後の後半戦では、乗船した僕と釣嫁に少しでも多くの魚を釣らせてくれようと、船長がいつもより多めにポイントを回ってくれ、日が暮れかけているにもかかわらず、帰港中にナブラを見つけては船を止めては釣嫁にキャストの指示を!!
出してくれるものの、青物のビッグファイトを得ることが出来ずに納竿(´Д`υ)ムネン
そんな居酒屋村上の取り分がコチラ!!
船長夫婦が赤い魚をおすそ分けしてくださいました.゚+.(・∀・)゚+.゚
調理!!
■ヤズの炙りサラダ
炙りサラダでサッパリ*・゚(n‘∀‘)η゚・*
■アラカブ(ベラ)の唐揚げ
個人的に魚類で一番好きかもしれないアラカブってホント美味しいですよね(*´艸`*)
刺身用に三枚におろした後に残る真ん中の骨身の部品も、頭も全部唐揚げにして無駄なく頂きます(`Д´)ゞラジャー!!
■ヤズの炙り刺し
最近刺身よりも断然作る機会が増えてきた炙り刺し!!
炙り目の香ばしさがたまりません(*´艸`*)
■アコウとアラカブの炙り刺し
これについては多くは語りません。
言えるのはただ一言、、、
うっ、、、ウルトラ美味い((((゚ □゚;)!!
最後に
この日は博多湾内から壱岐までの間ずっと赤潮が発生しており、船の水しぶきが血しぶきに見える場所もしばしば(><;)
しかし沖に出て釣りをして、美味しいランチを頂いて、お土産を買って帰るプランは噂に違わぬワンダフルな体験で、釣りだけで見ると貧果だった釣嫁も超絶充実感に満たされており、、、
最高でした(´∀`)
皆さんも是非!今年の夏は沖へ遊びに行きましょう♪
味どころペンション ふうりん
住所:〒811-5212 長崎県壱岐市石田町本村触26
電話:0920-44-8010
HP:http://fuurin-iki.sakura.ne.jp/
PR:玄界灘の海の幸に舌鼓を打つ小さな宿。一日限定3組の隠れ家みたいなペンションです。味処・居酒屋として地元に親しまれています。
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
日本一甘いヒシク藤安醸造の醤油「専醤」をご存知ですか?刺身以...
ウェーダーのソールが剥げたのでダイワのスーパーフェルトボンド...
魚探に映る青物・真鯛の反応が分かる!?魚探反応丸わかり図鑑を...
アジが大量に釣れ過ぎて困った?そんな方へ居酒屋村上的アジのみ...
糸島の美味しい魚を買うならここ!安くて新鮮で美味しいお魚や地...
スーパーライトジギングはTGベイトの代わりにガンクラフトのコ...
食通は知ってる季節の美味「まじゃく」を求めて有明海へシャク釣...
グンジさんが作ったインチク、その名も『グンチク』用のタコベイ...
九州の甘い醤油を食べ比べ!横山醸造 かねよ 母ゆずり 濃口と...